• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごまひろきのブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

弾丸新潟旅

弾丸新潟旅先週末は久しぶりに新潟までドライブ。
午前中はプールで泳ぎ、午後3時近くなってから出発。変な時間に出たので全く渋滞に引っかからず快適に走り、長岡あたりで日没。
夕日がとても綺麗でした。


2日目は弥彦山スカイラインを走り、日本海と越後平野の眺めを堪能。佐渡ヶ島も良く見えました。


他にも夜の砂浜でカニを追っかけ、初めてみかづきのイタリアンを食べ、見かけによらずディープな展示の寺泊水族博物館を楽しんだ充実の週末でした。
Posted at 2023/08/28 14:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月09日 イイね!

感動のブッシュ交換

感動のブッシュ交換トップ画像は何やらごちゃついてますが。。

半月ほど前からフロントのハブベアリングから異音が鳴りはじめ、調べてみるとこの部品を替えるためにはナックルをはじめ結構バラさないといけないことがわかりました。

今年は前半にショック周りを更新しましたが、それでも消えないゴトゴト音や荒れた路面でのバタ付きも気になっており、車検も迫っていたのでこれを機に色々やっちゃおうと決心。

というわけで、ハブベアリング、スタビブッシュ、スタビリンク(含ブッシュ)、ロアアーム、ステアリングラックブーツとゴッソリ交換することにしました。

コストと品質の兼ね合いから、ハブベアリングはkoyo、スタビリンクは純正(社外品は安いんですが、スタビ側のナットの供回り防止に六角レンチを使うため、ナメやすそうなのでやめました)、ロアアームはGMBのエッセ用、あとの小物類は全部純正をチョイス。

昨日工場から引き取りましたが、出発して50mも経たずに新車になったことを体感笑

全ての衝撃はカドが取れ、引き締まりつつもしなやかな乗り味。異音も完全に収まり、スタビもきっちり仕事をするようになり踏ん張りが効くようになりました。

また今までフワフワとしていたハンドリングもわずかに重めのドッシリ感が蘇り、ソニカ特有の矢のような直進安定性も復活。

正直ショック換えた時より感動レベルは大きかったですね。

クルマの寿命はゴムとオーナーのやる気次第だなとつくづく実感しました。まだ145000キロなのでこれからもゴリゴリ直して乗っていこうと思います。
Posted at 2023/08/09 08:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月16日 イイね!

インチダウン!

インチダウン!足回りリフレッシュ後の乗り心地がどうにも気に入らず、インチダウンを決行しました。

まあ、毎年冬と夏でホイール径が違うことでハンドリングや乗り心地が大きく変わることも気になっていたし、15インチの維持費の高さや空気圧管理の神経質さも性に合わない状態だったのでこれでいいかなといった感じ。

ホイールはこれまでとちょっと趣向を変えてブリヂストンのTOPRUN M7をチョイス。流石に変えた直後は足元が寂しいなと感じましたが、見慣れるとホイールベース長く見えるし、なんか無理してる感が無くて良い。

タイヤは付属していたミネルバ209。燃費はイマイチですが必要にして十分な性能。

といいつつ、冬用に履いてるWAREN W01と揃えたくて実はもう1セットホイール買っちやいました笑

乗り心地はかなり改善され、ゴツゴツ・ザラザラとした乗り味のカドがとれ、それでいてロールやピッチの少なさは失われずいいとこ取りな印象に化けました。

コーナリングの鋭さは若干影を潜めましたが、それまでのスポーツカー的なものからツーリングカーとしての性格が取り戻せた感じです。
Posted at 2023/06/16 15:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月10日 イイね!

140000km突破!

ちょっと過ぎちゃいましたが、昨日めでたく14万キロを突破しました。
慣らし運転が終わり、ここから美味しいところ。


Posted at 2023/04/10 06:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月26日 イイね!

足回りリフレッシュ&車高ちょいダウン

足回りリフレッシュ&車高ちょいダウン14万キロ近くなり異音やバタつきの気になっていた足回りを思い切ってリフレッシュしました。以前からやってみたかったローダウンも敢行。

交換部品は前後ショックアブソーバ・スプリング・アッパーマウント・後ろのスプリングシート等一式。ショックは純正が廃盤のためカヤバニューSRスペシャル、スプリングはRS☆RのTi2000という鉄板(?)の組み合わせ。ついでに冬用の14インチから15インチの夏タイヤに戻しました。

交換後の車高は写真の通り欧州車純正のような絶妙なフォルム。後ろに外したストラットを積んでいるのでリアは本来写真よりほんの少し高いです。

乗り味の第一印象としてはかなり硬いぞ・・・これはやっちまったか?という感じ。

初日・短距離走の感想としてはダウンサスの影響か60キロくらいまでフルフルと上下に落ち着かない揺れが発生し、ショックの減衰が高いため路面のうねり凹凸をモロに拾っている感覚。夏タイヤのロードノイズも大きいためいきなりスパルタンに変化し、なかなか戸惑いを隠せませんでした。

しかしその印象を引き摺るのはあんまりなので、さっそく交換翌日に峠&バイパス&高速道路で計200kmのインプレを実施。これで嫌な印象がだいぶ変わりました。

まず、コーナリングが楽しい。今までロールが大きくゆっさゆっさしていたワインディングがビュンビュン走れる。これに関しては妻も同意見で安定感・安心感が大幅にアップした感じ。

ピッチングも減少し、ブレーキングでの急激な姿勢変化がかなり小さくなりこれも安心感につながりました。

高速道路では120キロ付近から発生していた危ういフラフラ感が激減し、コシのあるハンドリングが現れたのでどこまでも飛ばしたくなる印象。

交換前に感じていた荒れた路面でのバタつきは収まり、グゴゴーと鳴っていた異音もピタリとやみました。

路面のインフォメーションがかなり素直に伝わってくるのは変わりませんが、スピードバンプや踏切などの段差はタンッ!と一発で収束し意外と心地いい。
ゆすられ感も初日に比べ減ったような、体が慣れたような。。

総じて、マッタリとした快適性は影をひそめ、その分楽しさのレベルがグンと上がり元気なクルマに変身したように感じました。

これから慣らしや馴染みが出ることによりどう変化するのか楽しみです。

ちなみに外したショックはガスが完全に抜けた模様で押し込んだシャフトは全く戻ってこず、パッキンが傷んでいるような抵抗感と異音がありだいぶお疲れの状態でした。
Posted at 2023/03/26 18:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3泊4日の富山旅行も明日が最終日。住みたいなぁ。」
何シテル?   04/28 21:57
19万キロ超えのダイハツ ソニカRSリミテッド 後期に乗ってます。  基本的にフォローは無言で行います。無言フォローは大歓迎。ネットの気楽さが好きなんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ純正 グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 09:11:50
インタークーラーカバー グロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 09:11:02
ダイハツ純正 グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 09:10:51

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ソニカちゃん (ダイハツ ソニカ)
2台目の愛車。 66000km走行した中古を購入。 納車からわずか1年でKFエンジン持病 ...
日産 デイズ デイズ号 (日産 デイズ)
 とある理由で親戚から譲り受けた初のマイカー  それまでカーシェアで済ませていた生活が一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation