同年式のモデル3で白サビって呼ばれる状態で困っている人が多かったって事で、納車から5年以上が経過した現状を報告したいと思います。
私は納車前から海外のフォーラムで白サビが出やすいって聞いていたので懸念はしていたので、一応ですが対策はしていました。
日本で
検索しても確かに結構な状態になってしまった人がいる様です。
まず、やっぱり納車時の
コーティングが良かったのではないかと思います。
モール類や樹脂パーツ部分は磨きを希望する人、しない人、コーティングをする人、しない人っていらっしゃる様ですが、私は出来る限り磨いてコーティングもしてもらいました。
あと、これはNOJではあまり推奨できないと言われましたが、私は洗車の拭き上げ時に
ハイドロフラッシュを使ってます。
意味があるのかどうかは正直わかりませんが、艶が出るような気がするし埃や花粉、黄砂や細かな砂等から守ってくれる様な気がします。
本当はメンテナンスにも出したいのですが、人気があって予約もし辛いので自分の洗車の拭き上げ時に必ず簡易的なコーティング剤を使用しています。
そのおかげかどうかはわかりませんが私の車両の現状はこんな感じです。
コーティングをした人でも白サビが出たって方は少なくない様で、私もそれほどこまめやっている方でもなく、全てのモールで同じ状態なので単純にモールを作った工場が違うとか、ロットが違うとかあるかもしれませんがとにかく比較的キレイに保てているのではないかと。
テスラ(モデル3)に限らず所謂高級車って言われる様な車でもモールが白サビだらけだったりするので、日本の環境が良くないとも言われますので、改めて私も気を抜かずに手入れをしていこうと思います。
ブログ一覧 |
Model3 | 日記
Posted at
2025/02/11 10:16:26