• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

583@FR4のブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

24ヶ月点検! & 重労働^^;;

24ヶ月点検! & 重労働^^;;











え~・・・まずは・・・

サッカー日本代表W杯出場
おめでとう~ヽ(^o^)丿


でも、レフェリーの判定にも疑問がいっぱいでしたし、長谷部の一発レッド、

岡田監督の退席とま~色々ありましたし、後半は疲れきったのか?ウズベクの攻勢に

防戦一方で、ヒヤヒヤもんのシーンが何度かありました><

でも、岡崎の1点を守りきって結果を出したのは評価できますね^^

いや~夜更かしした甲斐がありました~^^



ということで本題・・・題名の通り今日はストリームを24ヶ月点検に出す予定でした。

走行距離数は15932km・・・走ってないなぁ^^;;

基本的に不具合はなかったので、通常の整備+オイル・フィルター交換を依頼~。

あとはキャンペーン価格でフロントウィンドウの簡易撥水、ドアミラーの簡易親水加工を

お願いしておいたんですが~・・・

今朝になって両親から突然TEL・・・「今日空いてる?」の一言・・・

ま、24ヶ月点検以外予定は入れていなかったので何か用かとたずねると~畑仕事を手伝って♪とw

昨日のチョコはこの付箋だったのか!?と思いつつ、了承^^;;

急遽ディーラーに連絡を入れて「代車出ます?」と聞くと、幸い1台空いていたので予約!

で、昼を食べてからディーラーへ!代車は新型Fitでした~。












しかも新車!150km弱しか走ってませんでした^^













やはり街乗りでは気持ちよく走ってくれますね^^

代車なので必要最小限の装備でしたが~いいな~と思ったのは・・・

フロントウィンドウ~Aピラー~ドアミラー周りの見通しがいいこと!

それからハーフシェイドが純正で入っていたことですね♪













で、隣に乗っていた奥様からは

「後付パーツもいいけど、
こういうところにお金使えば?」


とキツイ一言^^;;

でも、ストリームにはハーフシェイドのOP設定もなかったですし、社外のものも車検に

通るか微妙ですからね~なんとか言い逃れました(爆)

ということで、愛車をディーラーに預けて、代車で実家へGO!


で、まず手渡されたのがコレ^^;;













まずはコレで草刈開始~・・・いや~コレのせいで明日は背筋痛確定^^;;

コレが終わったら耕運機で畑一面を耕しまして~こんな感じに↓













草刈を始めたのが13時頃で、終わったのが17時くらいでした~。

今日はめっちゃ暑かったし、くたくたに疲れきって実家でお茶^^

ここでもまたROYCE'の生チョコ登場~(笑)いや~まさにアメとムチ?(笑)













母が夕飯を食べていけと言ってくれたんですが~愛車も預けていたのでお暇~。

そしたら帰りがけに吉野家の株主優待券をくれました^^

なので、夕飯は当然吉野家w↓













で、そのあとでデザートが食べたくなったので近所のスリーエフへ~。

ハロハロの宇治金時をチョイス!美味でした~♪













ということで、今日はやたらと忙しい一日でした~^^;;

明日から仕事なのに身体は疲れきってます・・・父の無計画さが恨めしいw



あ!そうそう。

お友達登録して頂いているえみパパさんの記事が前情報としてあったんですが~

私の担当は地図更新は忘れていてくれたしw、ドアの開きすぎに関してはすでに対策品に

変わっているとのことでした~^^;;


あ・・・パワステのエラー履歴・・・消してもらうの忘れた(爆)
Posted at 2009/06/07 22:08:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2008年12月20日 イイね!

ガスッって・・・(T_T)

ガスッって・・・(T_T)











やっちまいましたぁ(T_T)

今日は6ヶ月点検を受けに行こうと、午後から動き出したんですが~・・・

昨日、年末ジャンボを買い逃した(T_T)こともあり、せめて年賀状は早く買っておこう!
(この時点で遅いですかねw)

ということで、ディーラーへ行く前に郵便局へ向かいました。

そしたら、郵便局が大混雑!!駐車場もギチギチで空いている場所を探してなんとか入れようと

したところへ、他の車が出てきて大変な状況に!!

仕方ないので、少しずつ下がってその車を通らせてあげようとバックモニタで確認しながら

下がっていたところ・・・「ガスッ」と心臓に悪い音(T_T)

駐車してから確認してみると画像のように黒い筋・・・あ~やっちまった・・・_| ̄|○ ∥

後ろに大きなゴミ箱があったのは確認できていたんですが、その取っ手がせり出して

いたのが確認できませんでした・・・(T_T)

取っ手にものの見事にテール下のバンパー部を接触させちゃいました・・・
(バンパーが樹脂なので最悪傷でも錆びないのがせめてもの救い?)

その足でディーラーへ。

一縷の望みを託してサービスさんと確認すると「塗装剥げちゃってますね^^;;」と(T_T)
(いや、自分で見ても分かってましたよ・・・ハイ・・・)

その後、点検をお願いして、ペイントリオを一緒に発注しておきました。

点検でストリーム自体はどこも悪くなかったのですが、自分で傷を作っちゃいました><


で、帰り際、いつものサービスさんから一言・・・

サ:「また弄られましたぁ?ニタニタ^^」

私:「あ、バレました?^^;;」

サ:「な~んか最初の吹けあがりがいいんですよね~♪」

ということで、瞬時にビッグスロットル入れたのがバレてましたw

いや~さすがプロですね~^^


今度の休みか年末に補修作業が待ってます・・・(T_T)


全然関係ないですが、昼のラーメンです↓












ラーメン自体はインスタントでしたが、奥様渾身の?焼豚が絶妙でした♪


なんだか浮いたり沈んだりで忙しい一日でした^^;;
Posted at 2008/12/20 18:43:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2008年11月03日 イイね!

今日の戦利品~♪

今日の戦利品~♪











今回の京都旅行でストリームが10000km走破したので、ディーラーにオイル交換に行ってきました!

いつも通り、ウルトラLEOで交換をお願いして、タイヤの空気圧調整までして頂きました^^

価格はこのディーラーで購入した特権の特別価格♪(どこでもやってますかね?)


で、いつもより混み合っていたので、待っている間にNewオデッセイを試乗してきました♪

試乗したのは↓の白のアブソ^^












先代オデッセイで個人的に一番気になっていた出だしの重さなんですが~・・・もう1年以上前の

感覚になるのと、うちのストリームが3-driveのEC4モードで誤魔化されているのでハッキリとは

言えないのですが、思ったよりも出だしは軽快になっていました^^

ストリーム乗り換えの際に今のオデッセイがあったら完全に迷っていましたね^^;;

でも、脚は先代より柔らかくなっていて、街乗りするにはバッチリですが、ちょっと速度の乗った

状態でカーブを2、3通過すると左右に振られてしまう感じがあったように思います。

そういう意味では私はストリームRSZの脚の硬さの方が好みでした^^

あとは技術革新!ということで全方位カメラ↓は「おぉ~!!」といったところでした♪












この画像は信号で停車した際の画像なんですが、ある程度まで速度が落ちていれば停車線や前方の

車も確認できますし、サイドカメラに設定しておけば障害物も確認できますね~^^

いつもの営業さんに何度も「いつ替えます?w」と聞かれましたが、冷やかしですから(笑)


で、帰りにお約束?のアコードのカタログと、ティッシュ、Newオデッセイのミニカーをもらって

帰ってきました~^^

で、帰った途端に偏頭痛・・・京都の画像をupしたいんですがね~(T_T)
Posted at 2008/11/03 19:27:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2008年06月29日 イイね!

一年点検&3-DRIVE続報

一年点検&3-DRIVE続報












昨日、一年点検で預けたストを雨の中引き取りに行ってきました。

ディーラーに着くと、myストに群がる?サービスさんたち^^;;

先日、この記事で少し触れましたが、灯火類で指摘を受けまくりました!

予想していたこととは言え、やはり厳しくなっているようですね~・・・

①ロービーム点灯初期の青さ→車検時は純正戻し
私はコレを付けていて6000Kなのですが、落ち着いてからの色ならOKだそうですが、
点け始めの青白さが怪しいそうです^^;;
一応「車検対応」と謳われてはいたのですが~メーカーによる色の違いや、パーツリリース時期での
判断になってしまっているようで難しいみたいですね。
これから変更しようと思っている方は車検重視なら5500Kが限界だと思ったほうが良いですね。
最近は車検場でも人の見た目ではなく、しっかりと数値で測定できる試験機が出ているらしいですし。

②ハイビームも同様→車検時は純正戻し
ハイビームはコレで5000Kなんですけどね^^;;
バルブ自体が青いので映りこみが誤解を受けるかも?とのことです。

③ポジションランプも同様→車検時は純正戻し
ポジションはコレです。やはり6500Kです^^;;
コレは結構つけられている方多いんじゃないでしょうか?
コレも一応車検対応と謳っていた気がするんですけどね~・・・
やはりリリース当時だったからでしょうか?

④ウィンカーポジションNG→車検時はキャンセルor取外し
ウィンカーポジションはコレです。
確かこのユニットは明るさを設定できたハズなんですが~完全に消灯させることは
できなかったような気がしますので、やはりギボシで繋ぎ変えて取外しです。
(一応、明るさ設定を弄ってみようとは思っていますが・・・)

⑤デイライトの色NG→車検時はデイライト変更or取外し
コレも一応パッケージには車検対応と謳われているんですが~昔の基準でしょう。
このデイライトは気に入っているんですけど・・・車検時までに他のものにするか?
それとも車検時のみ外すか?考えておこうと思います(厳密にはNGでしょうが)。

ということで、フロントはフォグ以外の灯火類は全部車検時には純正戻しですw

次にリアのリフレクタLEDですが・・・
コレは一応、リフレクタには穴が開いていなくて、リフレクタとしての機能は損なわれていない
ということで、車検時はコネクタを外して、光らないようにしておけばOKでしょうとのことでした。
いや~一安心でした(^^)

後はタイヤローテーション、オイル交換(LEO)等々の作業で\10,290也。
(価格・判断はお世話になっているディーラーさんの裁量ですので、参考程度でお願いします)



ということで、一年点検も終わって、帰ろうとしたとき・・・

画像のように3-driveの不具合再発です(T_T)

ここで誤解されないようお願いしたいのですが、私はまだ対策品に交換していません。

時間がないのもそうなのですが、しばらく非対策品を使ってみて、症状が再発するのか?

それとも、あの時だけの偶発的な症状なのか?を検証したかったためだったんですが、

やはり非対策品だと再発しました。ただ、これは私の車独自のもののような気がします・・・(T_T)

今度の土日には対策品に変更しようかな?と思っています。


しかし、一年て早いですね!

あまり距離を乗っていない(7147km)のもあるかもしれませんが、まだ購入してそんなに経っていないような?

何はともあれ・・・ストリームに一年間ありがとう!です(^^)



で、夕べの『ROOKIES』の影響でいつもより多く購入しちゃいましたw

   
Posted at 2008/06/29 20:23:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ

プロフィール

何年ぶりかでボチボチやっていこうかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤステージ湘南店 
カテゴリ:タイヤ屋さん
2009/10/18 23:37:22
 
■顔文字を動かそう!■ 
カテゴリ:ツール
2009/04/21 18:50:57
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/08/04 21:43:01
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
いつの間にやら...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2012/07に納車してはや一年… 段々ノーマルから離れ始めてますね~やはしw
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007/06に乗り換えて、早3年・・・ 初車検も無事通過です^^ 最近は弄り熱が冷めて ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取ってから、初めて新車で乗った車です。 この頃はエアロとホイールを変えてるくらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation