
こんばんは(´ω`)。
吉田鋼太郎です。
んー、ちょっと違うかな?。
吉田鋼太郎です(*ゝ`ω・)。
こうかな?、吉田鋼太郎です(*´∀`)♪。
もう一丁!、吉田鋼太郎です( `Д´)/。
≪撮影協力:次男≫
冒頭から失礼しました(  ̄ー ̄)ノ。
テレビCMで見てから吉田鋼太郎ファンと
しては欲しくて5軒目でようやく買えました。
しかし、コレ意外と撮影ムズいですね。
じつは何度も撮り直ししてたりします。
しかも全然似ないし( T∀T)。
撮影を静観してた嫁さんも緊急参戦。
ストレス溜まってるんですかね?。
見ていて参戦したくなったのか次男も。
き、キモチ悪((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
でも楽しかったので満足です。
さてさて、こないだ隠れ家的なラーメン屋
のようで、そうでない店?に行ったので
そのコトを綴ってみたいと思います。
☆12月5日(土)☀️
以前から会社で噂になっている店がありま
した。
普段はゲストハウス。
土日だけラーメン等、ちょっとした食事の
他にドリンク、デザートが食べれる古民家。
ただ、行った人によると道が細い・道が分
からないとのコト((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
・・・フフン( ´Д`)。
じつはその店、実家の近く。
どれどれオジサンに(地図を)見せて味噌。
・・・あれ?、20年以上住んだ町なのに、
こんな道知らねえ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
憧れの古民家カフェ、地元なのに知らない
場所と行きたくなる要素多数有りってコト
で行って見ました!。
駐車場からの画像です。
道は細く、地図では分からなかった道の
高低差にビビるような場面も。
周りの自然に溶け込み過ぎて、店を見逃す
トコでした(-_-;)。
坂を登ると・・・
ありましたぁ、凸屋ヽ(*´∀`)ノ♪。
営業時間11~15時ってスゲエですね。
本当にイイ感じです。
薪が山積み!。
石灯籠?。
本当にココでラーメン食えるの?。
場所が分かりづらいと自覚はあるようで
ウエルカムボードにも書いてますね。
入口には『笠岡ラーメン』の文字を見付け
一安心です。
満席だったので店内待ち合い場で休む
つもりが見処ありすぎて忙しい。
茶菓子が準備されたちゃぶ台?。
噂には聞いていた室内にモンキー。
使えないのが残念な囲炉裏。
お冷やはセルフ。レモン浮いてます。
写真撮りまくっていたら呼ばれました。
なんかおしゃれ~✨。
本当にココでラーメン食えるの?ってまた
思いますが確かにメニューにあります。
サクサクっと注文済ませて、また写真を撮
りまくりですヽ(*´∀`)ノ♪。
古民家にギター飾ってたり。
屋根は梁が見えるけど、ゴミが落ちて来な
いようアクリル板でカバーしてあったり。
そうこうしてると来ました『笠岡ラーメン』。
鶏肉、ネギが入ってるのが特長らしいです。
正直、ラーメン一品で満足する事ってなか
なかないのですが、ココのは美味しくて
量も割りと多くて満足いくラーメンでした。
ってか大盛にすれば良かったと思わせる
ぐらい美味かったです。
ちなみに一緒に行った母は『トリニクライ
ス』を注文。
味噌スープ付き。味噌スープ、器も和だし
味噌汁で良いのでは?。
チャーハンとは違い、おとなしい味付けで
美味しかったです(味見しました)(*´∀`)。
これだけ美味しいと、つけ麺が気になります。
ってか、つけ麺食べたコトがないので是非
この店で食べたく思い、また来たいと思います。
ちなみにこの店、店長さんが多趣味らしく
茶道教室や陶芸教室なんかも開催している
ようです。
気になる方は是非行って見て下さい。
岡山県浅口郡里庄町にある凸屋さんでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/12/11 10:39:45