こんばんは(*´ω`*)。
みんカラ始めて6年弱になりますが、いまだ理解しきれてない文太の父です。
昨夜から今朝にかけての、マイページストリームの反映遅延。
昨夜、ブログをアップしたもののマイページストリームからは見れず、今朝も同じ状態だったので、自分何か変なコトしたかな?と消してしまったのですが、そのままにしておけば反映されたのですね。残念。
頑張って、もう1度同じブログを書きます!。
☆9月29日(日)晴れ
この日は隣県、広島県福山市の『みろくの里』で9月28日〜10月27日の間行なわれている『ガンダムワールド in FUKUYAMA』に行きます!。
ガンダムとSEEDの2つの作品の魅力を、様々な視点から深掘りしコントラスト(対比)を織りなしていく展示形式にて、今までにないイベントとして展開しますと、公式HPにあるのですが・・・、自分の目的は物販コーナーのガンプラだったりします。
コロナ禍からガンプラ人気が高まり、今では欲しいガンプラ買うのはなかなか大変なんです。
なので本当は開催初日に行きたかったのですが、仕事の都合で行けず、2日目の日曜に行くコトに。
開園40分前に到着。
チケット販売窓口はまだ開いてなく。
待ってる間、ふと横を見ると行列が。
見に行ってみると、前売り券を購入されてた方用の列でした。
そうこうしていると前売り券の行列は、入場が始まるものの、チケット販売窓口はいまだ開きません(TдT)。
開園時間になって、ようやくチケット販売窓口が開き、我々も早速ガンダムワールドの列に並ぶものの、既に先が見えない程の長蛇の列が。
待ってると、ガンダムワールドから出て来たと思われる猛者が両手にガンプラがしこたま入った袋を持って、悠然と歩く姿が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
早く物販コーナー行かないと売り切れる〜!?。
入場に40分、行列に並んで30分で、ようやく入口に。
やっと入れたと思ったら、まだ列は続いておりました(TдT)。
今度こそ本当の入口に着いたけど、スタッフさんとか写すとダメそうだったので、横にあったパネルを撮影。
入場すると、カッコいいガンダムのイラストがお出迎え。
個人的には最終地点にある物販コーナーに急ぎたいのは山々ですが、会社の先輩からも『展示物も楽しんでおいで』と言われたし、ブログのネタにもなるので、展示物を写しつつ先を急ぎます!。
ガンダムとSEEDのキャラ勢揃いのパネル。
等身大?ガンダムヘッド。
等身大?ザク頭。
展示物で1番テンション上がったのが、このデカい頭だったかも。
大型ガンダム立像(人より気持ち大きい)。
劇場版SEEDのキャラパネル勢揃い。
劇場版SEEDの戦艦ミレニアム模型。
劇場版SEEDポスター。
巨大ハロ。
ココまで撮影可な展示物を撮って来ましたが、撮影不可だったのってガンプラの展示くらい?。不可の基準がよく分かりません。
ようやく着いた物販コーナーも撮影不可でしたが、欲しかったガンプラは無事にゲット出来ました♪。
1つ目は『トロハチ』。ハチロクじゃないですよ〜。
『ガンダムUC』でオードリー救助に活躍したトロハチ。
2つ目は『ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ』。
2つ共、ガンダムベースという全国6ヶ所くらい?しかないガンプラ専門店、またはイベントでしか購入出来ないガンプラなんです。
買えて満足です♪。
しかし、あんなにガンプラがあって、続々と奥から補充が出て来る様は圧巻でしたぁ。
出口には入口にもあった、作中のセリフをこの辺りの方言にしたパネルが。
フフフフフ〜、どれも分かります。
帰りに外に展示されてる、デニム生地を活用したアートを撮り車へ。
福山へ来たので、いつもの中華料理屋へ。
注文はいつも通りの回鍋肉定食。
長男もいつも通りの唐揚げ定食。
ご飯は大盛りを頼んでたのですが、店のスタッフが皆さん中国の方で、言葉が上手く伝わらなかったようで、諦めて食べてると後からスタッフさんが謝りながら、もう1杯持って来てくれたので、こんな感じに。
全て美味しくいただきました♪。
美味しい食事に、欲しいガンプラも手に入れ、色々と満たされた1日でした。
Posted at 2024/12/03 23:23:46 | |
トラックバック(0) | 日記