• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jiansipudaoの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2021年2月20日

ECU 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
先月末に「セルは回るがエンジンかからない」症状になり
最寄り工場に修理依頼。
段階を踏んで初発から二週間後に
まったくかからない状態に。
2
電話で依頼すると翌日、早速積載で
工場に入庫。調査の結果、セルは回るが
点火も燃料ポンプも動いてないようで
チェックランプも着かなくなったので、
持ち込み工場では「お手上げ」との連絡。
メーカー(?)に移動。
3
約3週間後、ECUの故障と連絡があり、
見積もり金額の確認を即答で了承、
即、作業依頼。下請け工場から、
DENSOに送っての修理開始。
(よっぽど引き取って某修理専門店に自分で送ろうかと・・・)
4
5日後に修理完了の連絡があり、
引き取りへ。無事エンジンは以前のように
掛かるようになりました。
今までない程汚れていたので、
取り敢えず洗車してから試走。
5
何事もなかったように、
以前と同様に走ってくれて一安心です。
オーディオ用USBが曲がってたのと
ミラー型ドラレコの配線が助手席フロアで
放置されていたこと以外は・・・。
6
USBは手曲げで、配線はクリップで再固定。
まあ、直ったことだし、一日車検もお願いしようと
思ってますので。
ただ、今年予定しているクラッチ交換は
エンジン降ろしが必要と言ったところ、
「出来ない」との回答を頂きました。
7
見積もり金額確認時に
修理内容の詳細を依頼しましたが、
後日、「コンデンサー交換」の連絡。
コンデンサー個数、基板状態など
知りたかったが、不明らしい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

112980車検整備

難易度:

デカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月21日 23:26
俺も某修理専門店にリフレッシュ依頼を問い合わせしました。
まだ不調とか無いんですが99年1月製なんで不安ですね。
大変参考になりました。
コメントへの返答
2021年2月21日 23:37
ご参考になり幸いです。
Toyota車の年式により
コンデンサー液漏れが
“流行ってる”らしいとの噂を
耳にしてます。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3072689/46236727/
何シテル?   07/09 20:23
jiansipudaoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランク内装のクリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 17:33:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation