• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ibikingの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2024年12月30日

ウォーターポンプとベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ウォーターポンプ付近から異音が出ているのを暫く放置していましたが、年末年始を利用してようやく交換となりました。

前回交換した頃はまだみんカラ投稿をしてませんでしたが、作業メモを遡るとH28年12月末(6万kmくらい)にベルトと一緒にDIY交換しています。

準備したのは、
・ポンプ本体とプーリー(アイシン)
・ベルト2本(バンドー)
・スーパーLLC(呉工業)
・ドレンコックとOリング
全部で1万円くらいでした。

ガレージまで自走したため、クーラント温度が下がるまでバンパーその他のパーツを外しながら時間稼ぎ。
2
クランクプーリーのボルト(19ミリ)をレンチで固定して回り止め、プーリーの取り付けボルト(10ミリ)を4個緩める。

オルタネーター固定ボルト14ミリ2箇所、アジャスターボルト10ミリを緩める。
3
エアコンコンプレッサー固定ボルト上下2箇所(12ミリ)を緩める。
4
元のベルト2本取り外し。見た目はそんなに劣化がありませんでした。
5
ラジエーターのドレンを外してクーラント排出。リザーバタンクも外して洗っておきました。
樹脂製のドレンコックが劣化で割れることが多いので予備を準備してましたが大丈夫でした。
6
普段はプーリーで隠れて見えませんでしたが、交換サイクル(距離)が短い割には漏れが多かったようです。

固着してなかなか緩まず大変でしたが、取り付けボルト12ミリ4箇所緩めてウォーターポンプの取り外し。
7
今回もアイシン製ですが水抜き穴が下にあるなど形状が変わっていました。右上のボルトだけ短い事に注意して交換。
8
ウォーターポンプ締め付けトルクと順番。
プーリーも同様に対角で締め付ける。
9
上からバールを差し込みコンプレッサーを前方へ引き寄せてボルト固定。取り外し時にマーキングしておいた所に合わせました。
10
ウォーターホースをニギニギしてクーラント注入、ヒーター全開、100℃またはファンが回るまで暖機運転。冷えてから量を再チェック。
11
ベルトの鳴きがないのを確認し、バンパーその他の部品を戻して作業完了しました。

2024/12/30  91,468km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドストーンガードのリペアDIY②

難易度:

ウォーターポンピ交換

難易度:

リアカメラ端子接続

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ラジエータ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

【4輪車歴】 チェイサー(GX81 ツインカム24) RAV4J (初代5ドア) RAV4J(2代目5ドア) VOXY(AZR60 Z-Gエディション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) 時間調整式間欠ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 08:32:28
年末年始大整備タービン交換他'24~'25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 06:43:27
チェックランプ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 08:26:34

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
いつも他のみんカラユーザー様のパーツレビューや整備手帳に助けられています。宜しくお願いし ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2代目RAV4J(5ドア)からの乗り換え。 当時、世間ではノア・ヴォクやステップワゴンな ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初代RAV4J(5ドア)からの乗り換え。 新型が発売されると分かってからすぐに買おうと決 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
80系チェイサーからの乗り換え。 父が勤務していたトヨタディーラーのデモカーを経て中古車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation