• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月18日

純正LEDと相性が良いのは「6500K」と「5500K」どっち?

純正LEDと相性が良いのは「6500K」と「5500K」どっち?

こんにちは。
日本製LEDヘッドライトの日本ライティング内藤です。



よく受ける問い合わせの中に、



「ハイエース用で純正LEDに近いのは
6500ケルビンと5500ケルビンどっちですか?」





という内容があります。
確かに、純正LED装着車の場合、その他のライト(ハロゲンバルブが採用)の
色味を純正LEDに合わせたいと思いますよね。

ということで、6500ケルビンと5500ケルビンどちらが、
純正LEDとの相性が良いのか調べてみました。


比較したのがこちらの写真です。




左側:6500ケルビン、右側:5500ケルビン、 下側:純正LEDの光になっています。

画像を見ていただければ分かると思いますが、純正LEDの色味に近いのは、
5500ケルビンになります。

ただ、完璧に揃っているかといえば、
やや5500ケルビンのほうが黄色みがかっています。


というのも、5500ケルビンの商品は
純正HIDが主流だった当時に製造したもので、
純正HIDに色味を合わせたいというご要望から開発しました。


そのよな背景があるので、
完璧には揃いませんが、それでも6500と比べるとその差は少ないと感じます。


日本ライティングの製品で純正LEDに一番近い商品は、
おそらくカラーチェンジのホワイト(6000K)です。


この内容を踏まえると、ロービームが純正LEDで
ハイビーム、フォグランプがハロゲン仕様のお車の場合、
純正LEDに合わせるのであれば、5500ケルビンのハイビームと
2色切り替えLEDをフォグランプに取り付けすれば、純正LED色で
コーディネートすることができます。


もし、純正LED色で統一したいというご要望がありましたら、
参考にしてみてください。


それでは。
今日は純正LEDに合うケルビン数についての
内容でした。



【おすすめ商品紹介】






ブログ一覧 | LEDヘッドライトについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2021/10/18 11:41:01

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「4月12・13日(土・日)2日間「長沼カスタマイズイベント Spring Fes 2025」に参加します。 http://cvw.jp/b/3076797/48317266/
何シテル?   03/17 10:34
兵庫県尼崎市にLEDヘッドライト・フォグランプを製造する工場を構え唯一の「国産LEDヘッドライト」として一般のお客様からディーラー・中古車販売などの業者さまに商...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
日産リーフ ZE1(H29.10~H30.8)
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
ピクシストラックをLED化します
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ヘッドライトをLED化 ハイエース関係の記事でPSX26Wについて書いてみました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
フォグは純正LEDですが 2色切り替えに交換しています。 純正LED交換用フォグユニット
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation