• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気分はMのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

SLMT 大阪2に参加しました

SLMT 大阪2に参加しました前回から7ヶ月の時を経て、SLMT in 大阪の2回目が行われました。前日午後の当地のゲリラ豪雨が嘘のように晴れ渡り・・っつか、晴れすぎですね。
リアルに暑い開催でした。
帰宅したら陽性者が21.6万人(17時時点速報値)ということで、泣く泣く参加を断念された方もいたようですが、そこはメーカースタッフはもとより、参加者の方も配慮している感じはアリアリで、中には空調服を着られていた方も・・。

さて、内容ですが、SLMT+ツーリングオフのプチver.な感じで、集合場所の堺市原池公園から大阪市の舞洲目指してプチツーリング移動。
原池公園で希望者にオイル添加剤(Loopベーシック)が配られ、これを入れた後、約35kmの道のりで効果を確認するという流れで、ガソリン用のパワーショット同様、エンジンオイル用もなかなかな体感がありました。
原池公園を出発し、カルガモ走行で行っていたのですが、大阪市住之江区あたりまでは、混んでいましたが、いわゆる南港ラインにのったあたりから、巡航速度も上がり、添加剤の効果を体感しやすくなり、気がつくと、カルガモ走行の中盤あたりで出発したはずが、舞洲着が一番となったのはここだけのハナシw

舞洲で昼食を済ませたあと、商品紹介を兼ねた実施工デモだったのですが、ボディも暑ければ、シャワーも熱く、洗車には適さない(笑)コンディションの中、インストラクターのお二人には日差しに悪戦苦闘しながら、デモ施工をわかりやすくしていただけました。終わった頃にはおふたりとも顔が赤くなってました・・・。(この時期は日焼け止めが男性であっても必須ですね。)
参加者である我々は、かろうじて、木陰がデモスペース付近にあったので、そちらからの見学ができ、多少の涼しさはあったのですが、夏場の開催は、回避したほうがいいなと、チラホラ参加者から聞こえてきたのはココだけの話・・。

下の写真はゼロシリーズ4兄弟の施工後比較のものですが、ボンネットを触るとヤケドしそうな熱さでした・・。
2022年01月30日 イイね!

SLMT 愛知に参加しました

SLMT 愛知に参加しました年明け早々の募集段階では1週間足らずで「定員御礼」出るほど、開催前から東海地区ユーザーの「熱さ」を感じられた本MTですが、昨今の「オミクロン株」の急上昇カーブの影響もあり、4割キャンセルという、如何ともし難い状況下での開催となりました。
(ということで、前回の大阪のような長距離遠征組は少なかったです。)
その分、多分シュアラスターさんとしては「初?」なコーティング剤ラインナップの仕上がりの違い比較やそれらを見た上での自車へのプチ施工など、前回(大阪)とは異なったプログラムとなっていました。
※3月の広島も今のところは同プログラムになりそうなので3月賛歌の方の参考に
 なればと。

以下、プログラム
 1. マスキングテープ&処下地理をしたメーカー社用車ボンネットをスタンバイ
   2. コーティング製品ゼロシリーズの「ウォーター、ドロップ、プレミアム、
   フィニッシュ」のそれぞれの特長紹介やメーカー担当者の個人的思い入れ
  (「私はウォーター派」、「私はドロップ派」)など、普段遣いのシチュ
   エーションを踏まえて説明
   3. そして、施工・・・・
   どれも吹きかけて拭く なので、2品目以降は「(作業の)見た目は変わり
   ませんよ?」と、笑いを取る場面もw
   4. 吹き上がり後、できれば24時間、水気厳禁で乾燥させるのが推奨のよう
  ですが、そこはイベントなので、施工面にシャワー散水開始
  散水面にそれぞれの特長が出ていたかなと。(特にウォーターとドロップ)
  また、リアル空間でしかわからない施工面の違いがそれぞれ違いました。
   5. その後、4種のテスター(お試しボトル)を1セットお渡しいただき、自車への
  プチ施工タイム
   6. 一通り、自車施工を終えたら、感想をレビュー作成
  ※しばし皆さんスマホとにらめっこ
という流れでした。

4の段階で、それぞれ親水派、撥水派の好みトークが繰り広げられ、趣旨替えを
された方もいたようで、テスターとともに渡されたマイクロファイバークロスで
それぞれの違い(拭き上げ時の摩擦抵抗など)を見ていたようです。

当日は、10時から15時までの通常プログラムに加え、せっかくのサーキット場開催と
いうことで、本コースを(慣熟走行ですが)走らせてもらえるオプションも有り、参加者
の半数が参加されていました。サーキット場を初訪問という方にとってはいい体験と
なったのではないでしょうか?alt
Posted at 2022/02/01 18:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

SLMT 大阪に参加しました

SLMT 大阪に参加しました栃木で行われた、SLMT 栃木の記事を読んで、「関東ユーザーがうらやましい」と記事を読んでいましたが、記事の後半に、「大阪でも12月やるよ」とあったので、スマホのスケジューラーには入れて、行ける段取りで予定してました。
12月に入ったあたりに、予定の雲行きが遅くなり、申込みがギリギリとなりましたが、本日、行ってまいりました。
 参加ユーザーの中には前乗りや関西圏外からと、結構な時間をかけて参加されている方もいて、結構な人数のイベントでした。

当地は、全国区でいうと、ユニバのもう少し奥にある地区で、市営の球場やBBQ場があることで、休日は結構人手があるため、google mapで40分ほどではありましたが、少し早めに家を出ていくと、思いの外、早く着き、メーカーさんの設営をみながら、開始の10時を待ちました。

開始10時に若干名の方が遅れていたものの時間通りに開始され、開会式後は、駐車した場所近くのユーザーさんと、ぎこちないながらも、トークスタート。
お互い「洗車環境」とか「洗車頻度」など、自身に近しいとこだったり、工夫だったりと車種は違えど、それぞれの拘りは伝わってきました。ウォーミングアップトークで話ししていた方と、BBQでも、同テーブルとなったこともあり、初めて会った方ばかりですが、BBQ美味しくいただけました。

昼食の後はメインのCWMが始まり、足回りの洗い方から始まり、ボディ、ウィンドウとメーカーさんのそれぞれのアイテム説明及び実演がわかりやすく始まり、一連の洗車が終わってからは質疑応答があるなど、動画サイトでは得られない、リアルイベントならではの充実感がありました。

スマホのバッテリーの残りが厳しかったので、その場での記事投稿は断念しましたが、宿題分はこれから投稿しようと思います。

シュアラスターさん、このようなイベントを開催いただきありがとうございました。来年はできれば、もう1ヶ月くらい早いといいかなと。CWM終わって日が落ちてくると結構寒かったので。
Posted at 2021/12/12 20:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

気分はMです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションに乗っています。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズ プラグインハイブリッドに乗っていました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation