• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやうのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

GWといえば

GWといえば当然毎年恒例の間瀬→本庄なわけです。


いつも一人では寂しいのでいつもの面白可笑しい仲間達に、

「間瀬面白いしお安いから行こうよ♪」

と、かなり前から誘ったんですが、見事に誰も来やがらねぇ。

やれ、

「仕事になったんですよ」・・・俺も仕事だから!

「怖いからぁ」・・・俺も怖いから!

「金欠で」・・・俺は常にですから!

「遠い」・・・埼玉からの方が近いから!

「・・・」・・・喋れよー!

あー、この方だけは一年前に断られてた。





奇跡の一枚。




走りのほうですが、気温はこの時期としては奇跡的に涼しい13℃。

これはでちゃうんじゃね?の1本目~

夏タイヤ 595RSR+RS02バリ山

 1'12.141

ベスト更新♪

路面が去年より良くなってる気が♪
必ず2ヘアで「バキッ」っはねるけど。


二本目~

夏タイヤ

 1'11.174

更に更新♪

最終は自分のだと3速の方が断然速いのね。


三本目~

冬タイヤ ☆スペック二分くらい



 1'10.252

またまたベスト更新♪

目玉の親父の動きを見ると常に横Gっすね。


四本目~

冬タイヤ

1コーナーノンブレーキでイケちゃうんじゃね?
シケイン3速でイケちゃうんじゃね?
これは10秒切っちゃうんじゃね?

って感じで、欲をかくわけですよ。

って事は当然グダグダに・・・

走りを戻した時にはタイヤが~みたいな。

 1'10.731


ヤマが無くてもやっぱり☆かぁ。
タレるの早いけど。。。

10秒切りを目指してたんですが、更新出来たし楽しく走れたんで大満足。
まぁ仕様的に去年とは・・・


新潟の様子など

そして、ク○ツマラナイ中日を乗り切り4日はディレチャレの見学へ。


今回の説教

「シートベルトは外すべし」
Posted at 2011/05/05 23:15:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日本海間瀬サーキット | 日記
2010年05月03日 イイね!

2010/05/03 間瀬サーキット クーマック杯

2010/05/03 間瀬サーキット クーマック杯2日に新潟に来て、受理書が届いてなかったのでサーキットにTEL。
「受理書が届いてないんですが?」
「振込みはされてますが、申込書がとどいてませんよ」
   ・
   ・
   ・
「FAX届いてません?」
「届いてませんが、明日書いて頂ければ♪」
「あざーっす♪」


と、まあそんなこともありましたが、行って来ました♪

1年ぶりの日本海間瀬サーキット!

クーマック杯タイムアタッククラス!!


え~っと、耐久レースのオマケの走行会です。
なので、レベル的には???


お安く帰省ついでに走るので、レベルが高くても困るんですけどね。



走行の様子などはコチラ


1本目~
先日入れた、Z1で思い出しながら・・・こんなんだったけ?
ベスト 1'16.171
最高速 94.524
タイヤはヒットしない♪
でも、安定して何も起きないぞ?

2本目~
結構がんばって
ベスト 1'14.999
やっぱり、安定。
リヤが195のレブスペックなのに・・・ベストバランス?

このままでは、また怒られるー

3本目~
アケオーホイールのRE11にチェンジ!
おー!リヤが動くぜぇい♪



ベストは1周目

アタックラインは合ってるかは不明です。
だって知らないし。
ベスト 1'14.694
最高速 96.393

なんで、Z1の方が最高速が遅いんだ?
おかしくね?
MR-Sより3㌔遅し・・・


感想としては、この路面を全開で攻めるのは根性いりますね。
だって、ボコボコ。
関東にはこの路面はないですねぇ。
しかも、5速からアクセルオフでターンインって、怖すぎです。


まぁ、天気にも恵まれて楽しく走れました♪
毎年の恒例行事化か?


で、帰りに写真のベルトパット発見!
店員さんコレいくらか知ってるのかなぁ
\10000-くらいするんですよ。
コノ差はネームバリュの差ですかね?
まぁ、今使ってるのがボロで探してたのでラッキー♪

そういえば、去年ここでシューズ買ったっなぁ。
やるな新潟!
Posted at 2010/05/03 22:53:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本海間瀬サーキット | 日記
2009年05月06日 イイね!

2009/05/03 間瀬サーキット クーマック杯

2009/05/03 間瀬サーキット クーマック杯今日も色々あったんですが、5/3日の間瀬反省会を

初めて走りました
20x3本のタイムアタック
難しかったのが、赤丸の3ヶ所
1コーナは160km位からの進入なんですが、おっかないんでチョンブレーキから4速に落として進入。たぶんアクセルオフでいける気が(-_-;
ポスト前コナーは4速で100kmくらいなんですが、常にハンドルを切りながらな上に路面がバンピーなんで全開でいけない(=_=;
最終はブレーキングポイントがムズイ。
早めに、ブレーキで直線を稼いだ方がよさげ

さて、1本目の後ろ向き
コース紹介の為、アウトラップと1週目をレースクイーンに見送られてコースイン♪


<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=9sxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos77NOnVUY2hkbIbWY3LAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
見るべきところは無いです(・_・)
1’15.243

2本目
1’13.572

3本目
MR2を追ってみる


<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=TCxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosR7NOnVUY2hkikA/70p8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
追いつかず・・・
1'12.243


自分が思ってたより本格的なサーキットで、面白いサーキットでした。
ただ今時、入場料\2000-ていうのはどうなんだろう
ギャラリーやチョット行きたいっていう新規の人は行きにくい気がするんだけどなぁ
どうですかね、社長さん?
Posted at 2009/05/06 22:39:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本海間瀬サーキット | 日記

プロフィール

「シエンタのスタビリンクがガタガタになった
なんでだろう?」
何シテル?   05/20 20:21
シエンタで幸せ家族やってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調バネの選び方(^^♪ バネレートの目安 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 10:00:19
③20170204第5回TNUAC走行会@日光サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 08:06:32
セカンドシート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:26:47

愛車一覧

クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
耐久仕様
ホンダ シビック ホンダ シビック
週末メインな車両 10年落ちにて購入 本庄サーキット 2013/02/04・・・4 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
別名『素スイ』 楽しい車でした。 数年ぶりに走りに目覚めて、サーキットや峠にはまりました ...
ヤンマー 田植え機 ヤンマー 田植え機
通勤DKW仕様

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation