• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2012年03月08日 イイね!

the SPORT CATALYZAR made from SARD

the SPORT CATALYZAR made from SARD何してる?で「触媒いつ来るの?」とつぶやいた瞬間に届きました。


SARD SPORT CATALYZAR


べたなんですけど、ツインカムより安いSARD製にしました。


しかも、今3000円のクオカードプレゼントキャンペーン!!大分安くなりましたよ~


早速、検品・・・もちろん、布団の上で


ピカピカですね~検品に関係ない


溶接はちょーきれい・・・部品もちゃんとあるし、排ガス証明書もあるし・・・完璧!!


でも、一か所懸念しているところがあって、


それは、マフラーと内径が合っているかどうか。


マフラーを買ったREDUCARに問い合わせたんですが、なんとも歯切れの悪い答えが。


ということで、測ってみました。


まず、触媒の内径

57.5mm


んで、マフラーの内径

58.0mm


おっ、ほぼ同じ!!!細かく言えば、触媒の方が若干小さいけど、


排気方向の方(つまりマフラーの方)が、大きいので、排気詰まりは大丈夫やね。


取付を慎重にしなければならないプレッシャーがありますが(^-^) ヨユ~しょ


んで、最後に触媒とマフラーを合体だ。これが合同検品!!



ん~、金属の輝きが美しぃぃぃ!


よし、これで排気系は整ったぞ


後は、コンピュータを書き換えて、装着するのみ!!


装着・・・それが一番大変やろうな・・・誰か手伝って~
Posted at 2012/03/08 20:37:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2012年03月07日 イイね!

新しいマフラー届きましたっ!!

新しいマフラー届きましたっ!!本日、届きました~


でっかい箱で


お乳のマフラー


検品は相変わらず、布団の上で


基本、会社ある時は、万年床っすどうでもいい


このマフラーは、前々から、「何してる?」でつぶやいていた、謎マフラーですよん。


メーカー?聞いたことないと思いますが、これっす。




REDUCAR~


私も初めて聞きました。オリジナルみたいですね~


なぜ、名前も知らないマフラーを買ったの?って思いますよね~


購入決め手は・・・


メインパイプ径がφ70だから~~~


前から、シビックワンメイクマフラーがほしかったのですが、
(ワンメイクマフラーはメイン径がφ70)


高額、購入が面倒、メインタイコがでかくてディフューザー要加工


がありまして。高速サーキットなら、絶対φ70ほしいけど、難関が多いな~と、
悩んでいた時に、キモッちゃんから、このマフラーを教えてもらいました。


これで、高回転は、ばっちりだな!!サブタイコは無いし、爆音だろうな~
(サイレンサーは買おうっと)


後は、触媒!これも購入済みで、後は送られてくるのを待つのみっす(^-^)v


さてと、装着までの置き場どうしよう。今日はとりあえず、添寝だな、こりゃ。
Posted at 2012/03/07 20:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2012年03月06日 イイね!

DIREZZA ZⅡ発売!!

DIREZZA ZⅡ発売!!本日、発表がありました~


DIREZZA SPORT Z1 STAR SPECの後継商品


DIREZZA ZII


詳しくは、下のHPを見てください!!


住友ゴム   ニュースリリース  「DIREZZA」史上最速のストリートラジアルタイヤ「DIREZZA ZII」新発売


4月から本格的な発売みたいですね~。


特徴としては、


ショルダー部の溝がなくなって、ブロックが一体になり、設置面積が増えたこと





タイヤのタワミが小さくなったこと


これで、以前にも増して、横グリップが大きくなったみたいっす。


Sタイヤに近くなった感じかな~。って印象。


ほしいかも!!後は値段だな。どれくらいになるんでしょうかね~??


安ければ・・・買っちゃおうかなぁ。と思う今日この頃っす(^-^)
Posted at 2012/03/06 20:48:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2012年03月04日 イイね!

GTウィングがたくましくなって、御帰りしたよん

GTウィングがたくましくなって、御帰りしたよん先日の鈴鹿ツインサーキット中に


GTウィングのミニフラップを直結する


ステーが折れた件で、


製造元のC-WESTさんに修復してもらいました~



1回の走行で。ということで、今回は無償で直していただきました(感謝感謝)


原因としては、
1、脚のバネのハイレート
2、段差で振動を与えた
3、ミニフラップを立てすぎだ


ん~、


1は、当てはまるな~(F18k、R20k)。
2も、当てはまるな~(鈴鹿ツインのZコーナーの段差を激しく使う)
3は、2段目にしていたけど、どうなんでしょうか?わかりません。



んで、今回C-WESTさんに修復してもらったのが、写真の通りっす!!


持っている方は、わかると思いますが、このステーは、通常樹脂系なんですが、


対策品は、カーボン!!ん~、強度ありそうだな~カッチカチやぞ!!。これで安心やな




でも、同じことが起こらないとは限らないので、自分でも対策をば

バネレートは変えるつもりない!(オイオイッ)
鈴鹿ツインを走るときは、ミニフラップ外して走ります!(良く考えたっ!)
後、鈴鹿などのハイスピードサーキットでは、ミニフラップは、最下段にします!
(ダウンフォースほしいから、本当は2段目にしたいけどね)

以上




しかし、耐久テストはしているはずなのに折れたということは、


自分のFD2Rのバネレートは、予想外の硬さってことかな?


裏を返せば、ハイレート過ぎるってことになるな~


ん~、考え直してみようかな。


でも、あの硬さは、鈴鹿にピッタリンコなんだよな~ヤミツキ
Posted at 2012/03/04 13:40:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2012年03月03日 イイね!

タイヤ交換と洗車

タイヤ交換と洗車3月になって、温かくなってきたな~って思うこの頃。


もう雪も降らねー!!なんて、気が早いかな。


タイヤをスタッドレスからラジアルに交換しました~


FD2Rのみですけどね!!エッセはまだスタッドレスのまま。


朝早く目が覚めたので、7時半くらいから開始。


ここは雪国なので、フロントの車高が高くしているので、下げる作業があるのですが、


前回走ってみて、トラクションもグリップも問題なかった車高にして、且つ運転席側は1㎜だけですけど、高くしてみました。運転手が乗れば、同じ高さになるかな~という考えっす。


1㎜じゃ誤差範囲ないかな??


タイヤ外したついでに、車高調をキレイキレイ!だって、雪国は塩まくからね。ほっといたら、錆ちゃうし。とりあえず、CRCをふいて、それを万遍なく拭き拭き。いいかなこれで?わかんないけど。


ついでに、洗車も。この冬全く洗車してなかったから、ちょー汚ねぇ!!


ほったらかしにしてたから、ちょっと表面ざらざらだな~。こりゃ、粘土&ワックスしなければ!!


温かくなったらやろっと。


とりあえず、今日はこんな感じで、疲れちゃいました。


写真にウィング付いてませんが、まもなく修復され帰ってきます!!


明日かな?到着して天気良ければ取り付けようと思います!!
Posted at 2012/03/03 19:48:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation