• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやうのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

裏無限に向けて⑳

裏無限に向けて⑳


神々の間で流行ってるみたい。

あやかろうかな。





さて、絶対に負けられない戦い。

それが裏無限CC。

いよいよ明日に迫ったのですか、今日はディレチャレの決勝の練習に袖ヶ浦へ。

「くまちゃんたら、ワイルドカードの連絡忘れちゃうんだから」

という体で、上から目線でみてきました。

いや、拝見させて頂いてきました。

だって、全国津々浦々から神々が千葉の地に降臨するわけですから

「これは、まなこに焼きつけておかなければー」

って事で、じっくり拝見した結果。
    ・
   ・
   ・
頼まれても出たくないレベル…

「自分は裏無限でがんばります。はい。」

そして神とチギリを交わして袖ヶ浦を後にしました。

皆さん決勝頑張ってください♪


自分の方はというと、先週の練習の結果からしてコッチもダメな感じ…

そんな、絶望的状況のさなか西の方から救いの神降臨。



あざっす♪


あと、こんなバケツ的なものも




そんなこんなで、万全の態勢で明日はいきます。

何故か木曜に届いた受理書によると、67番です。

それでは明日ご参加の方々よろしくお願いします。



※タイヤ買わせちゃってすみませんでした。
Posted at 2011/11/26 18:18:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年09月19日 イイね!

裏無限に向けて⑬~⑮

裏無限に向けて⑬~⑮気付けば二ヶ月後には裏無限CC。

みなさん準備の方は進んでいるでしょうか?

やれ、パーツが間に合わない。
やれ、やりすぎちゃって間に合わない。
やれ、ディレチャレの決勝で行けない。

なんて事の無い様、万全の態勢でのご参加お待ちしております。





さて、先週から今週にかけての出来事を。(少々時間は前後しております)


自分はまだまだ三賢者に遠く及ばない。
何とか速くなる方法を求めて田部ちゃんと初のオレボーへ。

いやー、2時間待ったおかげで?美味かったです♪
鰻タレ味
いやー来たかいがありました。


じゃなくて、

みやう 「速くなるにはどうすればいいか教えてくだせー」

とお伺いしたところ、

橙玉 「1000は3つしかコーナーがないんだからー」

多部 「まじっすか!目からウロコです」

橙玉・多部 「やいのやいのー」

みやう 「あのー、1000もいいんですが2000について教えてくだせー」

橙玉 「最高速何キロ?」

田部 「157キロです」

みやう (154キロ)

橙玉 「・・・激遅。そこを何とかしなきゃ無理」

田部・みやう 「ですよねー」   心にエア(・_・)。

その他、色々教えていただきました。

空気の流れは見えないからなぁ。


連荘で、豚丼を食べて橙玉の家に戻ってきたところー、

「アクリルがー」とか「トランクがー」

とか言ってる方々に、

「まだガラスなんですか?意味わかんないです」

と言われて、更にエア(・_・)。。


少しでも心のエア抜を抜く為にスピリッツでタイヤ交換を。

続・愛しの245なんですが、

今シーズンはこれ。



コレならエアも抜けるってもんですよ。

そして、賞展外。


足跡付けて、超重いホイールを置き捨てて裸足で逃げ帰りました。


翌日は早速軽量化とアライメントとオイル交換。

「オレボー一家になったからにはコレは外さないとでしょ―」



10年ぶりくらいににゴルフクラブが役に立つ。

あと、納車以来愛用してたカメラバーも撤去しました。

クマちゃん製だし。


コルトのフロント周りで-3キロはうらやましい。


金曜に更に大きななエアを突っ込まれました(・_・)。。。

いてもたってもでいられずエア抜きを~

ブレーキだけに。



「コレは燃費が良くなるわ。素晴らしきかな盆栽道」


あと、やるやると言い続けてたバッテリーの移設をようやく施工。



いけるもんですね。

\3000-バッテリー。

これマジオススメ!

