• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

20100129鈴鹿ツインサーキット走ってきましたよん♪

20100129鈴鹿ツインサーキット走ってきましたよん♪2010年1月29日

鈴鹿ツインサーキット

Project1(フルコース)

を走ってきました~


朝いつもよりちょびっと早く起きて、外を見てみると、

前日の雨は、すっかり止んでいました~

ちゃちゃっと風呂に入って、朝飯食べて、ズラメットを持って

さー、行くべ!!


ゲートオープンと共にサーキットに入りました~

天気は晴れでしたが、前日の雨で、路面がちらほら濡れていました。

9時枠の走行を予定していましたが・・・、乾くかな??様子見ました。

せっせと用意して、準備完了!!後は、受付。

なんだか、9時枠は、路面がところどころ濡れている感じでしたので、

9時半枠と10時半枠を走ることにしました。

受付終了後、鈴鹿ツインサーキットの係りの人に

「bargarさんは、Gコースとフルコースで入賞されているので、HPに載せる車の写真を撮らせてください」

と言われちゃいました。そうでした。んで、車をちょびっと動かしてパシャリ。

後日、鈴鹿ツインサーキットのHPにアップされるはずです。

後、景品もあるみたいですが、後日連絡があるみたいっす。

何もらえるのかな~。ワクワクドキドキです。


んで、今回の走行の目的は、

←これらです。

UFS

J's斜行バー


後は、運転のカンを取り戻すこと

だす。

9時半枠はいつもどおりのセッティングで
減衰力F:8 R16(数字が高い方が減衰力が高い)
空気圧F:2.3k R:2.1k

走り始めた印象は、ハンドルを切ったときにリアがしっかりと向きがかわり、フロントに追従するようになりました。悪く言えば、オーバー気味に味付けされた感じですが、決してブレイクし、スピンモードにはいるような感じはしなかったです。
後は、フロントの設置感も、増して、粘りが増したように感じます。

全体的に、コーナースピードを上げる方向に進んだ感じです

しかし、乗れてね~。ギクシャクもいいところでした。

2ヶ月ぶりの走行は、

1分8秒112

ベストの約1秒落ち

フロントのダウンフォースが増えた分、減衰力がついてこなくなった感じがしました。
ちょっと、弱く感じることもあり、特に中速コーナーは、グニャリ感があります。

というわけで、10時半のセッティングは
減衰力F:11 R16(数字が高い方が減衰力が高い)
空気圧F:2.3k R:2.1k

と変更してみました。

走ってみると、フロントのグニャリ感は抑えられ、ハンドルにしっかり着いてくる感じになりました。


断然走りやすくなった状態になりましたが、あることに気が付いたんですよ。

鬼薬莢のせいか、今まで気にしていなかったシフトチェンジを意識しちゃいました。
特に3→2へのシフトダウン

意識すればするほど、そっちに神経がいき、

あれ、あれれっ!!

急にシフト操作が、やり辛くなっちゃいました。ギクシャクもいいところ。


そんな状態になってしまったから、アタックもくそもなくなってきましたよん

とにかく、コースに集中するために、”1周アタック1周クーリング”


最後のアタックで、本日のベストタイム

1分7秒305

とりあえず、去年のベストと同等のタイムを出せました。

走っていた印象だと、もう少しタイムを削れそうな感じです。

後は、もっと集中できるように改善が必要そうです。


この日は、ロードスターNA、シルビアS15、インプレッサGDB、スカイラインR34GTターボ、ランエボⅥ、MR2が走っていました。台数も少なくしっかり走れたので満足です。

この日走られた方、お疲れ様でした。

関連情報URL : http://twincircuit.co.jp/
Posted at 2010/01/31 12:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年01月31日 イイね!

エア抜き作業とその後のこと

エア抜き作業とその後のこと前日に鈴鹿ツインサーキットを走行したのと前回から結構日時が経過したこともあって、ブレーキのエア抜きを、

ミニロー君、じゅん汰君、ミニロー君の弟に手伝ってもらいました~

この際、やり方を覚えようとミニロー君に教わりながら、エアを抜き抜き

完璧。覚えた。今度からは、一人でできそうな予感がします!!

でも、なるべくは二人でやったほうがええかな~とも思いましたが・・・。

それと、フロントブレーキパッドも交換!!

今回も、フェロードDS2500に。このブレーキパッドはいいですよん。

これを使うと、他の物は使えない感じです。リアも入れたいけど、まだまだ残量があるので、

しばらくは、DS2500(フロント)、エンドレスMX72(リア)で行こうと思います。

んで、今回作業をしていて気になったこと、というか、確定に近いのですが、

ブレーキキャリパーが・・・開いてしまいました~

へこ~

ブレイズに聞いてみると、ネジのまし締めはよろしくないとのこと。

一度見てもらうことになりましたが、

もしかしたら、オーバーホール??いや、交換かも・・・

うぅ、思わぬ出費になることを、覚悟したほうがいいのかな。

とりあえず、見てもらってから判断しようと思いまふ。


次は、じゅん汰君のアコード ユーロRもエア抜き抜き。

順調に作業が進みましたが、あーだーこーだーで13時から始めて16時くらいに。

その後は、F1マートに行き、ミニロー君がアイハートホンダ対策品を購入していましたよん



んで、じゅん汰君は会社の新年会のため、バイバイして、

ユウ*is君、なかし@腐君、はまーず☆ろどすた君と合流して、飯を食いにいきました~久しぶりのしゃぶしゃぶbargar的通称しゃぶりしゃぶり

しかも、たべほーだい。ん~、店の名前忘れた・・・30代の奇跡<爆殺ド忘れ>

とにかく、おいしかったです。体も温まったしね~ 特に豚しゃぶがえがっただす

んで、寒い中を皆でダベリング気温2℃ですもの、寒いはずだ

23時半くらいに解散となりました

今日は、皆さんお疲れ様でした。また、機会があえば、飯&ダベリング、お願いします(^-^)

Posted at 2010/01/31 02:35:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年01月31日 イイね!

昨日(20100130)のおしり♪

昨日(20100130)のおしり♪ミニローくんのFD2

ぱっと見て、ノーマルに見えますが、

J'sのディフューザーがエエ感じです

同じ車ですが、これがそそられます

ん~、悩みそうな予感がしますね~

Posted at 2010/01/31 01:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友達 | クルマ
2010年01月31日 イイね!

おととい(20100129)のおしり♪

おととい(20100129)のおしり♪しーえふ君のCF4のおしりです

ウィングレスになって

大人っぽくなりました

自分は、こっちのほうが好きです
Posted at 2010/01/31 01:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友達 | クルマ
2010年01月29日 イイね!

鈴鹿ツインサーキットにきてま~す

鈴鹿ツインサーキットにきてま~すPROJECT1

9時半と10時半に走りますがく~(落胆した顔)

路面がちょびっと濡れていたので、変更しちゃいましたふくろ

しかし、寒い

へこ~
Posted at 2010/01/29 08:48:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

      12
34 56 7 89
1011121314 15 16
171819 20 21 22 23
24 25 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation