• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやうのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

裏無限に向けて⑧

裏無限に向けて⑧
←今日の成果

3ヵ月かけて-6kg軽量化したみたいですが、自分は半日で約-7kgに成功。

棒的な方々はまた付けるかもしれませんが。。。




今週の裏無限に向けては、金曜と土曜の日付ををまたいで、

「みやうー、もっと頑張れ」

更なる叱咤激励。

「やはりまだ足りませんか…それより明日6時起きで仕事ー!」


なもんで翌日はフラフラになりなから某部長に、

「明日、会社に潜り込んでいいですか?」

と、口走ってみたところ、

「いいよ」

言ってみてみるもんだ(・_・)



電源も工具も使えてパラダイスやー♪
   ・
   ・
   ・
灼熱パラダイス(・_・)


せっ かくのチャンスなので朝から頑張ってやりましたよー

今回はリヤ周りがイイ感じに♪

これでどうですかねー?



とはいえ、せっかく軽量化したのに効果が目には見えないこんな物を付けてしまったので重量増。



リップってカッコイイかも〜♪
Posted at 2011/07/10 18:52:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年07月03日 イイね!

裏無限に向けて⑦

今日は朝からのんびりしていたら、

「みやうー、ガンバれ」

と、叱咤激励。


そう言われましても、エンジンもやりまして金銭的にも厳しいので、

「もう、ムリですよ〜☆」





とはいえ、

「出来ることからコツコツと〜」



って事で、アンテナ一本釣り。

長いけど・・・300gくらい

使ってませんからね。


おわり。











その後アストロで工具を買って車内整理してたら、何時ぞやシビッコに放り込まれたミラー発見。

「これに託してみますかー。」

って事でサクっと取付。


純正ミラー 約3kg/片側

このミラー 約0.7kg/片側

「おー、効果あるかもー♪」





街乗りしてみますと、

「おー、コレは・・・」

って事で、元々の持ち主様に確認したところ、

「むかーし、一時装置してましたが、相当見づらかったのでお勧めしません」

「おー、やっぱり・・・」
Posted at 2011/07/03 20:23:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年06月12日 イイね!

裏無限に向けて⑤

裏無限に向けて⑤あの日、素スイでサーキットを走りはじめて早三年。

あの時から自分の人生が狂ってきたわけです。
あー、後悔はしてたり、してなかったり・・・


三年も経てば可愛かった子供も殴りかかってくるくらいに成長するわけですが、自分はこの三年間ではたしてどれほど成長したのだろうか?
体力の方は神興を担げないほど衰退の一途・・・



素スイの頃はサーキットより奥の玉が熱かった。
今ほど走ってなかったし。

MTブローを期にシビッコに乗換え。

ここから勢いがつきまして猿走り。
あー猿走り猿走り。

タイヤが太く大きくなるにつれてフェンダーの幅も広がり、
内装が無くなったり、切ってみたり、
羽を付けてみたり、変えてみたり、
穴を開けてみたり、広げてみてり、

「いったい自分はどこに向かっているのだろう?」

と自問自答しながらむかえた1ヶ月の禁欲生活。いや、車検。

「時間かかるなー」と思っていたら、あの天然アイドルである、Aカップ整備士ひかるちゃんが、
なんと一人でエンジンを下ろしてたりー、



載せたりー、



泣かせるじゃね~か><   (コピペ)

しかも、しゃちょうやてんちょうが休みの日に!

大好きなメガネで丁寧に〜

でー、ここだけのいやらし話しなんですが
「ひかるちゃんの勉強用でやつてる感じになっている事ですし、お代の方を勉強していただけないかぁ。なんて☆」


代車の「みやう工務店号」は、超スパルタンな2乗・A/C無しのMT・FR車!
1ヵ月堪能して、A/Cは外さないと決意。



雨の日はそりゃもう・・・



結果



KUMA power(相変わらずB16B)
豚切り!(車検場でパーツ外しまくったらしい)
1750mmの3ナンバー(ノーマル+55mm)
ミッションノーマル化(ファイナルはそのまま)

全ては裏無限の為に!
みやうCC?



提供者様 ありがとうございました。
Posted at 2011/06/12 00:02:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年04月23日 イイね!

裏無限に向けて③

裏無限に向けて③時が経つのは早いもので裏無限まで七ヶ月となりました。
このシーズンオフでの、
脚のOHやら、
ECUやら、
ホイールやら、
タイヤやら、
空力やら、
盆栽化やら、
皆さまの裏無限へ熱い思いを感じております。





毎回毎回会うたびに

「みやうーは、オモチャみたいな羽付けてるからだめなんだよー><」

「羽無しに言われたくないですよー(・o・)」




「俺のは付いてるよー。ちゃんと見ろよー><!」

「えー!コレ不燃物じゃないんですかぁ(・o・)」

と不毛な言い合いは1年に及びました。


ウイングの効きとしては無問題な気がするんですが、激速な方々をみるとみんな大きな羽が付いてますし、こう毎回言われると気になるじゃないですか。
しかも、この羽を熊チャンやあの奥様に見せたら即説教なんでー、




「熊っ羽」←つまりはご機嫌取り用。。。

これならどうですかねー?
ダンロップや最終でガンガン踏んでいけませんかねー?
日本海もイケちゃったりしませんかねー?



二週間後には車検ではずさなきゃだわ~
Posted at 2011/04/23 16:48:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年02月11日 イイね!

裏無限に向けて②

裏無限に向けて②赤丸の間がブッシュになってます。

高回転時の振動を逃がす為らしいです。

でも、パワステは直結なんだ。

コレの作りはメーカー純正が最高でしょうね。




でも、先週は効果が有るとか無いとか・・・悩むわぁ(・_・)

とはいえ、裏無限まであと9ヶ月しかないので、そんな事気にしてられませんからー。


って事で、朝一から孫梧飯に。


変身も済ませて駐車場を出ると

「ウギャーーーーーーー><!」

と、リヤから鳴き声が。

「あれ?フジミンさんでもひいたか?(・_・)」


迷惑にならない様に、K電気屋さんの駐車場でジャッキアップ。

「ハブ逝ったかぁ?」・・・ガタ無し。

「ブレーキの引きずり?」・・・パットを外しても鳴る。

「えい!」・・・バッププレートを曲げてみた。

はい、解決。

さすがに、この寒さでバックプレートが縮んで変形したんだろうな(・_・)ウンウン


で、移動してメインの作業を・・・完了。

なんか微妙に1本緩めなんだけど、エンジンかけても問題なかったので帰宅。


途中、ガラスが曇るんでA/Cをつけたら、

「ウギャーーーーーーー><!」

と、本日2回目の鳴き声が。

「あれ?フジミンさん挟まったか(・_・)?」

しょうがないんで、Y電気屋さんの駐車場で、ジャッキアップ。


原因は解っても、対処方法がわからず途方にくれてるところにメールが。

「ミッションコンプリート(・ω・)」・・・あざッス。

コッチはノ~ンコンプリートの空気が溢れてるんですけどね。


さすがに警備員に怒られてたのですが、

「壊れたんだよー(・o・)」

と、アピールしたら見て見ぬ事にしてくれました。

あざッス。


調整出来そうにないので、

「A/C外しちゃおうかな?」

と、チョト頭を過ったんですが、

「曇ってて帰れないよねぇ」


で、よーく、よーく見てみると、20cmくらい奥に謎のボルト発見。

しかも、7mmソケットというマニアックぶり。




微妙な違いなんですけどね。




明日の仕事が雪で休みになろうもんなら5日の代休の作戦がぁ・・・
Posted at 2011/02/11 20:29:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「シエンタのスタビリンクがガタガタになった
なんでだろう?」
何シテル?   05/20 20:21
シエンタで幸せ家族やってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調バネの選び方(^^♪ バネレートの目安 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 10:00:19
③20170204第5回TNUAC走行会@日光サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 08:06:32
セカンドシート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:26:47

愛車一覧

クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
耐久仕様
ホンダ シビック ホンダ シビック
週末メインな車両 10年落ちにて購入 本庄サーキット 2013/02/04・・・4 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
別名『素スイ』 楽しい車でした。 数年ぶりに走りに目覚めて、サーキットや峠にはまりました ...
ヤンマー 田植え機 ヤンマー 田植え機
通勤DKW仕様

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation