• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サバンナーガのブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

絶対買え

良さはこのクラスにしては、走行性能が高い。
まずノーマルでミッションがクロスレシオにしてあり、エンジンの回転落ちが少なくて、パワーやトルクを充分活かせる。峠やサーキットでギアを迷うことがない。
そしてエンジンのトルクがこのクラスにしては太く、先述のクロスレシオのミッションと相まってぐんぐんクルマを前に進めてくれる。但し4人乗ったらキツイけど。
そして電スロ特有のモッサリ感を感じさせない味付けとなっており、踏んだらすぐに応答してくれる。さすがバイク屋。
そして純正のモンロー脚はフロントの入力にリアがしっかり追従してくれるので、狙ったラインを走れる。でも減衰が硬くはなく街乗り、遠出でも快適だと思う。
一方で純正スプリングのせいで車高が高いので、ローダウンスプリングに替えた方がいい。そうするとよりモンロー脚の良さを引き出せると思う。見栄えも良くなるし。
次に純正ブレーキは効きすぎるという意見もあるが、私は全然これでいいと思う。HSR九州を13周したらだいぶ減ったけど、しっかり減速してくれる。スピードレンジの低い、ジムカーナや峠位までなら純正でもいけると思う。
サイドもしっかり効いてくれるのでジムカーナでわざわざ替えなくてもいいじゃないかなと思う。
欲を言うなら、トルセンもしくはビスカスとかLSDを標準装備してほしかった。そしたらノーマルでもっと回頭性高いクルマになったのになと思う。まあ価格高くなるし、そこは社外機械式入れろってことだろうか…

欠点は、走りにステータスをほぼ振ってるクルマなので内装がこのクラス中ではとてもチープ、プラスチッキー。クルマ買う時に高級感を求めるならば買うのをやめた方がいい。そんな方はMAZDA2かフィットがオススメ。
あと積載性と荷物の積みやすさ。2人分のスーツケースならリアシート倒さず載るはず。ライバルだとフィットには積載量と開口部面積で負けるが、MAZDA2やヤリスには勝てると思う。
あとアウターハンドル位置のせいでリアドアガラスがちっこいので、死角が広いなと感じるポイントある。ミラーと目視確認は怠らないようにしよう。

ざっと書きましたが、20代で最初に買う新車としてZC33Sは1番ありだと思う。買うポイントとして走りやカスタマイズを重視する方ならもってこいでしょう。ノーマル状態でもクルマをぶん回すという楽しさを味わえ、かつパーツが豊富なのでカスタマイズもとても楽しめる、持っていて後悔はしないだろう。走る場所次第では86/BRZといった格上をカモにできるポテンシャルを秘めており、それでいて圧倒的に安く、維持もしやすいのでFRじゃなきゃ嫌とかコダワリがないならば生産終了前にオーダーしておこう。
Posted at 2024/11/24 21:01:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年04月24日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/24 00:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月22日 イイね!

レーシングギア

この記事は、50名様にプレゼント!!!について書いています。
Posted at 2021/07/22 23:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

最初の愛車はコレだ!




2018年12月納車。
親に車の購入を反対されてたが、一人暮らしを利用し、隠れて購入しました。


しかし2020年11月に、峠でクラッシュ…

現在は部品取りになっています。(※抹消済

)
Posted at 2021/05/03 13:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月28日 イイね!

デミオの廃車と再度購入

はじめまして。サバンナーガです。

今回は、デミオの詳しい廃車理由と再度の購入についてブログに書いてみようと思います。

11月4日水曜日、峠を走行中の左コーナーをオーバースピードで進入し、そのままリアがオーバーステアからのスピン状態に陥りました。
フルブレーキかけたのですが、つっこみました。
今思えばサイドブレーキ引けば助かってたと思います。


助けてくださった皆様にはご迷惑とご心配をおかけしました。
申し訳ございませんでした。

そして、ラディアントデミオさん
ごめんなさい。





⬆損傷状況です。自走して帰ってこれました。


その後、知り合いの修理工場まで運んだのですが
・フレームが右に歪んでいる
・ラジエーター損傷
フレームが歪むと、デミオはラジエーターをコアサポートに一体化させる形態を取っており、フレームが歪むとコアサポートがしっかりハマらないことがあります。

したがって部品だけ取ってつけても無理なので、フレームの歪みを治さなければならないどのことでした。

そうなると工賃含めて60万かかるとの事でした。
保険を使うと、等級が下がり保険料上がってしまいます。

どうしようかと考えてた時に、知り合いから
「箱替えしたらどうか」
といわれたのでカーセンサーで探した所、熊本に40万円でデミオがありました。

それが今の赤いデミオです。



年式は2010年式 距離は3.3万キロ。
どう考えても極上車です。

保険の補償を引いて自分が出さないといけない修理代と同額で新しいクルマ買えるじゃないか、そしたら保険使わなくて済むじゃないかとの結論に至りました。


なのでそのまま即決で購入しました。
(ローン組みましたガ)


クラッシュしてしまったデミオは部品取りとして、まだ廃車せずに残しておきます。場所はあるので…

3月までには部品全て外して(まだフライホイールとスタビライザーが残ってる)
お別れをしようと思います。

赤デミオはラディアントの部品を流用しつつ、買ったのにつけることの出来なかったエアロをつけて、ラディアントの遺志を受け継げたらいいなと思います。


そんなわけで
デミオ界隈の皆様、拙い文章ではありますがこれからもどうかこれからもよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/12/28 13:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「絶対買え http://cvw.jp/b/3074218/48105413/
何シテル?   11/24 21:01
サバンナーガと申します。よろしくお願いします。 九州地方に住む大学生でした。2021年3月卒業 現在は、会社退職して自動車整備士目指して勉学に励んでいます。内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセルペダル オフセット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 18:30:23
[スズキ スイフトスポーツ] 純正リアバンパー外し方&レイル リアフレームエンドバー取り付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 19:39:20
ULTRA RACING フロントストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 07:43:37

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズメバチ (スズキ スイフトスポーツ)
職場の先輩の愛車、ジムニーシエラの定期点検に同行したついでにスイスポを試乗して買おうと決 ...
ホンダ タクト・ベーシック 指揮棒 (ホンダ タクト・ベーシック)
通学用に知り合いから譲って頂きました。 2021/03/29追記、 卒業&就職に伴い、 ...
マツダ デミオ ゴマダラカミキリムシ (マツダ デミオ)
DEデミオ三期目です。 そしてついに念願の1.5Lです。 偶然メルカリで安価に手に入れ ...
マツダ デミオ テントウムシ (マツダ デミオ)
DE3FSデミオ、2期目です。 前回のデミオにつけてたパーツの流用ばかりとなりますがど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation