1280×720p HD ワイパーホールバックカメラ その1
目的
修理・故障・メンテナンス
作業
DIY
難易度
初級
作業時間
30分以内
1
現在付けているカメラよりも高解像度という事で試してみる事に。
•Sony/MCCD 3089 imaging sensor. Camera Pixel 1280*720P HD.
•High-definition and 170° degree wide viewing angle. like as fisheye .
•Support NTSC/PAL Video system. High grade of waterproofing: IP68 .
2
鏡像・ガイドライン 表示・非表示可能
緑カット:ガイドラインキャンセル
白カット:ノーマルミラーイメージ
3
H×W×D:23×23×23(mm)
魚眼カメラレンズ
とてもチープな作りですが
金額の割にしっかり出来てますw
4
カメラ本体を分解して組もうとしたけど
防水加工の追加が面倒だったので
カメラがそのまま入るケースを製作。
部品点数4点 ネジ山の関係でワッシャーはt=6mmという分厚さに…
いきなり完成ですw
5
実際のカメラ寸法はH・Wともに23.6mm程度で
Dは28.2mm・レンズ縁は16.8mmでした。
カメラ故障交換時にカメラ本体に個体差があるかもしれないので
掘り込みは少し大きめの□24mmに。
6
ケース素材は俗にいうPOM(ジュラコン)を使ってみました。
外面は出来るだけ厚みを出したくないから
このような形となりました。
7
裏蓋はリヤゲート内で見えなくなりますが
作っていた時の気分でM3キャップボルト仕様にしました。
中心穴はピンプラグを通す穴です。
8
ハイエースのワイパーホールは36mmですので
ケースの筒部は35.5mmで作り
M35.5ピッチ1.0という巨大なのに細目というネジ山に…
(35.5mmに対して23.6mm角のカメラを入れるには
ピッチ1.5だと貫通してしまうため)
ナットを回す回数がとても多くて大変ですw
[PR] Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順
タグ
関連コンテンツ( ワイパーホール の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク