• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやうのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

kaiさんのおかげ

kaiさんのおかげ

CU-MSが見えないよー


どこいっちゃったんだよー






先月、クラッシュパットとお友達となったおかげで、

「ズミーさんのTC-1000はお金無いから走れないよー」

と、断ったのでした。


結果 \14800- (送料別)


断った手前「みやう」としては走れないので、大好きな「かしわてん」としてコッソリと参加したのでした。

参加されたみなさまおつかれ様でした。



1枠5台というクリアー取り放題のパラダイス走行会

あー、1回だけバンパーが気になってクリアーとれなかった。





走りの方は1番タイムが出るであろうコンディション頼みの1本目に集中しまして、

“41.5”

トラウマっていうんですかねー

後遺症っていうんですかねー

周りの優しい方々に慰めらられて、さらに泣きそうになりました。

だって「ジャスミン軍団」とか言うんだもん。


泣きながらの2本目




車の見た目的には39秒なんだけどなー


Posted at 2012/12/09 10:07:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | TC-1000 | 日記
2012年04月04日 イイね!

みやうCC 9Rd in TC-1000

今日は代休の代休をねじ込みましてバイキンマンさんのTC-1000に行ってきました。


とりあえず走行の40分前くらいに到着しまして、みなさんに助けられて準備完了。

減衰やエアは気にせずに、ナンバー付きで走行開始♪

車もタイムもダダ滑り♪


2本目は調整していってみたところ



なもんで1年ぶりに



予定通りシーズンオフに入ます。
Posted at 2012/04/04 22:09:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | TC-1000 | 日記
2012年01月30日 イイね!

みやうCC 4Rd in TC-1000(プロアイズ)

みやうCC 4Rd in TC-1000(プロアイズ)


ラッキー、俺頑張ったよ!







さて、昨日はTC-1000にてCC4Rd「打倒ミッちゃん」に行ってきました。

進んで参加された方々、いつの間にか参加された方々おつかれ様でした~♪


昨日の下妻地方の気温
最低-6℃
最高+4℃

「これじゃあリヤが暖まらねー><」

「軍団は奥多摩でも有名ですよー」

「ガラスを水拭きしそばから凍ってるー」

「1本目は様子見てー」

などなど恒例のやいのやいのしてたんですが、2000では54秒出ちゃうコンディション。

これは頑張らないとー(・o・)


そんな1本目~

F116戻し R16戻し

時間をかければリヤはしっかり温まりまして、無事ベスト更新。

“40.924”

流石は筑波の路面クオリティ

でもでも3コーナーが(・_・)ノ〜


2本目~

F16戻し R14戻し

“40.948”

3本目~

“40.946”

4本目~

“40.941”


色々やったけどこれが自分の限界かー(・o・)

ここは大先輩の甲斐さん(でも甲斐@みやう軍団)の助言を盗み聞きましてー

5本目~

F16戻し R15戻し



”40.813”

最終が広がったのに連続周回の時の、63/63周目がベスト。

せっかくラインが広がったのにねー。

「打倒ミッちゃん」ならず。


走行様子など


そしてCCの方なんですが、



って事で、80名の方々は軍団の体で。


さて、残るは袖ヶ浦!
Posted at 2012/01/30 21:01:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | TC-1000 | 日記
2011年09月04日 イイね!

無限CC Rd.3

無限CC Rd.3


すずきさんゴメーン






昨日はジャンケンマンの居ない無限CC。

コレはテンション下がりました。

無しでしょ。


現地に着くといつもの面白可笑しい仲間達とやいのやいのしてたところ、やはさん登場。

コレはテンション上がりました。


コンディションの方は雨が降ったり降らなかったりしてたんですが、自分達の枠は全てほぼドライ。

これぞイケメンPOWER


そしていつもの様に、

タイヤがー、とか

ガソリンがー、とか

寝てねー、とか

パンツがー、とか

久しぶりでー、とか

お約束の言い訳大会を盛大に開催。

(・o・)あー、楽しい


そんな1本目

〝41.841″

普通に41台が出たのでコンディションはいいのかもー



2本目以降は、すずきDC2さんに

「245は9Jでしょー」

と教えを頂き、テンションアガルホイールとタイヤを借りることに。

でも、9.5J。


2本目

〝41.926″

アタックした週は全部41.9秒台。

奇跡の3コーナーでもタイム変わらず。

これが自分の限界かー。


3本目

〝41.847″

「みやうー。向き変わってねーよー」

「ですよねー」


って事で最後の悪あがきで、リヤ減衰と空気圧を調整。

よくわかんねーケド。


4本目タイムアタック

早いうちにタイムを出さなくてはーって事で、小雨の中先頭で1週目からアタック。

〝42.244″

更にもう1周するも42秒台。

「もう、オレ、ダメかも☆

でも諦めるわけにはいかないので、前回同様PITで頭を冷やして行くしかないでしょー」

ってことで、Pit in

Pit休んでたら、小雨が (・_・)ノ〜ン

待つこと3分。

奇跡の天候回復を願って、Pit out



〝41.750″

ベストが出たのは分かっているんですが、順位はわからずにチェッカー。



もっとカメラ回しとけば良かった(・_・)


結果



あざっす

これは、やはさんに引っ張ってもらったのと、すずきさんのタイヤを好き勝手に使わせて貰ったのと、夏の超絶チューニングおかげでしょー。

みなさんありがとうございました(・_・)


それにしても面白可笑しい仲間達とのガチバトルは最高に楽しです。

みんな頑張ってレベルアップして、去年より1秒速いんですから。



十分楽しかったんですが、自分ともう一名が悶々として解散しました。

ザンヒキ兄さんのあのタイムは・・・
Posted at 2011/09/04 19:45:27 | コメント(22) | トラックバック(0) | TC-1000 | 日記
2011年03月06日 イイね!

普通の無限CC

普通の無限CC←無限の方とも盛り上がってた裏○無限CC


11月開催の裏無限の事が気になってる様でした。


そして、-The World Standard- の事も。




そんな無限CCに参加してきました。

参加された皆さま、応援にきてくれた、走梧夫妻、8140さん、当然の様に仙台から来たCU-MS、有給を使って見学の方、裏○無限組の方々、いつもの方々、おつかれ様でしたー♪


100年に1度の出ちゃう時期も終わり「ベストは厳しいか?」と思いながら現地に着くと「寒い」レベル。

「これはイケるんじゃね?」って事で1本目は先頭で14台を引き連れてウェービングでしっかりタイヤを暖めたら走行後、普通に怒られた(・_・)だってスベルじゃん。

入念に暖めまくったおかげで



自己ベスト “41.208”

出た、先週に引き続き奇跡っぽい1本。

課題①「S字の左の縁石を使う」だったのに使えてないおかげで、洗濯板乗りまくり。
まあ、最短距離って事でお願いします。


「いやー、おつかれ様でした♪」

って事でニコニコしてたら、2・3本目にザンヒキ兄さん、カモちゃん、明智君がガンガン迫ってくるー (・_・)ノ~ン


そんなこんなでシビックRクラスは0..3秒の内に5台の大接戦!!

これはー頑張らなくてはー(・o・)

って事で4本目のアタックは、初心に戻ってしかりタイヤを暖めまして~

 “41.8”

なんかチグハグで、アクセル我慢できないんですけどー!

心を落ち着ける為にPITへ~



個人的には会心の一撃、いや溜め3

とりあえず暫定一位。


ザンヒキ兄さん・明智君が走るBグループの走行をエンジンもデジカメも止めずに観戦。

15分が長いでございますよ~(・o・)

結果
 ・
 ・
 ・

あざっす♪



前回のが不参加とはいえ、ギリ絡めるかな?ってタイムが出せたのは正直嬉しかった。


今回の教訓「タイヤの熱の入れ方はかなり重要」


走行様子など

当然浮かれて反省会に行ったわけですが、三賢者のさらに雲の上の走梧神奥様に最近恒例の説教を頂きました。

「理解あるパートナー得れば変体の域にいけるかも」との言葉。

やっぱり婚活かー(・o・)
Posted at 2011/03/06 09:38:26 | コメント(23) | トラックバック(0) | TC-1000 | 日記

プロフィール

「シエンタのスタビリンクがガタガタになった
なんでだろう?」
何シテル?   05/20 20:21
シエンタで幸せ家族やってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調バネの選び方(^^♪ バネレートの目安 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 10:00:19
③20170204第5回TNUAC走行会@日光サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 08:06:32
セカンドシート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:26:47

愛車一覧

クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
耐久仕様
ホンダ シビック ホンダ シビック
週末メインな車両 10年落ちにて購入 本庄サーキット 2013/02/04・・・4 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
別名『素スイ』 楽しい車でした。 数年ぶりに走りに目覚めて、サーキットや峠にはまりました ...
ヤンマー 田植え機 ヤンマー 田植え機
通勤DKW仕様

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation