• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

583@FR4のブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

yoshis@ぱぱさんTOP画像GET! & プリウスとインサイト

yoshis@ぱぱさんTOP画像GET! & プリウスとインサイト









久しぶりのみんカラ友達TOP画像GETです~^^

今回はFREED友達のyoshis@ぱぱさんです!

今年、カワイイ息子さん『駿翔(はやと)』くんも誕生して幸せいっぱいのぱぱさんです♪

FREED弄りの方はご自身でLED室内灯を自作したり、みんカラ以外にもご自身のHP

お持ちでとってもセンスの良い方です^^

またオフ会等で会った際にはよろしくお願いしますね~(^O^)/



で、今日はニュース?を一件だけ~

インサイトとプリウスが
似てしまった理由


言われてみれば、新型のインサイトとプリウスってサイドやリア周りが似てますよね~?

初期プリウス












2代目プリウス










3代目プリウス












初代インサイト














2代目インサイト











で、Responseにて上の記事で触れられていましたので、紹介です~。

発表順だとインサイドが先ですが、開発期間を考えるとインサイトを見てからプリウスを

開発した訳ではないそうで。確かに^^

プリウスのデザインがインサイトに寄ってきてはいますが、インサイトのモデルチェンジは

その間中断していました。

で、インサイトのテザインですが~まずホンダは、新型インサイトを「普及車」にする意図が

あったそうで、5人乗りファミリーカーにするという企画が立ったとか。

またホンダによれば、ハイブリッドの価格は181~210万円以下で「買ってもいい」という人が

過半数になったそうです。またガソリン仕様車と比べてハイブリッド化による価格上昇は

「25~30万円」で「買いたい」という人が多いという結果から価格が190万円前後に設定されたとか。

この2条件から車体寸法が決まってくるそうです。

この寸法と先代『アコード』並みの居住空間、使える荷室を組み合わせ、空気抵抗の少ない形を

追求したのが現行インサイトなんだそうです。

Responseの記事曰く、両車とも似たような商品企画で開発し、技術性能をギリギリまで

向上させた結果、スタイリングで差異化を図る余裕がなかった、のでは?とのこと。

でも、やっぱりHONDA贔屓の私はインサイトのフロントマスクや無限インサイトの方が

カッコ良いスタイルだと思いますね^^




upしました。
整備手帳:オーディオパワーアップその5:リアSP交換
Posted at 2009/07/11 23:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2009年07月10日 イイね!

確認しちゃいましたw & 駐車支援システム、女子高生、F1相変わらず

確認しちゃいましたw & 駐車支援システム、女子高生、F1相変わらず










てなわけで、ネタもないので昨日の一件を確認しちゃいました^^;;

↑画像の部分までは話も普通に流れてます。

プロジェクトDの両エース(ここでは拓海のみ)がプラクティスを始めたところで話が切れてますね。

で、本来の流れならこの次の話でダウンヒルの拓海とヒルクライムの啓介がすれ違う

シーンに突入するはずなんですが~ページをめくると?












いきなり池谷登場~!プラクティスを吹っ飛ばしてレース当日?の場面に切り替わってます。

更に読み進めると?












雨も降っていなくて、拓海が啓介とプラクティスですれ違うシーンになっている、と^^;;

こうやって説明されると分かるんですが~、昨日も書いたとおり、ワタクシ全然気付かず!(爆)

プラクティスの時に他の誰かが乱入!とか事件でもあれば話の繋がりがおかしくて「あれ?」

って誰でも気付くと思うんですが、内容が希薄?で流し読んでも全然平気なんですw

みんカラ内でタグ「乱丁」なんかで追っかけてみると、他の方々も気付かなかった方々が

大半みたいですね^^;;

一応、講談社のフリーダイヤルに連絡すれば交換してもらえるようですが~・・・

奥様は「大事に取っておけばいつかはプレミア?」なんて言ってました(笑)・・・

が!頭文字Dなんて結構な部数出してますからね~期待薄ですw

それよりも交換が面倒ってのが一番でして~このままでもいいかな?なんて(笑)





では、今日のニュースです~。

日産 スカイライン クロスオーバー、
駐車手順を音声で案内…世界初の機能も


先日のアコードクロスオーバーもそうですが、スカイラインのクロスオーバーも理解に

苦しんでいる私ですが~・・・従来のアラウンドビューモニタに更に3つの機能が加わるそうです。

「駐車ガイド機能」、「フロント/リヤワイドビュー機能」、「ナビ連動フロントワイドビュー機能」

3つだそうですが、愛車のリアカメラに頼っただけで運転が下手になったと感じる私としては

こんな機能を盛りだくさんにされると更に下手になりそうです^^;;



次~

高校生の自転車に腹を立て、
クルマを故意にぶつける


大阪で41歳の男性が、女子高校生の乗った自転車を車で追い回し、故意の接触事故を起こしたとか。

どうもその女子高生を含めた4人が道いっぱいに横に並んで走っていたらしく、

それに腹を立てたとのこと。最初は空ぶかしで威嚇したようですが怒りが納まらなかったのか?

最終的にはUターンまでして、突き飛ばしたようで^^;;

私も確かに携帯片手の自転車や、傘をさした自転車の蛇行運転にイライラしたり、

危険を感じたりはしますが、ここまでは行きません^^;;

それに、自転車も自動車もお互い様だと思うんですけどねぇ?



最後~

FIAとFOTAがまた物別れ

もう・・・「なんだかな~」って感じです・・・^^;;
Posted at 2009/07/10 17:03:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ノーカテゴリ | 日記
2009年07月09日 イイね!

歳ですかねぇ(笑) & ベンツAMG新型、欧州シビックR、鈴鹿は?

歳ですかねぇ(笑) & ベンツAMG新型、欧州シビックR、鈴鹿は?










昨日、「頭文字D」の最新刊39巻を買ってきて読んでました。

ま~一時期のブームもどこへやら?最近は1話あたりの画の量が多すぎてすぐに読み終わって

しまうというのが批判?の要因にもなってきているようですが~^^;;

確かに最近の単行本の中で「頭文字D」が一番読み終わる速度早いです(爆)

で、この39巻は発売が7/6だったんですよね~・・・昨日はもう7/8。

たった2日ですが、前なら発売初日に買えないとイライラしたりもしたんですが、

最近は限定もの以外は「いつかは手に入るさ」的なスタンスだったりします(笑)

こういうのって歳なんですかね~?別に「頭文字D」が面白くないわけではないんですがw

あ、そうそう!発売日がいつだったかも分からなかったので調べていたらこんなニュースがw

人気漫画『頭文字D』最新巻に乱丁、
講談社が謝罪


乱丁は、最新刊の119ページからのエピソードVol.551「ウエットコンディション」と

135ページからのVol.553「ゼロVS.啓介」が、タイトルのみ正しく、ストーリーが入れ

替わってしまっているらしいです。

講談社では『頭文字D』39巻交換対応窓口を設置し、購入者ヘの対応を行うそうです。

・・・って、私、流し読みしてたんでしょうか?全然気付きませんでしたが?(爆)

帰ってから確認してみます^^;;



では、次のニュース~(もうニュース入っちゃってましたね~笑)

メルセデスベンツE63AMG 新型
…525psの高性能セダン予約開始














メルセデスベンツは『E63AMG』をFMC、予約受付を開始し納車開始時期は9月の予定だそうです。
 
前代より出力を11ps高めながらも、10%以上燃費を低減した(欧州仕様参考値)そうです。
 
外観は専用デザインのフロントスポイラー、フロントワイドフェンダーで個性と迫力を、

内装は本革を用いたシートやステアリング、AMG独自の機能付のメーターパネル等々、

スポーツ性と上質感が高まっているそうです。価格は1495万円・・・^^;;




次~

シビック タイプR…
無限がコンプリートカー開発 欧州仕様














以前紹介したこの記事と画像はまったく一緒なんですが^^;;

今回の記事では無限の英国子会社、MUGEN EUROが欧州シビックRのコンプリートカーを開発している

ことを正式発表したんだそうです。国内でのRRみたいなものですかね?

先日の記事では、無限が欧州でシビックタイプR用のパーツを販売するとの発表でしたが、

今回は少数限定でのコンプリートカー投入発表!

画像の無限プロトタイプからどれだけ変わるのか?楽しみです♪




最後~

富士スピードウェイ F1中止
…鈴鹿はどうなる?














FSWがF1開催撤退したニュースは既出の通りですが、今回は鈴鹿のお話。

まだ鈴鹿からの正式なリアクションはありませんが、現実も決して甘くない様子。

FSWの会見で・・・

「F1は年間18戦前後と決まっているなかで、経済新興国の場合には、
国を挙げて開催権を取りにくる例も少なくない」


とあったように、伝統のフランスGPが消滅したり、シルバーストンが開催権を喪失したり、

カナダGPやサンマリノGPも消えているのが近年の現実。

今回の件を受け、鈴鹿が毎年開催に意欲を見せても、バーニー・エクレストンがokするか?

不明な状態だそうで、『鈴鹿で毎年』という結論に簡単に落ち着くとは思えない状況だそうです。

なんとか日本での開催を継続してほしいものですね。
Posted at 2009/07/09 19:07:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ノーカテゴリ | 日記
2009年07月08日 イイね!

タイヤ交換してきました! & アコードクロスオーバー、FSW撤退

タイヤ交換してきました! & アコードクロスオーバー、FSW撤退










例の件で、先週末から時間を見つけて色々なタイヤ屋さんをめぐっていたんですが~

なかなか1本交換から4本交換まで視野に入れて見積もりをとりまくってました。

結果はどこも似たり寄ったり・・・><

最後にこのお店に行ってみたのですが、今までの経緯を一から説明させてもらった後で

店員さんから出てきた答えは「今一番の回答は他のタイヤの磨耗もそれほどでもないし、

傷ついたタイヤのみ純正交換で済ませて、他銘柄はまたタイヤが減ったら考えましょう」

というものでした。

純正タイヤの見積もりの高さ(2本分でしたが)から純正タイヤは完全に頭から消えていましたが

このタイヤ屋さんは純正タイヤも引っ張ってもらえるということ、今までで一番出費を

抑えられる提案をしてくれたこと、私の要望にもただ否定ではなくその店員さんの考えを

筋を追って説明して納得させてくれたこと等あって、その日にここで決めちゃいました!

で、タイヤが入荷したので、今日交換作業をお願いしてきました^^

ホイール修理に関しても色々と見積もってみたのですが、どうせ修理するなら自家補修

してからでも同じ(傷を広げなければ!ですがw)、ということで自家補修に挑戦してみます!

綺麗に出来るか?すんごく不安ですが(爆)

で、何はともあれタイヤ交換が始まったので店内をうろうろ~

店内はこんな感じ↓でした^^












で、奥にはこのお店のデモ車?も^^ カッコ良いです♪












タイヤ交換が終わった際に、私がホイール交換時に窒素を入れていたこともあって~

こんなバルブキャップをプレゼントしてくれました^^












1本交換なので、走り出してすぐ違和感を感じましたが、今日はこの作業後に歯医者、

その他買い物といろいろあったので、走り回っていたらもう慣れてました^^;;

いや~・・・このお店、すっごく居心地良かったです^^

また事あるごとに足を運んでみようと思ってます!




では、今日のニュース~

ホンダ アコード にクロスオーバー
…今秋、米国発売へ














米国ホンダは『アコードクロスツアー』の今秋発売を明らかにしたそうです。

現時点では詳細不明のようですが、ニューヨークモーターショーで公開されたアキュラ『ZDX』の

ホンダブランド版らしいです。

ん~・・・スカイラインといい、アコードといい・・・このタイプを一緒のシリーズで

売り出すというのは、個人的には違和感だらけです><




次~

富士スピードウェイ F1中止
…断腸の思いだが、企業存続の観点から


富士スピードウェイ F1中止
…歴史はふたたび


ということで、前にもお伝えしましたが、本格的にFSWから撤退宣言ですね><

鈴鹿にはなんとか踏ん張ってもらいたいです!!




upしました。
おすすめスポット:タイヤステージ
パーツレビュー:コーナン MDFボード9mm厚
パーツレビュー:新潟精機株式会社 ファイルソーM
パーツレビュー:和信ペイント株式会社 油性ニススプレー 透明
パーツレビュー:ダイソー スポンジ付やすり
整備手帳:オーディオパワーアップその4-3:フロントSP交換
Posted at 2009/07/08 23:49:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2009年07月07日 イイね!

先日の捕獲車~その99 & ゾンダ、3輪EV

先日の捕獲車~その99 & ゾンダ、3輪EV










今日の捕獲車はLEXUSのLS600hです。

いや~ハイブリッドが流行とはいえ、やはりLEXUSハイブリッドは高級そうですね~^^

クラウンハイブリッドを安く売るなんて話も出てましたが、やはりお金持ちの方は

こういう車にポン!とお金を出せるんでしょうね~^^

ちなみにこの車、近所のナンバーではなく、高級住宅街を連想させるナンバーでした^^;;

で、もう数日前にはこんな車も↓












実は過去、京都旅行の際にシビックのハイブリッドは捕獲したんですけどね^^;;

こうして街中を見るとインサイト・プリウスだけでなく色々なハイブリッド車が走ってますね。

プリウスも軽を抜いて1位の売上だそうですしね~インサイトは7か8位でしたっけ?^^;;

私もひたすらECO運転しちゃってますしね~・・・

この前、前が詰まってるのにバイクに煽られてカチン!と来て前が空いた瞬間踏んじゃったのはナイショw

マツダもi-stopで別路線を頑張ろうとしていますが、やはりハイブリッドの波には

勝てそうにないんでしょうかね??EVの一般化まではまだ壁が高そうですし?




では、今日のニュースです~

スーパーカー ゾンダの軽量バージョン
…世界限定5台













イタリアはパガーニ社のスーパーカー『ゾンダ』に『チンクエロードスター』設定だそうです。

とことん軽量化されているようで、カーボンチタニウム製モノコック、サスペンションにも

マグネシウムやチタニウム等軽量素材を使用、カーボンセラミックブレーキ、セラミックコートの

チタニウム製エグゾーストも導入で0‐100km/h加速3.4秒、最高速350km/hだそうです。

イタリア語のチンクエが意味する通り、5台のみを限定生産。価格は約1億7500万円程度とか^^;;




次~

米国から3輪EVデビュー
…燃費世界大会へ参加













アメリカ、T3モーション社から新型3輪スタイルEVの『CT3』を公開。

最高速は72km/hで、3輪駆動の足回りが安定感のある走りをもたらすんだそうです。

将来的には『CT3-S』という強化版を投入予定で、最高速は130km/h目標だとか。

いや~独特なフォルムですよね~^^
Posted at 2009/07/07 17:54:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 街中の車 | クルマ

プロフィール

何年ぶりかでボチボチやっていこうかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤステージ湘南店 
カテゴリ:タイヤ屋さん
2009/10/18 23:37:22
 
■顔文字を動かそう!■ 
カテゴリ:ツール
2009/04/21 18:50:57
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/08/04 21:43:01
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
いつの間にやら...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2012/07に納車してはや一年… 段々ノーマルから離れ始めてますね~やはしw
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007/06に乗り換えて、早3年・・・ 初車検も無事通過です^^ 最近は弄り熱が冷めて ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取ってから、初めて新車で乗った車です。 この頃はエアロとホイールを変えてるくらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation