• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

長島オフ会 おっつ~でした!!

長島オフ会 おっつ~でした!!長島のオフ会に行きました。


昼間の鈴鹿ツイン走行で、体力持つかな?って思ったけど、


軽く横になってたら、なんとか回復しちゃいました~


んで、今回は、やま@いなかミン君も参加し、いつものメンバーで


わいわいがやがや。


気温的に、涼しいとは言えませんでしたが、まー蒸し暑いわけでもなく

でも、これで、今年の夏も終わると思うと感慨深くなりますね。

12時くらいには、自分は退散しました。


やま@いなかミン君のZの加速はすっげーし、マフラーもいい音。

どこで見たかって?ご想像に任せます^ ^


当日、参加された

やま@いなかミン君、Kacke君(ポテトのストラップありがとう)、キモッちゃん君、ユウ君、ミニロー君、じゅん汰君

Kacke君のお友達の方々(自分人見知りなんで、話できませんでした)

お疲れ様でした。

Posted at 2010/09/12 09:23:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年09月12日 イイね!

タイヤテストは激暑な日でしたよ鈴鹿ツイン

タイヤテストは激暑な日でしたよ鈴鹿ツイン季節の最後屁でありたい

暑さが8月の猛暑を思わせる一日でした


昨日、タイヤテストのため鈴鹿ツインサーキットで走ってきました~

きもっちゃん君、しーえふ君、ハマーズ君、なかし(腐)君


後、滋賀から参加で一緒に走ったユウキ君、見学に来ていたハナチャン君
ももちー君も来ていたのは、知らなかった。ブリッドのステッカー持ってきてたから、渡したかった)

お疲れ様でした。


さてさて、タイヤの方ですが、AD08と比べてZ1☆の方が、感触としては全然よいですね。

サイドウォールの剛性・・・AD08で感じたコーナーリング中のタイヤの潰れは感じられませんでした。

縦グリップ・・・トラクションもしっかりかかり踏み込み位置が断然早くなりました。

横グリップ・・・グリップ力としては、AD08に軍配があがりそうですが、切り足しても粘りはZ1☆の方がいい印象をうけました。

全体的なファクターを使うブレーキしながらのコーナー進入は、素直な反応をしてくれ、操作性も凄くいいです。

と、自分の中では、Z1☆スペックは、アリとなりました。


結局、この日は、鈴鹿ツインのGコース50分間で57周しちゃいました。

ベストも、最後の方でなんとか39秒台に入り、その時の空気圧を調べてみたら、

2.6㌔

ん~、意外と高いのね。

それと、リアは、お亡くなりかけのグリップしないAD08でしたが、

バランス的に走りやすかったですね。やっぱり、フロントとリアはは、異型にした方がいいな。

とも思いました。


というわけで、

・Z1☆スペックは、全体的にグリップもあり、操作性も高い
・空気圧は、高めがいい
・フロントのグリップを上げるほうが、バランスがいい

とわかりました。

暑かったですが、実りの在る一日でした。

*写真は、しーえふ君が撮ってくれました。ありがとね。
Posted at 2010/09/12 09:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年09月10日 イイね!

ベストカーに

仕事の合間の自主休憩

つまり、トイレ中に書いてます


先日発売のベストカーに

第2期タイプR計画なるものがあり

CR-Zを筆頭に、時期アコードやインサイトのタイプRを出すというもの

全部ハイブリットになるけど、果たして、第1期タイプRに勝るのかな?

自分は、モーターの性能や蓄電の問題がクリアーになれば、かなり興味はそそられますが、それは、まだまだ先になるだろうと思います。
Posted at 2010/09/10 15:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年09月08日 イイね!

ちょ~台数多い

今週末に、


鈴鹿ツインサーキットを走るため、


仕事中にもかかわらず、予約電話しちゃいました!

b「土曜日の14時と16時で予約したいのですが、今何台予約入ってますか?」


ツ「14時は9台、16時は7台です」


b「マジっすか?自分も合わせて10台と8台ですか。アハハッ」


余りの多さに、思わず笑っちゃいました。


特にタイムアタックするわけじゃないから、まーいーかー


それよか、Z1スタースペックがどないな感じか楽しみ(^^)
Posted at 2010/09/08 23:30:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年09月06日 イイね!

デジタルなスパイスゥ?

デジタルなスパイスゥ?名前の由来はなんでしょうね?


DigSpice(デジスパイス)


皆さんご存知かもしれませんが、


最小データロガーっす


特徴としては、
・本体は超小型に設計されているのでダッシュボード等に簡単に取り付け可能。
・充電式なので電源不要。わずらわしい電源ケーブル等はありません。
・ライバル同士の走行データを比較して自分の走りをブラッシュアップ。
・有名ドライバーの走行データをダウンロードして自分の走りと比較。
・誰でも簡単に使用できるように日本語対応。


だって。値段もお手頃。4マソエソ也


でも、説明書があまりにも質素。使い方よくわからんぞ~


HPで覚えなきゃ


とりえあず、これを今週末の鈴鹿ツインで試してみようと思います。


ノートPCがあれば、現場でサクッと解析、次の走行で改善できるんですが・・・


やっぱりほしいぞ、ノートPC(あれっ、話がずれた)
関連情報URL : http://www.dig-spice.com/
Posted at 2010/09/06 22:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | ニュース

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation