• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

スーパーオートバックス浜松に来てます

スーパーオートバックス浜松に来てます朝早くに出発

ミラを飛ばして、

休憩を挟んで

約2時間半


あるものを探しに来ました。

あるかな?
Posted at 2010/09/26 11:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年09月25日 イイね!

GENESISのネームプレート

タイヤを女帝にしてから

まだ、一度も転がしてません。

というか、乗る機会がなくて・・・

ミラの方が、日常は使い勝手が良くて、ついついほーちぷれい


そのFD2Rですが、装着しているCE28N GENESISには、

専用のネームプレートがありまして、(ノーマルのCE28Nとの差別化のためでしょうね)

それを貼りました~。

この状態じゃ、ノーマルのCE28Nですね~

色は、好きだし、スタイルも好き

だから、このままでもいいんですが~

やっぱり、「GENESISだぜ!!」をアピールしたいですね。




慎重に且つ大胆に貼り付け。

ほぼ大胆でつけた感じですが

まー、綺麗にできたかな。

これで、ホイールは完成。

タイヤのサイドウォールもコーティングして、

足元は、完璧!!

(写真が横になってますが、シールを中心に撮ってますので、失敗じゃありません!)


そろそろ皮むきを考えなきゃ。

これって、意外に「ウェービングして熱をいれればいいのかな~」って思っていましたが、

ブレイズで、皮むきの仕方を教えてもらいました。単純にがーって走ればいいじゃないみたいです。


一回熱を入れたら、冷ますことが重要みたいです。


サーキットを走って熱が入れば、走行を止めて、水でもぶっ掛けて冷ますのがいいみたいです。

ホイールに水がかかると、急激な冷却でよろしくないので、バスタオルとか水をしみ込ませて、タイヤにのせる方法がいいそうですよ。

実際にクラブマンレースとか、シビックレースとかでも、そうやっているみたいです。

一発のタイムアタックでは、一度熱が入ることで不利になりますが、ライフが長くなるみたいです。

次の走行は、それを実行しようと思います。

皮むきというより、タイヤの慣らしみたいなものですね。
Posted at 2010/09/25 23:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年09月21日 イイね!

今年の走行を予定してみました。

今年の走行を予定してみました。今年の記録的猛暑も


明日の雨を境に涼しくなっていくみたいです


涼しくなれば、サーキット日和ですよね。


ほんなら走行予定を考えようと。


携帯片手にカレンダー見ながら予定を考えると~


鈴鹿ツインサーキット
10月7日、10月27日 コース:フルコース
12月後半(タイムアタック) コース:フルコース&Gコース

鈴鹿サーキット
11月上旬頃 チャレンジクラブ
11月30日 REV走行会
11月下旬?12月上旬? J'sレーシング走行会
12月9日 デコール走行会


こんな感じですね。遠征もしたいのですが、今年は、鈴鹿サーキット、鈴鹿ツインサーキットをしっかり走ろうと思います。来年は、どこか行きたいかも。
Posted at 2010/09/21 23:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年09月19日 イイね!

CE28N GENESIS with HANKOOK VENTUS R-S3

CE28N GENESIS with HANKOOK VENTUS R-S3ブログで紹介したタイヤ


もう、判ったと思いますが、この度


HANKOOK VENTUS R-S3


を装着することにしました~


次のタイヤを悩んでいました


以前から、女帝と隠語的にHANKOOKを狙っていると言っていましたが、


ほしいサイズがいつ販売されるかわからない状態で、無理なんじゃないかと思ってました。


だから、中古でZ1☆スペックを買って、鈴鹿ツインサーキットGコースを50周以上走って、タイヤテストもしました。


それと、サスペンションのハイレートのバネ装着と共に、周りからの後押しで、Sタイヤの選択も考えました。


やっぱり、ラジアルで自分が満足できた走りは出来ていないことがあり、ラジアルで行こう。
Z1☆スペックで行こう。


と完全に決めてました。フロントを太くするFFの定番でいくことも。


ほぼ確定の中、ネットを徘徊して、Z1☆スペックの価格を調べていたら、

「2010年8月 HANKOOK VENTUS R-S3 サイズ追加」という文字を見つけました。

そのサイズを調べると、新しく買ったCE28Nのホイールに装着できるサイズでした。


前々から、HANKOOKで行くと言っていた自分にとっては、追い風ですよね!!


迷い無く「これで行く!!」決断しました。


フロント 255/35R18
リア 235/40R18


FF定番のフロントを意識したサイズです。


外径を合わせるなら、リアは、225/40/18なんですが

このサイズはHANKOOKに無いんです。


これで起こる弊害を考えましたが、

ABSくらいかと。それをいうと、パッドの効きも同じじゃないとダメなことになりますよね。

だから、これは弊害ににならないと思います。


AWDじゃないから、駆動伝達も関係ないし。


フロントの方が外径小さいので、車高くらいですかね。

これは、車高調でクリアーになるし。


ということで、問題なし!!ってことで、このサイズを買うことに。



値段なんですが、今回もやま@いなかミン君の助けをいただきました。

見積もりをしてもらったんですが、意外と安い!!

ついでに、Z1☆スペックの値段も出してもらったんですが、それより安い!!

高性能かつ韓国製でもあるのに値段が安くないというイメージで、”高値”なのかなと思ったのですが、

日本のメーカーよりも安いなら、お買い得ですね~

在庫確認をしてもらい、255は10台分、235は残りわずかだったので、

えいっ!!ってオーダーしちゃいました。悩むより思い立ったらですね。


そして、金曜に入荷したと連絡があり、装着してもらいましたよ。

ホイールにタイヤを装着してくれた方の感想は、


柔軟性の中にも剛性感があり、ナイスミキシングって取れる手ごたえだった。らしいのです。


自分が、ホイールに装着されたタイヤを触ると、コンパウンドは結構ソフトな感じです。



そして、昨日、FD2Rに装着させました。

18インチって重いのね。腰が砕けそうでした。

なんとか装着させただけ。はい、まだ試し運転もしてません。

サーキットで使うタイヤなので、なるべくは使いたくないですが、皮むきぐらいはしないとね。

近いうちに街乗りしようと思います!!



Posted at 2010/09/19 12:53:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年09月17日 イイね!

ロールセンターアジャスタープレートはDIYでは装着できませんでした

誤算でした


J'sレーシングのロールセンターアジャスタプレート


がDIYで装着できないとは・・・


今日は、通院のためと仕事のモチベーションをあげるために


有休を取ったので、この前届いたロールセンターアジャスタプレート取り付けようと急に思い立ち、


即行動へと。


FD2Rに馬掛けて~、フロントタイヤ外して~


しかし、ここで問題が、

ロアアームとの固定ネジが圧入式(赤丸)のため、

「外れない・・・」

叩こうが、殴ろうが、舐めようが、無理!!


J'sに問い合わせるとなんだかごっつい工具が必要。とのこと、


えぇ~、そんな~


楽しみ且つ本格的なパーツでDIYを楽しめると思っていたので、


落胆が・・・


どうしようもないので、ブレイズの社長にヘルプ!!


来週末にブレイズで取り付けてもらうことになりました。


ん~、このパーツをみんカラで調べてみたら、DIYでやっている人がいる!!


どんな手を使ったのかな?整備手帳にはアップされていなかったので、詳細はわからず・・・


ここは切り替えて、やってもらおう!!と、自分に言い聞かせてみました。はぁ~
Posted at 2010/09/17 23:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

   123 4
5 67 89 1011
12 1314 1516 1718
1920 21222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation