
このナビ画面、どこかヘンだと思いませんか?
答え→ ルート上に、通行止めがあるのに、目的地まで案内をしてます!
わたしのナビは、CRZ純正品で、交通情報はVICS(渋滞や交通規制などの道路交通情報を、FM多重放送やビーコンを使ってリアルタイムにカーナビに届けるシステム)から入るようになっています。
10月13日、甲府に行こうと思って、ナビを頼りにしたんだけど、結局到着できませんでした(*_*)
この時、ナビの動きで、おかしいと思ったことが二つありました。
ひとつは、神奈川県厚木市までやって来た時、方向を変えて、通行止めになっている中央道を目指したり、また方向を変えて東名道を目指したり・・・。国道129号線で、ループしたんです。
ふたつめは、ナビの全ルート表示をすると、通行止めの情報をキャッチしているのに、”目的地へ行けるよ~”みたいな感じになって、到着予想時刻や距離を表示してたんです('ω')ノ
あのね、ルート上に通行止めがあるのに、案内を始めるのは、どうかしてません?
わたし、このこと、すっごくおもしろいなぁって思って、インターナビ(ホンダ)に聞いてみたんですけど、電話だと言いたいことが伝わらなくって・・・(涙
写真も送りましたが・・・。
ナビって、知っている道でも夜間や荒天でアシストしてくれるので安心。わたしみたいに、運転がヘタな人は。
災害の時だって、VICSも錯綜するので、しかたない(?)というような話も出ましたが、使えるなら使いたいですよね!
とくにね、ふたつめの、ルート上に通行止めがあるのに、”ルート案内します”って、ナビに言われてもね~。結局、途中まで行って、進めなくなるんだから・・・。
みんカラの皆様のナビも同じようなものですか?