• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2007年07月31日 イイね!

FD2 オイルクーラー追加

FD2 オイルクーラー追加ショップで油温の相談をしたところ、即行でFD2にオイルクーラー追加することに決まりました。そんなに簡単に取り付けできるのかな~って、半信半疑でしたが、ちゃんと装着されてました。一日預けましたけど、さすが車のプロって思いましたね。

全開走行では、まだ確認してませんが、普通に走れば水温よりも10℃低い80℃くらいで安定してます。以前は、水温より10℃高かったんですけどね。
これで、20℃下がったことになりますから、以前は全開走行で130℃だったから、

110℃

おー、単純!!
そう、うまくいくかどうか。
全開走行後、インプレッションしますので。
Posted at 2007/07/31 22:52:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2007年07月30日 イイね!

シビックタイプR FD2のマフラー

シビックタイプR FD2のマフラーある有名ショップ
(まだショップに名前を出してよいか確認していないのでこう書きます。すいませんm(_ _)m)でワンオフで製作してもらったFD2のマフラーです。
パワーが上がるかどうかは、正直あんまり期待はしていませんでした。
ただ単に、VTECsoundを聴きたかっただけ。っていう気持ちもありました。
 が結果はしたのグラフどおりです!!!



235.8ps/8250rpm

なんと10馬力以上のUP


流石にバビリましたね。10馬力上がったこともすごいけど、ノーマルでも測定をしていて、225馬力出たこともバビリました。公表値のパワーがでない、特にNAの場合は、多いけど、ちゃんと出ていました~。RX-8では、50馬力も下で、アメリカで裁判になったって話も聞いたことあるし、流石ホンダと関心しちゃいました。

さてさて、インプレッションですが、
全域でパワーが上がった感じで、VTECはノーマルでもすごかったけど、
マフラー変えてからは、これってターボ?って思うくらいのパンチ力がつきました。
高回転になればなるほど力強くなり、レブに行くまでずっとGを感じます。
チタンで製作してもらったので、軽量化にはかなり貢献していると思います。
デメリットは、爆音です。夜中の住宅街は気を使って走らないといけないですね。
後は、金属の高騰で、値段が高い。

グラフを見ていて思いましたが、レブをもっと上げればまだまだ馬力は上がるような感じです。サブコンでコントロールすれば、可能だとショップは言ってました。
Posted at 2007/07/30 20:47:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2007年07月29日 イイね!

雑誌に載りました。


愛読書のREV speed201号に、愛車シビックタイプR(FD2)が、乗りました~!!パチパチ~
写真をみても自分しかわからないんですが、なんだかはずかしいです。


取材内容は、ショップでワンオフで製作してもらったマフラーです。本当に、馬力が上がったのかということで取材したみたいです。

前日に、ショップから取材があるから、車両を貸してほしいと連絡があり、平日で車を使わないので二つ返事でOKしちゃいました。
Posted at 2007/07/29 12:37:20 | コメント(1) | FD2 | クルマ
2007年07月26日 イイね!

シビックtypeR(FD2)の追加メーター


サーキットを走ることを前提にしてFD2を買いましたから、追加メーターで管理は必要だと思い、無限から販売しているFD2用の油圧計、油温計、水温計付き追加メーターフードを取り付けようとしました。が、納期まで時間掛かるよ~って言われたので、ドライカーボンでメーターフードを作ってもらうことにしました。ショップもFD2に関してノリノリ (死語だな、こりゃ)だったし。

実際つけてみるとカッコいいぞ、これは。
メーターは、BRIZで左から油圧計、油温計、水温計となります。

んで、温度を確認したかったので早速走ってみたのですが、

驚愕!!

油温が130℃まで上がるじゃないですか。水温は90℃くらいで安定。
やばい、やばいよ。対策しないと・・・。
どうしようと思いつつ、ショップへ行きました。
Posted at 2007/07/26 23:19:08 | コメント(0) | FD2 | クルマ
2007年07月25日 イイね!

第1段階のチューニング

FD2のチューニングは、サーキットで走るために必要なことを
自分なりに考えて、その内容はほぼ完了です。

・車高調
・ブレーキパッド
・ブレーキホース
・追加メーター
・マフラー
・オイルクーラー

すべて三重にある有名ショップで取り付けしてもらいました。
写真をまだ撮っていないので、撮り次第ブログに載せようと
思っています。

後は、リミッターカットがあれば第1段階終了だな。
ちなみにもうリミッターカットした人いるのかな?
Posted at 2007/07/25 20:21:36 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 24 25 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation