• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気分はMのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

SLMT 愛知に参加しました

SLMT 愛知に参加しました年明け早々の募集段階では1週間足らずで「定員御礼」出るほど、開催前から東海地区ユーザーの「熱さ」を感じられた本MTですが、昨今の「オミクロン株」の急上昇カーブの影響もあり、4割キャンセルという、如何ともし難い状況下での開催となりました。
(ということで、前回の大阪のような長距離遠征組は少なかったです。)
その分、多分シュアラスターさんとしては「初?」なコーティング剤ラインナップの仕上がりの違い比較やそれらを見た上での自車へのプチ施工など、前回(大阪)とは異なったプログラムとなっていました。
※3月の広島も今のところは同プログラムになりそうなので3月賛歌の方の参考に
 なればと。

以下、プログラム
 1. マスキングテープ&処下地理をしたメーカー社用車ボンネットをスタンバイ
   2. コーティング製品ゼロシリーズの「ウォーター、ドロップ、プレミアム、
   フィニッシュ」のそれぞれの特長紹介やメーカー担当者の個人的思い入れ
  (「私はウォーター派」、「私はドロップ派」)など、普段遣いのシチュ
   エーションを踏まえて説明
   3. そして、施工・・・・
   どれも吹きかけて拭く なので、2品目以降は「(作業の)見た目は変わり
   ませんよ?」と、笑いを取る場面もw
   4. 吹き上がり後、できれば24時間、水気厳禁で乾燥させるのが推奨のよう
  ですが、そこはイベントなので、施工面にシャワー散水開始
  散水面にそれぞれの特長が出ていたかなと。(特にウォーターとドロップ)
  また、リアル空間でしかわからない施工面の違いがそれぞれ違いました。
   5. その後、4種のテスター(お試しボトル)を1セットお渡しいただき、自車への
  プチ施工タイム
   6. 一通り、自車施工を終えたら、感想をレビュー作成
  ※しばし皆さんスマホとにらめっこ
という流れでした。

4の段階で、それぞれ親水派、撥水派の好みトークが繰り広げられ、趣旨替えを
された方もいたようで、テスターとともに渡されたマイクロファイバークロスで
それぞれの違い(拭き上げ時の摩擦抵抗など)を見ていたようです。

当日は、10時から15時までの通常プログラムに加え、せっかくのサーキット場開催と
いうことで、本コースを(慣熟走行ですが)走らせてもらえるオプションも有り、参加者
の半数が参加されていました。サーキット場を初訪問という方にとってはいい体験と
なったのではないでしょうか?alt
Posted at 2022/02/01 18:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気分はMです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションに乗っています。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズ プラグインハイブリッドに乗っていました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation