
こんにちは!
蒸し暑くなってきましたね?東京は、梅雨に入ったのかしら?
平日は自動車を運転できないので、自分で撮った写真を見て、楽しんでいます('ω')ノ
自動車は生き物ではないけれど、生き物のようにオーラを放ったり、メッセージを送ってきたりします。わたしは、自動車の走りだけでなく、自動車に乗るまでの一瞬々々の小さなことで、気分が高揚してきます。
「これから、CRZに乗るんだー」とか、
「S2に乗るんだー」とか。
※S2は、ホンダS2000のことで、ユーザーの間で使われているニックネームです。Z4は、BMW Z4 23iのことで、”Z4000”の略では決してありません。念のため~。(^^♪
わたしの気分が高まるということは、その自動車によいところがあるからです。それは、一体なんでしょうか?
順番にみていきましょう('ω')ノ
①外観
自分の自動車でなくても、好きな自動車を見ると、あっ!と思い、目が釘付けになります。自分の自動車もそうです。そこにあるっていう、自動車の佇まいによって、視覚が刺激されます。
②ロックを解除したときのリモコン、開錠の音
黄色いハザードがピカッと光ったり、ピッと音がしたり。「よしよし」っていう気分になりますね。視覚のつぎは、聴覚に刺激を受けて興奮してしまいます。(/ω\)
③ドアノブの形状、開けるときの指先の感触
ついにドアノブに触れます。ドアノブの感触は、自動車ごとに違います。それぞ個性をもっています。自動車の存在を肌で実感する最初のできごとです。
④運転席に入って
つぎは、室内の香りです。CRZ、S2、Z4、わたしが乗っている自動車なのに、それぞれ香りが違うんですよ~。不思議~!どの自動車の香りも大好きです。自動車に乗ったんだーって感じます。嗅覚で存在を受け止めます。
ふだん、何気なく乗っている自動車でも、ドライバーさんに向けて、いろんな訴えかけをしてきています。そういったところに目を向けると、自然に心のスイッチが入り、運転できるようになります(^^)。かわいいですね、自動車たち。
Posted at 2019/06/07 07:58:51 | |
トラックバック(0) | クルマ