何がオススメかと言うと、ボンネットを開けなくてもエンジンをかけられる♪

もっと早くやれば良かったっス。




そして最後に、てり〜さんにビシッと言っおきました。

(・o・)なめてんじゃねー!



コッチに決まってるでしょー!



おわり。
Posted at 2011/09/19 20:41:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年08月28日 イイね!

裏無限に向けて⑫

裏無限に向けて⑫


いや、伝説のFS。









とある先週末

マフラーとチェンジロットがガツガツ当たるのを直しに行ったところ、タワーバーがお安くあましてー、

カーボンって、どーなんでしょう?

って事で、すずきDC2に聞いたところ、

「盆栽を目指してるんだから即買いでしょー」

って事なんで当然即買い。

どうなのかなーとは思いますが、憧れのFSではカーボンとLEDは欠かせないアイテムらしいので。

-1kg



そして今週末は軍団のエースが盆栽チューンをするという事でお邪魔しましてー、

たぶん+3kg

さすがっす。


そこでエースに、

「このフェンダーの隙間は盆栽では無しですよ」との事。

「でもでも、255を履くにはー(・o・) ・ ・ ・ 履かないか」   (噂ではあの方は次は265とか)



当然即戻し。

これで最高速が、、、、いや憧れの盆栽オフに。


でも今週末は無限CCだからー
Posted at 2011/08/28 22:32:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年08月01日 イイね!

裏無限に向けて⑪

裏無限に向けて⑪無難な60パイ

そそられる65パイ

オトコの70パイ

はて、どれがイイのだろう?








車検の時にAカップアイドル整備士のひかる☆ちゃんが、

「車検通りました。マフラーの中間二ヶ所排気漏れしてますけど☆」

(・_・)意味わからん


そんな事聞いちゃったモンだから、何がイイのか考えてましたら以前に神が

「70パイの太いのがいいんじゃね」

って、以前おっしゃってた気がするので、

「わっかりました〜☆」

って事でコレに。



そういえば、クマちゃんも言ってたかも。

TRY・BOX(DC2R用)



マフラーの方は「RM01A」の前期のサイレンサー1個バージョンが手に入りましたので交換。

無難な60パイ

交換してみたところ、量販品にしてはかなりボディーに近いところを通ってるじゃないですか♪

「フジツボさんガンバリましたねー!」
   ・
   ・
   ・
チェンジロッド?に当たってギアが入らん(・_・)

「フジツボさんガンバリすぎです」

色々やっても当たるので加工ですかねー




8月走行予定
8/14 日光スポ走
8/17 本庄フリー
Posted at 2011/08/01 22:52:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年07月24日 イイね!

裏無限に向けて⑩

裏無限に向けて⑩「竹とんぼレベル」


ザッキ〜の様にはなりたくないので。

男らしくはないですが、これくらいで勘弁してください。

っていうか切れてるからコレ。

あの、もう○くジジイーーーーーーー(・o・)




昨日は仕事は終ってないけど、

「27時間テレビ見ないと〜☆」

って事で帰宅。



「27時間のメインは深夜だよね〜」

「だよね〜」


何人が「優希まこと」をググったのか(・_・)



そんなこんなで5時位に朝日が登ってきところで、ギブ。

「岡村さんゴメン」

消灯














して明るく涼しいうちに交換的したんですが、

もう、ぜったい自分じゃやらねー
Posted at 2011/07/24 18:03:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「シエンタのスタビリンクがガタガタになった
なんでだろう?」
何シテル?   05/20 20:21
シエンタで幸せ家族やってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調バネの選び方(^^♪ バネレートの目安 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 10:00:19
③20170204第5回TNUAC走行会@日光サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 08:06:32
セカンドシート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:26:47

愛車一覧

クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
耐久仕様
ホンダ シビック ホンダ シビック
週末メインな車両 10年落ちにて購入 本庄サーキット 2013/02/04・・・4 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
別名『素スイ』 楽しい車でした。 数年ぶりに走りに目覚めて、サーキットや峠にはまりました ...
ヤンマー 田植え機 ヤンマー 田植え機
通勤DKW仕様

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation