• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月24日

2010.1.24の作業その①

2010.1.24の作業その① 昨日のブログで公開しました本日行った作業

SPOON トルクダンパー 

の装着!!


今日は、朝5時半になぜか目が覚めちゃって・・・

予定では、7時くらいに起きるつもりだったんですけどね。

とりあえず、風呂に入ってすっきりして~、朝ごはん食べて~、一服してから

ツナギに着替えて、さーやるべ!!8時から作業を開始しました!!


まだ、夜が明けて間もないだけあって、外は寒い!!いや、寒すぎる!!

心頭滅却すれば火もまた涼し!!逆もしかり!!!

気合で寒さを吹き飛ばす!!

無理でした・・・。あまりの寒さに体が動かなくなりましたよ。冬眠した気持ち

ダッシュで部屋に戻り、タイツ、ジャンパーを追加しちゃいました。風邪引いても嫌だしね。

これでなんとか寒さを凌いで、まずは、トルクダンパーの装着だ!!


まずは、説明書をさらっと読。ほーほー、前付けていたものより、部品点数が多い!!。

特筆するのは、アッパーマウント部分のネジを使っていること。

ではでは、早速その部分から、取り付けようかね~

・・・あれっ あれれっ?!ツカナイ
タワーバーがジャマシテル

へこ~

なにしようが、どうしようが

ジャマシテル

へこ~

とりあえず、ここは、対策を考えようと後回しにしちゃいました。

後は、前付けていたものと同じなので、サクサクっとやるべ!!と意気揚々とやっていたのですが、

あれっ あれれっ?!

エンジンマウントのエンジン側のネジが締まらない。

















トルクダンパーの固定部品をエンジンマウントのネジを使用するのですが、そのネジが短かくてネジ穴にとどかないんですよ~。

以前、前のトルクダンパーがもげたとき、外したらここのネジがなめちゃったんですよ。そんで代わりにDC5のエンジンマウント用ネジを使ってたんですが、それが、若干FD2のネジより短くて。それが原因ですね。

というわけで、早速DラーへGo!!ネジを取り寄せてもらうことに。

火曜日には届くということで、トルクダンパーの取り付けはそれ以降になりますね。

なんだこんだで、トラブルというか、障害があり、ここまでで、時間は11時半になってました。

とりあえず、お昼にして、次のUFSの取り付けを始めました。

続く
ブログ一覧 | FD2 | クルマ
Posted at 2010/01/24 20:09:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

街の様子
Team XC40 絆さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2010年1月24日 22:12
なにやらトルクダンパーとタワーバーは同メーカーの方がいいみたいですね^^;
コメントへの返答
2010年1月25日 12:12
SPOONは、タワーバーを出していないので、もともとそれが無いという前提で作ったかもかもです。
2010年1月25日 1:04
FD2のアッパーマウント付近って、作業やり辛そうですね(>_<)

僕も新しいパーツ組むときは結構「へこ~」ってなることありますよ(笑)
コメントへの返答
2010年1月25日 12:13
そうなんですよ~。FD2のエンジン周りは、作業性がめちゃ悪いです。

アッパーマウント付近は、ごっそりパーツを取り外さないと作業できません。
2010年1月25日 20:03
色々問題発生してますねー;

上手く付けられるか!腕が問われますね!笑

こういう作業を見るとDC5でよかったと思います、

インテは作業しやすいっすよー!!笑
コメントへの返答
2010年1月25日 21:35
なんだか、いろいろ問題ですよ~

腕は、無いので気合でいきます!!

それが、ネジをなめてしまった原因ですけど~

FD2のエンジンルームはもう、弄りたくないっす。
2010年1月27日 22:35
こんばんは~ 自分もこのSpeenのトルクダンパーを着けていたのですが。。。。
外しました(´Д⊂
まあ要因はレーシングプーリーの径が大きくなってトルクダンパーの干渉してしまうのが原因なんですが、このダンパーを外したさい気になった点があったので報告を
ダンパーの取り付けボルトが緩んでいました
指定トルクでで締め付けしていたんですが・・・
知り合いは取付けボルトがものの見事に折れたそうです;
一度つけると中々点検しないパーツなのですが、取り付けして暫くしたら確認したほうが良いと思います
コメントへの返答
2010年1月28日 12:08
ボルトの緩みや、折れが起きたんですか~

ん~、定期的な点検や、挙動の変化、異音などなど注意しないといけないですね。

情報ありがとうございます(^-^)

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation