• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

レブスピードを見て真似してみた

レブスピードを見て真似してみた今月号のレブスピードに載っていた
(ページ44のGPSデータロガー活用編)


デジスパイスの取り付け


おんなじじゃないですが、真似してみました。


レブで紹介されているのは、


「タカチ電機工業」のSW-55Bというケースなんですが、


こんなのどこに売ってるの?ネットで売ってるけど、送料の方が高いぞ!!


というわけで、100均で調達してみました。


そのケースにまたまた100均で売っていたクッションテープを使って


デジスパイスが動かないように隙間に埋めて、完成~


透明だから、デジスパイスがしっかり動いているかわかるから、


黒よりいいかもね~


ちなみに、GPSの電波は、金属やセメントなどで減衰や遮断されるみたいですが、


プラスチックは、問題ないみたいです。


ダッシュボードの上に置いてもいいみたいですが、ピラーやルーフやその他の金属の影響で


上手く電波を受信できないことがあるみたいですよ~


確実なのは、車体の上(つまり、電波が遮断されないところ、ルーフやトランクの上)が、


いいみたいですね~。自分は、これをトランク上につけようと思います。


走行風の影響も少なそうですから。
関連情報URL : http://www.dig-spice.com/
Posted at 2010/09/30 21:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年09月29日 イイね!

充電してまふ

充電してまふ3年目のバッテリー

もうそろそろ、寿命かな

なんて思いながら、サーキットシーズンだし、

充電してみました


前回指摘された充電モードは雪マーク


一晩経ったので、フルパワーになったかな?
Posted at 2010/09/29 17:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年09月28日 イイね!

ストック brembo キャリパ

ストック brembo キャリパ前に走った鈴鹿ツインで


ブレーキキャリパが


ブレンボからクロンボに




危機感を感じましたよ


「また、ブレーキキャリパが開いちゃうかもかも」


定価で買うと、168000円きゃーたかい~


という、半端のない値段。とてもじゃないけど、ほいほいと買えるものじゃね~


だから、オークションで「FD2 キャリパ」で検索してみたら、「新品」で出品されてる~


それと平行に、アップガレージでも、検索。こちらにも「新品」がありました。


ん~、どっちで買うか?とりあえず、オークションの価格の方が、値段が安いので、


アップガレージより安い値段で、様子見・・・。撃沈しちゃいました。


ということで、アップガレージで買うことに。こっちだと、現物みてから買えるし。安心感が違いますね。


早速、昨日会社の仕事もそこそこに。Go~!!


ネットでは、まだ在庫ありだったけど、こうしている間にも売れてしますかも・・・。


ちょー不安でしたが、取り越し苦労。ありました。


迷い無く「これください!!」「まいど~」


かなりあっさり買えました。当たり前だけどね

これが、そのキャリパ


正真正銘の新品


フルードも通していないみたい。


とっても、怪しい商品ですが、安けりゃバイヤーとすれば、これほどありがたいことはないっす。


とりあえず、これは、今のキャリパが開くまでのストック。


純正パッドは、いらないから、オークションに出品しよっと。




Posted at 2010/09/28 20:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年09月27日 イイね!

いったよ、いった!!

いったよ、いった!!目標たっせ~


こんなに早く達成できるとは


ミラの燃費が


20km/L


を超えました~おめでと~オメデト~


走行距離:485.7km
給油量:24L
燃費:20.24km/L


日曜に行った浜松で出した燃費です。

今まで、高速使っても20km/L以下だったのに。なぜなぜ?


ひとえにコレ↓のお陰
YOKOHAMAタイヤ BluEarth












ECOタイヤっす

低燃費タイヤのラベリングでは
転がり抵抗係数:AA (転がり抵抗係数RRC【Rolling Resistance Coefficient】:6.6≦RRC≦7.7)
ウェットグリップ性能:C (EU規則Wet Gripグレーディング試験法:125≦G≦139)


転がり抵抗が減ることで、アクセル踏む量が減ったのかな?

タイヤが凄く軽いので、それのお陰?


実感としては、アクセルオフでエンジンブレーキの効きが悪くなった感じ。

つまり、アクセルオフでも前に進む。


ECOタイヤにして、制動力が悪くなった!!って、良く耳にするけど、

自分は、そんな感じは全くしないです。普通に止まれます。


ECOタイヤで燃費挑戦は、達成できるか半信半疑でした。

でも、最後の切り札でもあったので、

しっかり結果が出てよかったっす!


今回は、マグレじゃね?って言われないよう、これからも燃費20km/L以上を目指して

挑戦しようと思います!!
Posted at 2010/09/27 20:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年09月26日 イイね!

ハンコックステッカー

ハンコックステッカーわざわざ


スーパーオートバックス浜松に行ったのは


←これがほしかったから~


あるのかどうかもわからない状態で向かったのですが、


ここは、富士スピードウェイ2分切りを目標に木下ひろみつ選手が運転するハンコックタイヤをはいたZ33を開発していたのは、有名ですよね。


また、オートバックスで唯一ハンコック取り扱い店とネットでも書いてました。


だから、「ステッカーは置いているでしょう」と安易な発想で行きました。


片道2時間半


あって良かったですが、なかったら・・・。まー、たられば話はいいとして、


これをFD2Rに貼ろうと思います。後は、VOLKのステッカーがほしいな~


Posted at 2010/09/26 19:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

   123 4
5 67 89 1011
12 1314 1516 1718
1920 21222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation