• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2013年06月15日 イイね!

今日は、涼しいからFD2Rの整備

カラ梅雨で毎日暑いですね~


クーラー掃除してないから、気合入れて寝ている日々


今日、きれいにしたので、いつでも暑い日・・・来いや!!



それはさておき、今日は、FD2Rの整備をしましたよ~


いつも夏は、シーズンオフってことで、走らなかったけど、


今年は、暑くても走ろうかと。早くて来週。8月のREV鈴鹿も走る予定だし。


ということで、整備をしようかと。


朝から、やったんですが、朝は苦手で「だり~」って思っていたけど、


始めるとそんな気持ちもなくなりますね。





まずは、洗車。


すっきりしたところで、ジャッキアップ。


今回することは、


・車高調の掃除
・フロントトーアウト
・ブレーキのエア抜き
・ホイールの掃除


まず、車高調の掃除。


かなりの錆錆(・o・)  冬場の塩のせいだなこりゃ。


錆取りでゴシゴシしてから、とりあえずCRCで油ギッシュにしておきました。


ホイール外したら、ついでにフロントトーアウトに。測定したかって?適当です。


両方とも、1/4回転させた程度で、大体10分くらいかな。合わせて20分くらい。


後、リアのキャンバを付けたかったので、車高を若干下げ。


キャンバ調整アームがあれば、もっと攻めたキャンバに出来るんでしょうが、まーなんていうか、要らない。今のキャンバで十分な感じだから。


次は、ブレーキのエア抜き。エア抜きといっても、ほとんどエアは入らないので、実質は、劣化オイル抜きって感じです。





一人でもできるツールを使っているので、簡単簡単。ほんまにエアーがかんでいる方は、二人で作業したほうがいいですよ~。


次は、ホイール洗浄。こういうときにしか、本格的に出来ないからね~





ボルクレーシング CE28N ジェネシス


いつ見ても、飽きないかっこよさ!!色がすばらしぃ!!


さて、これで、今回やろうとしていたことは終了!!


最後にホイール装着ですが、そん時に自分は、あるものを付けてます。





ボルトに茶色ものがついているのがわかると思いますが、カッパーペーストです。


ナットの脱落、固着を防いでくれます。そんなはずだったかな。


ふと、ここで、洗車はしたけど、ずっとワックスかけてなかったな~と思い、


好きくないけど、がんばってやってみました。なんとなくテカッた感じになってええ感じになったかな。





宙に浮いているけど、かんりょ~。


腰が痛ッ。もう、歳だな。


さて、これで、安心して走れるかな。早ければ、来週金曜に鈴鹿行ってきます!!


タイヤが、P-ZEROなんで、女帝よりグリップが落ちるだろうけど、


楽しんで走ってこよう!
Posted at 2013/06/15 16:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation