• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ta2ya0503のブログ一覧

2019年08月22日 イイね!

2019/8/18 万留家(まるや)デビュー

2019/8/18 万留家(まるや)デビュー











こんにちは。





万留家さんが在る栃木県矢板市なら、

急ぎの用事が無い限り私は高速を使いません。





一般道で片道約120km、
所要時間2.5~3.0時間位。



高速を利用した場合、
片道約180kmで2.0~2.5時間。



時間的には大差無いのです。



ならば信号で止まったり加減速が多い(=クラッチを踏む頻度が高い)一般道の方がリハビリには好都合と言う理由もありS660で突撃しました。









いつもなら開店の2時間前とかアホみたいに早く行くのですが(^^;

この日は違います。



昼のピークが一段落するであろう13:30頃の入店を狙い

でもやっぱり早めの12:50に到着(笑)









店裏の駐車場より道路沿いの方がサムネイルにイイかな…と店前看板寄りに駐車し入店します。


連日の猛暑、ミストが嬉しいですね






昼の部は「まるやご飯」をいただきました。


デザートその1


デザートその2




ご馳走さまでした🙏
大変美味しゅうございました。






んっ???





























昼の部は…

てどゆこと?笑













そーです。



お察しの通りダブルヘッダー(*;゚;艸;゚;)












一度店を出て夜の部までの空き時間に、
万留家の女将さんに教えてもらった
「道の駅やいた」で「おしらじの滝」に因んだソフトクリームでも…





道の駅には行ったけど、日曜日の道の駅は当然のように混雑。



トイレだけ済ませて「おしらじの滝」見てみっか、と取り敢えず向かったものの、


向かう途中、1台も停まっていないドライブインの端に停め
スマホで滝の情報を検索すると、



昨年6月に行ったスッカン沢…


から近いみたい。





昨年は「山の駅たかはら」も、沢の遊歩道も人が多かった事を思い出し、





万留家さんで夕食たべてから帰宅する事を考慮し

今回滝はパス(^^;





ドライブインでUターン





しかし万留家さんに戻っても早過ぎるので、
コンビニの駐車場で暇潰し(笑)









間もなく丁度イイ時間になり、万留家さんの店裏駐車場へ。









数分後、女将さんが出てきて「お待たせ~♪」








私も車を降りて暖簾の方へ向かおうと

一歩踏み出したその時








私の左側の遠い所から















にゃぉ~ん♪















ハチワレにゃんこにニャンパされました(嬉)









目が合った瞬間、私に向かって小走りで近付き
((o(=^◇^=)o))=3=3=3









私の足にゴツン!!と頭突き(笑)




続いてすりすりマーキング無双(((ФωФ=)))スリスリ♪










ご褒美にモフって差し上げました





ナデナデ


おぉ、そこそこ❤️
きもちぇぇどー









もふもふ


ふにゃぁ~♪









更にもふもふ


ぺろりんちょ👅









おっしまーい


まだダメにゃーん、
もっとモフってにゃん









万留家さんの女将さん曰く、
「いつも近付くと逃げちゃうのに、猫好きな人は判るのねぇ」



はい、もちろん相性の良し悪しはありますが、相手が猫好きかどうか猫ちゃんだって判ります。









それと、私が一般ニャ団法人 猫会話協会の会長だと知ってか?
他でも何故か結構寄って来ます。



ニャンパすれば当然ですが、黙っていても寄って来ます。









私のにゃんすたぐらむとツイッターには、
私からニャンパした事にしておきましたが、



実は逆ニャン(逆ナン)されたんです。









万留家さんのお隣の建物の外階段に住み着いた別のにゃんこを、女将さんが呼んでみます。


あれ?
どこ行っちゃうのかな?










いつまでも遊んでいると夜になってしまいます(^^;



お店に入ってアイスコーヒーをいただきながら配膳を待ちます。












夜の部の注文は


ラーメン


初めて食べたのに懐かしい美味しさ





+からあげセット

1つ1つがゲンコツみたいに大きい


外カリッ中ジュワー


ジューシーで美味しいです。








何と言っても一番美味しいのが白いご飯




全体



本当は全部飲み干したかったけど、お腹イッパイでスープは少し残しました。




大変美味しゅうございました。

ご馳走さまでした🙇‍♂️






今から次回の注文を迷ってます(^^;



白いご飯には何も載せず何も味付けせず、そのままでいただきたいので、



とんかつ定食にするか、

又は
豚生姜焼定食にするか、

又は
再びダブルヘッダーで両方(笑)



からあげ定食もイイな(o^^o)



もしもお腹に余裕があったら、ご飯のおかわりお願いしてみようかな!?(((*≧艸≦)ププッ









お会計の時、煎餅と飴ちゃんをいただきました✌️










お店を出て車に乗ろうとすると…



見送り?


ばいばい👋


また来るからね❤️









帰りも下道でテケテケ。





チバラギ⇔矢板の往復でremain半分弱










半分弱、

はんぶんじゃく…

と言えば寺尾聰の元奥さん



ドラマ「サインはV」の主人公が岡田可愛さんの時、
ジュン・サンダース役の范 文雀(はんぶんじゃく)さんを知っている貴方

かなりのオッサンです笑(* ゚∀゚)人(゚∀゚ *)ナカーマ

https://youtu.be/4g5ReNT1EsM





因みに、坂口良子さんが主人公の時にサインはVを観た人も同じオッサンです(*;゚;艸;゚;)

https://youtu.be/mq7mbrbZvik





私の記憶が正しければ確かG'メン75にも…



すいません、最後の最後に話が逸れました(笑)











ほな、この辺で。



さいならー(*´∀`*)ノシ
Posted at 2019/08/22 16:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月15日 イイね!

しゃぁない、タマには書くか…簡単だけどf(^^;

昨日の事を誰も書かないみたいだから、

元々書く気なかったので殆ど写真撮ってないけど、撮ったヤツ全部載せます。



簡単にしか書けないけど、スンマセン_〇/|_









丸信ドライブイン(常陸大宮市)

奥から…
くぅ~ちゃん2000さん
スギりんさん
kuronbo660さん





冷やし何だっけ?うどん(笑)と、もつ煮単品


ご馳走さまでした。










道の駅常陸大宮かわプラザへ移動してアイスでも…


これ以上無い一番遠い所に案内され(((囧rz




アイスの行列に並んでいたら
茨城出身の芸能人の名前が見えたので
内容も読まず\(;-ω-)ヲイ
パチリ📷




じぇらーと🍦
なんだっけ?(笑)とミルクのダブル



サッパリしてて美味しかった



川遊びしてる人達を眺めた後ご散会






本当はこの後行きつけの理髪店💈へ行きたかったんだけど、

前日福島の第一只見川橋梁(もう少し足を伸ばすと新潟県)へ、
オール一般道を夜通しS660の運転で疲れていたので、
帰宅後直ぐドロのように寝てしまい、気付けば日付が変わってた(^^;








「冷蔵庫で冷やして食べて」と、くぅ~ちゃん2000さんからの頂き物



じぇらーと以来何も食べてないのでお腹空きました(*´Д`*)


いっただっきまーす🙏




参加の皆様お疲れさまでした。

また次回も宜しくお願いします🙇

では👋
Posted at 2019/08/15 13:51:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年08月13日 イイね!

2019/8/13 福島リハビリDrive

2019/8/13 福島リハビリDrive












こんにちは。



今を遡ること1週間

第一只見川橋梁(だいいちただみがわきょうりょう)
という絶景スポットへ行ってきました。





そこは、
福島県の会津若松駅と新潟県魚沼市の小出駅を結ぶ全長約135kmの只見線の、

会津桧原駅と会津西方駅の間に位置する只見川に架かる鉄道の橋です。









元はと言えば、天然サイダー温泉にでも行ってみようかな?と思い立ち真夜中に出発。



勿論いつものように、高速は利用せず往復ともALL一般道の変態野郎です(笑)



天然サイダー温泉がある金山町の「せせらぎ荘」に到着したのが深夜3時過ぎだったと思いますが、

午前9時からの営業なので、かなり長時間待たなきゃならない。

でもS660はシート倒せないのでまともに仮眠も出来ない。








さて、どーすっぺ?

スマホ見つめて暫し悩む。






















( ゚д゚)ハッ!💡
























確か近場に絶景スポットがあるじゃん





カメラ持って来てないけど

スマホあるから何とかなるべ(笑)





重いカメラセット背負って山登り出来るほどの回復は未だなので

カメラ無くて丁度イイし





どーせココまで来たんだから行っちゃーべ!









で、4時頃だったかな?




道の駅 尾瀬街道 みしま宿に到着し車を停め






後で少しだけ山を登るのですが



夜明けまで車内で時間を潰し





カメラ担いで歩き出す人達の少し後を着いて山登り開始









A地点






ぜぇぜぇはぁはぁ

(*;゚;Д;゚;)=3





リハビリのつもりで来たのにコケたらヤバいので

大きな段差を一歩ずつゆっくり登るが

足がもつれ、前に進むのは気持ちばかり(笑)









B地点
※びーちく( ・ 人 ・ )じゃないよ!笑






C地点






そしてD地点






反対側の空






第一只見川橋梁






第一橋梁の真上、少しだけ頭を見せた山






第二只見川橋梁方面






6時ちょい過ぎに来るそうです。














空が青かったらなぁ

とか

水面を霧が覆っていたら幻想的だろうな

など...






まぁ欲を言ったら切りが無い…








おっと!?


霧と切り、どっちも無い...


オチも無いのでまぁいいや(^^;














汗でハンカチびしょびしょ


車に替えがあるので早々に下山します









イーッパイおっ◯い汗かいたらお腹空いた!



お腹空いたらまりちゃんの笑顔見たくなった



♨️ ≦ まりたん



温泉はいぃや、やーめた





となれば「膳」は急げ(笑)









それでも未だ早いので、途中の橋の袂で記念撮影したり






赤べこ発祥地の道の駅でトイレ休憩しながら











7時に到着






早朝でも暑いけど、ご近所迷惑に配慮し当然アイドリングストップ🖐











開店の時













残したくないのでソースカツ丼のみ




美味しく完食できました。

ご馳走さまでした🙏










まりたん❤️






キムチ唐辛子買ってきた






いつもありがとう











地元に戻り公園で夕涼み








帰宅して、インスタントラーメンにキムチ唐辛子一さじ入れて

美味しかったよ~(*´∀`*)
























おしまい。








~8/18万留家debut~につづく ・・・ かもしれない(笑)
Posted at 2019/08/20 15:40:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月10日 イイね!

みかさ食堂 お盆祭り2019 初日

みかさ食堂 お盆祭り2019 初日令和元年 8月10日(土)

私がみかさ食堂を訪れたのはこの日が3回目。









あの看板の下、

赤い暖簾の前、

先着1台にしか許されない

唯一無二のその場所を、

人はポールポジションと呼ぶ。








行く度に思うこと…



アソコに停めて写真撮りたい❤️









その熱い思いを言い出せない私は、ずっと遠慮していました。









過去2回とも早い時間に到着したものの、

ソコにはお店の車が停めてあり、

それは今回も例外なくいつも通り。









ところが今回は何かが違う(…ような気がした)









この日も9時チョイ過ぎに到着し (^^; ハヤスギデショ!?

マッサージ店側の駐車場に停め






ご近所迷惑にならないようエンジンを止め、

運転席ドアを開け放ちつつも

汗でびしょ濡れになったハンドタオルの重みをズッシリ感じながら

開店の時を待つ。









すると、

10時頃だったでしょうか!?

私の斜め前に薄い水色の軽を駆る親父さん登場!









チャンス到来!(笑)









降りてくる親父さんに挨拶し、すかさず…

「看板の下、停められますぅ?」と私。

「ちょっと待ってて」と看板の下の1台も移動してくれて

「どーぞー♪」と親父さん


















我、夢叶う🤣









…と一瞬思ったが

未だ暖簾を出す時間ではない(^^;



タイトル
「未完成」








ポールポジションでスタートシグナル(暖簾出し)を待つ間も運転席ドアを開け、

私の出汁をたっぷり吸い込んだハンドタオルをシフトノブに載せ自然乾燥モード

このままでは間違いなく薫る(笑)

帰路のコンビニか道の駅で水洗いすれば良い









引き続き別のハンカチで噴き出す汗を拭いつつ静かにその時を待つ。









この日ハイドラめっちゃ調子悪かったけど、

誰か来たかな?と何気に見てみる…









なんと兵庫からのお客様が裏の駐車場に!
(スクショ撮り忘れた)









マイケルさん、
お声をかけていただき、ありがとうございました。









猛暑のなか、店の前で待つ私達を気遣ってくれる親父さん、

定刻より1時間も早く暖簾を出してくれました。



タイトル
「暑さと喜び(手元狂って指撮った)」












声をかけて貰えた事が嬉しくて、

「これも何かの縁」と
勝手にズケズケ同席しちゃいましたけど、

ご迷惑じゃなかったですか?




 ↑ 写真の奥側
マイケルさんご注文の
「みんカラ丼」









いかがでした?



…と聞く必要が無い位

気持ちイイほど超高速な食べっプリでしたね

(((*≧艸≦)ププッ



絶対旨いに決まってる!









人の食ってるメシって、何であんな旨そに見えるんだろ!?



嗚呼、みんカラ丼にしとけば良かった!!
と心の中で呟いたのは内緒( ̄b ̄)シーッ



多分マイケルさんなら何を召し上がっても美味しそうに食べるんだろな
(* ´ ▽ ` *)






まぁいつでも行ける距離の私は今度食べるからイイんだもんd(・∀・`*)b









ところで、私の注文履歴

1回目=ボルガライス
2回目=ささみフライ定食

今回、訪問前の予定はトルコライス。

でも、いざ席に着いたら黒チャーハンや厚切ハムカツ、ラーメン…いろいろ迷いましたが、

初志貫徹でトルコライスに決定。




美味しくいただき何とか完食できたのですが、

お腹が苦しくて最後の3口がキツかった( ̄▽ ̄;)









裏だけでなく全メニュー制覇してみたいけど、種類が多過ぎて…

1回の訪問で2種類は無理だし(^^;

私が制覇する為には何年必要やら(笑)









当時の店内は、

朝からビール飲んでた羨ましい常連らしきお客さん1名と、

他はみん客(みんカラのお客さん)4名。








楽しい時間は過ぎるのも早く、

本来の開店時間(11:30)が近くなり、

混雑が予想されるので退散することにしました。









ここで

みかさジャンボくじ🎯


発動(笑)









私は3等を引きタオルをいただきました。

ありがとうございました、大切に使わせていただきます。




マイケルさんから頂戴した淡路島限定の「コンソメたまねぎ棒」も美味しくいただき、

ステッカーも含め
重ね重ねありがとうございました🙇‍♂️










皆さん遠方からで、駐車場には京都・滋賀・神戸ナンバーが並んでいました。



※滋賀のスバルと神戸のマツダに挟まれたプリウスαは宇都宮ナンバー









帰る途中、筑波山に寄り道してみました。




いつもと同じで、特にこれと言って変わり無く

何となくボーッとして帰りました(笑)









さて、次は何を食べよう



万留家さんも行きたいけど、違う日じゃないとお腹に入る場所が無いだろな(^^;









企画・メニュー開発・準備・フォローなど全てに於いてご尽力されてるアーモンドカステラさんと

愛情たっぷり美味しい料理の提供と、忙しいなか優しい対応の親父さんにも感謝です。

いつもありがとうございます🙇‍♂️






って、

ここまで下書き保存して

なかなかアップ出来ずに居たら、

実は3等と4等の景品が間違ってたみたい(笑)

幸い未開封なので交換も可能ですし、もしこのままでも私は構わないし(o^^o)








という訳でやっとアップロードしまーすf(^^;
Posted at 2019/08/16 06:53:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年07月26日 イイね!

ひまわり

ひまわり







おはようございます




少し前、ずっと雨続きで家の中に引き籠っていましたが、

やっと晴れたので気分転換と歩行訓練(リハビリ)を兼ね、

景色が綺麗でつい歩きたくなる場所へ行ってきました🌻







道中7000kmに到達







今回訪問したのは茨城の明野(現、筑西市)ではなく、山梨県北杜市の明野町です









デジカメとスマートフォンで撮影に望みましたが、

最新機ではないものの最近のスマホって綺麗な写真が撮れますね

パッと見はデジカメと比較しても遜色無いと思える位キレイ





デジタル一眼2台とレンズ数種類+フィルターなど小物類、

あーんど三脚2つ積むと結構な荷物です(^^;

スマホとコンデジさえ有れば「バエ」を狙うだけなら充分な気がします

しかし、それでも自己満足を得たいが為に大きな荷物を積んで行くのです





自己満足…。

マスター◯ーション...?

そう、072みたいなもんですね(笑)





まぁ、結果はレンズ替えなかったし三脚も使わないしフィルター類も然り(^^;









どれも似たようなものばかりですが、自己マン写真を載せてみますので、

宜しければ暫くの間お付き合いください








どぞ(っ´ω`)っ

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


11


12


13


14


15


16


17


ここまではスマートフォンで撮影した画像でした









続いてSONYのデジカメ

18


19


20


21


22


23


24


25


26.見頃までもう少しの区画


27


28








そしてNikon

29.先ずは28との比較用


30


31


32


33


34


35


36


37


38


39


40


41


42


43









群馬経由(オール下道)で帰るのに、

まだ半分近く残ってるけど恐らく自宅まではもたないと判断し、

早めに山梨で満タン





ついでに自分も満タン(笑)







途中の道の駅で休憩♪


S6見っけ!

でも人見知りなので1台分空けてみた(//∇//)







久しぶりの永井食堂







これが好きな人には悪いけど、



俺の番付は…



やっぱ柏が1番☝️


牛久が2番


とん平は味もそこそこ良く量も多くて俺の好きな玉子が入ってるし、大盛にしなくてもご飯が多いので好きです(о´∀`о)




「ココのモツ旨えから食ってみ!?」というお勧め店が有ったら是非教えてください



多少遠くても多分イっちゃいます



















7/26(金)の朝、雨戸を開けていたら

とぶケロ(戸袋)に緑色のお客様(笑)














みん友のヨッピーさんから教えてもらったラーメン屋さんに

7月は2回行きましたが




昨日は味玉入りラーメンと日替りセット

食べきれず不本意ながら残してしまいました_ト ̄|○


ラーメンだけにしておけば良かった(^^;

セットの野菜炒めとご飯だけでも丁度イイ位の量あったもんなぁ(;´▽`A``







仕事してないし身体動かしてないのにカロリー摂り過ぎだっぺよ!





も少しで仕事復帰しようってのに、

もし作業服が入らなくなってたらどーすっぺヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙




そろそろ身体絞らなきゃ










ここまで長々とお付き合いくださいまして、ありがとうございました

ではまた👋
Posted at 2019/07/27 06:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@S660 グレ子 さん、お久しぶりですm(_ _)m

角度を変えて見たら2羽居ませんか?

…ってチト無理あるかな!?(笑)」
何シテル?   10/02 06:41
達也です。 紆余曲折ありましたが よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏タイヤ戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 10:41:17
CEP / コムエンタープライズ オートブレーキホールドキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/05 03:57:43
まるや裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 10:05:37

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
【納車後3年半経過した感想】 (2018年12月時点) ・全然飽きが来ない ・走る 曲が ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
S660も残しつつ、年老いた両親を乗せられるよう増車。 型式:6AA-ZE4 グレード ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation