• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

583@FR4のブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

今日の捕獲車~その84 & 無事帰りました^^;;

今日の捕獲車~その84 & 無事帰りました^^;;











いや~なんとか無事出張から帰りました~^^;;

で、その帰りに保土ヶ谷でカマロ捕獲!!

ま~車はそれなりに弄られていたのですが~ドライバーが茶髪でサラサラストレートの

おねえちゃん!(爆)

黒髪だったら文句ナシだったんですが~カマロには似合いませんね(笑)

てなわけで、なんとかお顔を拝見!と行きたかったんですが~先に行かれてしまいました><

ま~後姿美人だったかもしれないので、コレはコレ^^;;

あ~疲れた・・・とりあえず寝ますzzz

コメ返等、遅れますがご容赦を~m(__)m
Posted at 2009/03/07 21:52:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 街中の車 | クルマ
2009年03月06日 イイね!

今日は出張でしたバッド(下向き矢印)

今日は出張でした











やっと仕事が終わって、客先と飲みでしたビール

明日は無事帰れるといいんですが冷や汗
Posted at 2009/03/06 23:09:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ノーカテゴリ | ビジネス/学習
2009年03月05日 イイね!

マメ知識:CDはなぜ12cm? & ルノースポール250、インサイト1位他

マメ知識:CDはなぜ12cm? & ルノースポール250、インサイト1位他











え~今日は車ネタもないので、またもやメルマガのマメ知識ネタで^^;;

題名の通りなんですが~『CDはなぜ直径12センチなのか?』ご存知ですか~?

ま、知らなくても全然生きていけますので、どうでもいいネタなんですけどね?(笑)

画像は先日のB'zのDVDなんですが~やはり12cmですよね~・・・って確認するまでもない?w

DVDやBRはCDよりも後発ですので、CDの大きさに合わせたからだということですが~

では、CDの大きさはどうやって決められたと思います~?

実は、もう少し小さくなる可能性もあったらしいんです^^

ということで、メルマガから引用~

++++++++++++++++++++++++++++++

CDは、ソニーとフィリップスとで共同開発されました。

はじめに技術者たちが主張した規格は、直径11.5センチ、録音時間は60分。

11.5センチというのは、カセットテープの対角線の長さ、時間はぴったり1時間と、

ある意味で技術者らしい美的感覚が現れているといえます。

しかし、ソニーの大賀典雄氏(当時副社長)が異を唱えました。

これではベートーヴェンの名曲、交響曲第九番「合唱」は演奏時間60分を越えるため、

2枚組みになってしまう。そうなると値段が高くなって売れないと。

声楽家出身である大賀氏ならではの発想といえるでしょう。

結局、「第九」をはじめクラシックの大半の曲が収まるように12センチ、

74分(現在は80分)という規格に落ち着きました。

ちなみに、DVDの規格も大半の映画が12センチに収まるように決められています。

++++++++++++++++++++++++++++++


ということで、当時の副社長の鶴の一声で決まっちゃったんですね(爆)

でも、こういう裏話もたまには面白くありませんか?^^



では、今日のニュースです~

【ジュネーブモーターショー09】
メガーヌクーペにホットなルノースポール













ルノーから『メガーヌクーペ』のホットバージョン、『ルノースポール250』が発表されました~。

名前の通り、最大出力250psを発生する2.0リットル直4ツインターボを積む最強グレードだそうです。

昨日のアクセラスポーツちっくですが、リアも何気にカッコ良いな~なんて^^













新開発のエンジンは最大出力250ps/5500rpm、最大トルク34.7kgm/3000rpmだそうで、

1900rpmで、最大トルクの80%を発揮!だそうです~^^



次~

ホンダ インサイト、新車見積りトップ
…オートックワン2月














あくまでも「見積もり」ですが~2月の新車見積もり月間ランキングでインサイトが1位だそうです。

順位は以下~

1位:『インサイト』
2位:『フィット』
3位:『フリード』と、1~3位をHONDAが独占!スゲ~^^

4位:『エスティマ』
5位:『プリウス』
6位:『ヴォクシー』
7位:『ヴィッツ』
8位:『ヴェルファイア』と、4~8位はTOYOTAが占めたそうで・・・これは相変わらず?^^

9位:『タントカスタム』
10位:『ワゴンRスティングレー』だったそうです。



次~

泥酔ホスト、クルマを運転している
実感もなし


どんな神経してるんでしょうね?いや、真剣に・・・



次~

手錠掛けられパニック、
白バイ隊員ひきずって逃走


ま~『手錠』なんて非日常ですしね?慌てるのもわからんでもないですが~・・・

公務執行妨害しちゃったこの方もどんなもんかと?さらに捕まったときには『手錠』を

壊しちゃってたらしいですからね^^;;



最後に~

【SUPER GT】ミシュラン、
GT500に6年ぶり復帰


ミシュラン党のワタクシ、結構楽しみです^^

供給先の『カローラアクシオapr GT』にちょっと注目しちゃいそうです♪
Posted at 2009/03/05 17:48:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ノーカテゴリ | 音楽/映画/テレビ
2009年03月04日 イイね!

寒かった>< & アクセラ、GT-R、i MiEV、11歳ランエボ、他

寒かった>< & アクセラ、GT-R、i MiEV、11歳ランエボ、他










いや~夕べは雪で寒かったですね~><

帰宅時には愛車も↑画像のように雪が積もってました~・・・って暗くて分かりませんねw

じゃ、ちょっとイジイジ・・・











あんまり変わりませんか?w

ん~やっぱり携帯での画像撮影には限界ありますね~^^;;

で、今朝起きたらめっちゃ積もってるかな~?と思ったらそうでもなく~(笑)

いつも通り出勤したわけなんですが~そのときに前を走っていたマークX・・・

水滴一つ見当たらなかったんですよ~!!!!!











昨日からずっと車庫に入っていて、全然濡れる要素がなかっただけなのか?

はたまた、今朝早起きして拭き掃除だけしたのか??とっても気になりましたw
(あ、もちろん地元ナンバーでしたけどね?)

もし拭き拭きしてたとしたら、愛車精神で負けた気がします(笑)



では、今日のニュース~

【ジュネーブモーターショー09】
マツダスピード アクセラ 新型
…全貌が明らかに














いや~案外(って失礼ですか?w)カッコ良い♪こういう車が頑張ってくれたりすると

欧州シビックRの存在に拍車がかかったり・・・しませんかね?^^;;

ちなみにインパネ~↓ちょっと「やる気」を感じさせてくれません?^^














次~

【ジュネーブモーターショー09】三菱
i MiEV SPORT AIR…空気とともに走る














外観は可哀相に思えたwので、あえてフロントのみ!な~んかこの模様?が・・・














ガンダムOOちっくだなぁ~・・・ハロっぽいなぁ~・・・と、ただそれだけです(爆)



次~

日産 GT-R、アラブの山岳路で
走行チャレンジ








前に紹介したこの記事が実施されたようですね~^^;;

この走行チャレンジは、22箇所のカーブを含む上り2車線、下り1車線の公道のうち7kmを一時閉鎖して

行ったそうです。結果はFIA基準に基づいて山岳路初の公式タイムである3分39.008秒を記録したそうです。
 
え~コレってスゴイのか、スゴくないのか全然分からないんですが?(爆)



次~

三菱 ランサーエボリューション
…11歳少年が駆る!!


いや~お坊ちゃまは違うのね~wということで動画をどうぞ~♪




最後~

慌てて降車した女性、
自分のクルマにはねられ死亡


新潟で起きた事故のようですが、自車後方に立っていた60歳の女性がはねられて死亡だそうです。

この方は自宅駐車場で接触事故を起こし、シフトをバックに入れたまま降車したそうで~

発見されたときには車の下敷きになってしまっていたとのこと。

警察では事故を起こし、シフトレバーを完全に戻さないまま慌てて降車。

被害状況確認中にクルマが無人の状態で動き出し、女性をはねたものと推測しているそうです。

コレって少しは停まってたってことですよね?ということはサイド(フット)ブレーキの

かけ方が甘かったということなんでしょうか?MTだったら慌ててクラッチ離した瞬間エンストですよね?

やはりAT車で駐車する際にはサイド(フット)ブレーキはきちんとかけましょう~。
Posted at 2009/03/04 18:49:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | ノーカテゴリ | 日記
2009年03月03日 イイね!

何もそこまで^^;; & フェラーリ、オペル、MINI他

何もそこまで^^;; & フェラーリ、オペル、MINI他













夕べ、仕事でそれなりに帰りが遅くなり~夕飯も食べて、アトピーの痒み止めの薬も

飲んでから風呂に入ったらうとうと・・・危うくおぼれかけそうになりました(爆)

で、風呂のTVで24時頃だったかとは思うんですが~何かの番組でお笑いの品川庄司の

品川のブログ庄司のブログと違って大人気なので、それを見返すみたいな企画をやってたんですね。

さまざまな手を使って、いつ追い抜いたのかは眠気眼だったので覚えていないんですが~

確か、最後には庄司がランキング1位を獲るって目標に変わってまして~^^;;

で、しょこたん☆ブログで1日86エントリーで1位を獲った過去があったらしく~

それに倣って1日90エントリーくらいやったら1位を獲れたなんてのやってたんですよね~(笑)

ちょっと計算すると~1日60分×24時間=1440分を90エントリーで割って=16分^^;;

もちろん寝たり食べたりいろいろやってたと思うのでこんな単純計算は成り立たないでしょうが~

16分に1回エントリーしてたってスゴイというかTVの企画じゃなきゃやってられないですね(爆)

私も一時期、躍起になってエントリーしてた時期がありますが(笑)、やはり疲れますし、

最新のお友達ブログが流れてしまうというのも考えなければいけなかったのを後から

知らされて、「あ~そうだったのか!」ってちょっと考えを改めた結果が今の状態でして~

携帯ユーザの方にはすごく読みにくいブログになっているかもしれませんね^^;;

あ、PCユーザの方でも一緒でしょうか?^^;;;;;



ということで、今日のニュースです~

【ジュネーブモーターショー09】
フェラーリ、2つのワールドプレミア












ということで、フェラーリがジュネーブモーターショーで2モデルを世界初公開すると発表したそうです。

一つは『599GTBフィオラノ』の「HGTEパッケージ」でHGTEとは、ハンドリングGTエボルツィオーネの略。

もう1つは『599XX』でフェラーリF1の最先端技術が注入されたレース専用車だそうです^^

さ~て、販売価格はいくらになることやら?^^;;



次~

【ジュネーブモーターショー09】
オペル のプラグインハイブリッド、最初の1枚











ということで、今度はオペルがジュネーブモーターショーでハイブリッド車『アンペラ』を公開するとか。

ところで、このフロントマスク・・・雰囲気が新型インサイトに似てません?(爆)

こんなこと思うのは私だけでしょうか?^^;;

インサイトとプリウスのリアが似た感じだな~とも思ったんですが、空気抵抗なんかを

なくして燃費を良くする方向に考えていくと、皆同じようなスタイルになるんですかね?

それはそれでつまらないような・・・^^;;



次~

MINI 50台、東京都心を走る
…ブランド生誕50周年記念














昨日はFRP製の大型看板の話でしたが~、今日は50台のMINIによる記念走行の話です。

50周年を記念してのイベントらしく、2009/3/7の13時~東京・八重洲のBMW Group Studioを

スタートして銀座・丸の内エリアを走行するそうですよ~♪

一般のMINIオーナーの方が走行されるそうで、その中でも50台に絞られるということは

貴重でいろんなMINIがたくさん見れそうですね^^
Posted at 2009/03/03 19:06:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ノーカテゴリ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

何年ぶりかでボチボチやっていこうかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤステージ湘南店 
カテゴリ:タイヤ屋さん
2009/10/18 23:37:22
 
■顔文字を動かそう!■ 
カテゴリ:ツール
2009/04/21 18:50:57
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/08/04 21:43:01
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
いつの間にやら...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2012/07に納車してはや一年… 段々ノーマルから離れ始めてますね~やはしw
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007/06に乗り換えて、早3年・・・ 初車検も無事通過です^^ 最近は弄り熱が冷めて ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取ってから、初めて新車で乗った車です。 この頃はエアロとホイールを変えてるくらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation