• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

オイルを交換

オイルを交換数日前から、台風の上陸で今日の天気は、雨の予定だったから、前日にDVD借りて、部屋でまったり過ごそうと考えていたんですが、一転して・・・までとはいかないけど、曇りで雨風もなかったので、エンジンオイルとミッションオイル交換&アライメント調整をブレイズでしてきました~


エンジンオイルは、毎度の乳テック(NUTEC)

ミッションオイルは、毎度のビックピック(BP)


エンジンオイルは、これからは、どんどん寒くなるから、0W-30で

ミッションオイルは、80W-140。
化学合成油のポリマー入りなので、高温に弱いという弱点があるけど、一発は、やっぱりこれ!!


アライメントは、前の鈴鹿ツインで大きくズレが・・・。足回りの不具合はないので、もしかしたら、フレームがズレた。かもしれません。でも、リジッドが入っているからな~。不思議っす。


とりあえず、フロントのみがずれていたので、0度にしてもらい。完璧。


後は、11月、12月の走行予定をたてよっと。

11月11日 鈴鹿フル チャレンジクラブ・・・仕事の予定では行けるかも

11月21日 鈴鹿フル チャレンジクラブ・・・日曜なので行ける!!

11月30日 鈴鹿フル REVSPEED・・・申込完了!!絶対に仕事休むぜ!!

12月1日 鈴鹿フル J'sレーシング・・・参加受理書ゲット!!この日も休むために仕事がんばる!!

12月9日 鈴鹿フル 走行会・・・すでに申込済み。この日も絶対休むために仕事頑張るぞ!!

12月16日 鈴鹿南 走行会・・・悩み中。年末だけど、休めるなら行きたいな~

12月某日 鈴鹿ツインサーキット Project1・・・年間タイムアタック上位を目指す!!

12月某日 鈴鹿ツインサーキット Gコース・・・なんとかS2やM3の牙城を崩したのでタイムアタック!!


とこんな感じで今年だけでも、結構走るな~

途中でエンジンオイルとミッションオイル交換。ブレーキフルードのエア抜きは随時。

フロントブレーキローターも買い置きしておいた方がいいかも。


よし、走るからには、目標も
鈴鹿フル・・・2分32秒台
鈴鹿ツインフル・・・1分6秒台
鈴鹿ツインG・・・38秒台前半
鈴鹿南・・・58秒台

達成できるかは、難しいかもだけど、目標があったほうが張り合いがあるからね。

がんばります!!
Posted at 2010/10/30 22:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年10月30日 イイね!

J'sから受理書キタよ!!

J'sから受理書キタよ!!昨日届いてました。

J'sからの鈴鹿アタックラウンド3の参加受理書が~

J'sの走行会は、初めてですが、実はパーツは、ちょこちょこ付けてるんですよね~

エキマニ(バンテージ巻き巻き済み)
サイドインナーブレース
トランク斜行バー
ロールセンターアジャスタープレート

過去には、エンジントルクダンパーもありましたが、もげました。


当日は、谷口選手が来られるみたいで、しかも同乗走行をしてくれるって。これは、ゲットしたいですね~。当日抽選で決めるみたいですが、とにかくゲットしたい。んで、データ取りをしたいぞ!!


後、キャンギャルにまいまいが来るみたいですね~。よし!!関係者ピットの近くに陣取るぞ~


当日ご参加される皆様、よろしくお願いします。
Posted at 2010/10/30 13:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年10月30日 イイね!

感性を促すパーツなの?

感性を促すパーツなの?先日昔のREVSPEED(2007年6月号)を見てたら、「これって全開で怪しいよな~」って思った記憶が蘇りました。

RiTZ PURE POINT

【感性工学から生まれた超体感性能】

という謳い文句。感性工学って何?? 

感性工学とは、"人間の感性やイメージを物理的なデザイン要素に翻訳して感性に合った商品を設計するテクノロジー(長町三生:1989)"

もう少し判り易く言うと、人間の感性を数値化して具体的なデザイン、技術にすることみたい。

効果としては~
①素直なアクセル・軽快な走行
②足回りと制動感の改善
③ロードノイズ・アイドリング振動の減少
④カーオーディオの音質向上
⑤車内の閉塞感・圧迫感の減少
⑥会話のしやすい車内空間

マジで!?どうやれば、これだけの効果を得られるデザイン・技術があるんでしょう??工学系出身の自分としては、思い当たる技術はなく、恐らくインプレッションをすると、「~な感じがする」「~したかも」のような”気がする”アイテムだと思います。

と思いつつ、買ってしまった、俺。だって、オークションで2000円で落札できたんだもの~


とりあえず、ミラにつけて様子みます。

こんな感じでつけてます。











使用方法は、「本体を左右の前席ドアポケットに吊り下げ、中央ダイヤルの矢印をエンジン下部方向に向けて水平より若干下向きの位置にセットし、微調整することでより的確な効果が得られる」みたいです。

早速装着して、乗ってみましたが、何も感じませんでした。私の感性が貧しいのか、鈍感なのか、体感は残念ながら体感できませんでした。ちょびっとは変わったのかな?とりあえず、燃費が変われば、いいかな~って思ってます!!
Posted at 2010/10/30 12:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月24日 イイね!

ブレーキパッドは、フェロードです

ブレーキパッドは、フェロードですパッドは、フェロードでいいかも


フロントは、DC2500

リアは、DS3000

リアをしっかり効かせて

リアも沈み込ませ、グリップを増やし

よりブレーキ力を上げるという考えです。


今回買ったのは、フロントのみ2セット

リアはほとんど減らないんです

フロントは、スリットだから減りが早いんですよ


在庫が残り3個だったので、次ほしい時にある。という保障はないので

保険の意味で2セット買いました


今年は、これで乗り切りたいっす。
Posted at 2010/10/24 15:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年10月23日 イイね!

今日は、BBQ

写真撮るの忘れた・・・


写真は、キモッちゃん君がいっぱい撮ってくれたから、それ見てね。


今日は、中江れ~しんぐのBBQでした

参加者は、鈴の鹿君、kacke君、キモッちゃん君、ユウ君、OREYO君、なかし(腐)君と自分で

7人。


今ってBBQのシーズンじゃないんですね


BBQ場は、自分ら意外いませんでした。いわゆる貸切


いや~、久しぶりに肉食った~


焼きそばも美味かった~


焼き芋も甘かった~


でも、ちょびっと肉余っちゃった。もちろん、お持ち帰り


当分は、肉に困らないな


その後は、ちょびっと話して、ブレイズへ行きました~


キモッちゃん君とユウ君とOREYO君と


いろいろ話して、シビックをどうするか、また悩みそうです。


とりあえず、空力をもう少し進歩(してるのかな?装着したいだけかも)させようと思います。


今日参加された方々、お疲れ様でした。また、何か企画しようかな。
Posted at 2010/10/23 21:40:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 友達 | クルマ

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation