• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nlcのブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

【プレオ後期用LED】|「流石のMade in Japanクオリティー!」









「流石のMade in Japanクオリティー!」


最高の褒め言葉に思わず微笑んでしまいました。


こんにちは。
日本製LEDヘッドライトの日本ライティング内藤です。


先日販売を開始したプレオ後期専用LEDバルブですが、
多くの方にご購入いただき、少しづつレビューが上がってきています。


その中で今回は「FUMI@温泉ソムリエ」様のレビューを拝見して
嬉しくなったので紹介させていただきました。


また、もう少し深くお聞きしたいと思い、
FUMI@温泉ソムリエ様にインタビューをしてみました。



インタビューの内容はこちらです。



―――――――――――――――――――――――――――――



Q:購入された理由


A:やはりノーマルが暗すぎるから。あと、安心の日本製という事で購入しました。





Q:ハロゲンバルブと比べてどのくらい明るくなったと感じますか。


A:倍以上明るくなった様なイメージです。
  https://twitter.com/snowscootrider/status/1450661763112833034





Q:また、カスタム(LEDやHID)されていた場合は、今回交換したことで何が変わりましたか。(明るさや配光など)


A:ノーマルからの変更です。



Q:配光はいかがでしょうか。


A:問題ありませんでした。



Q:交換されて見た目は変わりましたか。


A:随分と変わった様な感じです。やっと今風の車になった様や感じがします!





Q:夜間や悪天候時、街灯が無い場所での運転での疲れに変わりはありましたか。


A:明るくなった分、運転は楽になりました!
 https://twitter.com/snowscootrider/status/1450661763112833034



Q:取り付けでの注意点はありましたか。


A:取説にも書いてますが、ノーマルのラバーを取り付けて捲る際、ファンの中央を押さえがちになるので、その辺が注意ですね。







Q:最後にプレオオーナー様に何か一言があればお願いします。


A:安物買いの銭失いとはまさにこの事で、高くても日本製、しかも専用品を買うべきです!

全然違います!!



―――――――――――――――――――――――――――――


ご回答ありがとうございます。
大変満足して頂き、本当に嬉しく思います。

今回、FUMI@温泉ソムリエ様が取付されたプレオ後期専用LEDバルブは
こちらからご確認いただけます。




詳細はこちらからご確認ください



今プレオのヘッドライトをどうしようかなと
迷われている方がいらっしゃれば、ぜひFUMI@温泉ソムリエ様の
感想をご参考になさってください。


PSー

プレオ後期用のLEDですが、在庫の方は正常に戻っております。
いつでもご注文ください。

Posted at 2021/10/27 11:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEDヘッドライトについて | イベント・キャンペーン
2021年10月21日 イイね!

スーパーハイルーメンモデルは『ハイビーム』や『プロジェクター』に使用できるの?

スーパーハイルーメンモデルは『ハイビーム』や『プロジェクター』に使用できるの?
こんにちは。
日本製LEDヘッドライトの日本ライティング内藤です。

今日は、今話題の「スーパーハイルーメンモデル」についての内容になります。

どのような内容かと言うと、



「スーパーハイルーメンモデルをハイビームに使用したいけど、可能でしょうか?」



というお問い合わせをいただきましたので、
検証をしました。その報告となります。



ーーーーーーーーーーー【検証内容】ーーーーーーーーーーー

スーパーハイルーメンモデルを
「ハイビーム」と「プロジェクタータイプ」に取り付けた場合、
配光や明るさに問題ないかを調査

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



早速、テスターでの数値、壁当てした時の配光を見ていきましょう。



【プロジェクターへの取り付け】


・ハロゲンバルブ





 ※安定の配光と数値です。



・スーパーハイルーメンモデル





※カンデラの数値がギリギリ。




【ハイビームへの取り付け】





※規定枠の中に入っていない?




上記の写真は、実際にプロジェクターとハイビームに取り付けが結果です。

今回は、会社の倉庫で保管していたアクア用のヘッドライトユニットを用いて測定しました。


さて、測定結果を見ると一見、「使用できそう」と感じもしますが、
よくよく見てみるとプロジェクタータイプとハイビームへの取り付けは、
「不可」と判断をしました。


なぜか。具体的に見ていきましょう。


今回のスーパーハイルーメンモデルを開発するにあたり、
一番の問題点は配光です。


いくら爆光と呼ばれる明るさが出力されても
対向車のドライバーに影響を起こすようであれば、それは問題です。


明るさをアップしても、幻惑しない配光にする必要があります。

例えば、当時最も明るいハイスペックモデルの設計を
そのまま流用すると配光が乱れてしまうので、
明るさをアップさせ、ハロゲン並みの配光を出すために、
今回どのように調整したのかというと発光中心点をズラすことで、
上方へ散る光を抑えています。


しかし、グレア光は抑えることができる反面、
発光中心点をズラすことで最も明るい部分が測定ポイントから外れてしまい、
カンデラ値があまり出ないという結果になりました。


プロジェクター装着時のカンデラ値が9,300cd。
車検の合格基準値ギリギリの値となっています。

 ※ハロゲンよりも格段に明るく見えますが、測定ポイントの数値では
  ハロゲンの方が明るい(19,100cd)ということです。


また、ハイビームについては基準の15,000cd以上出ているので、
一見問題ないように思えます。


しかし、テスターでの計測画像をよく見ていただくと
黄色い枠が中心にあると思います。


ハイビームを検査をする上で、この黄色い枠の中に
最も明るいポイントが入っていなければいけません。


その他の日本ライティング商品であれば、黄色い枠の中に
最も明るいポイントが入りますが、スーパーハイルーメンモデルの場合は、
発光中心点をズラした影響で、最も明るいポイントもズレてしまいました。


このような結果からプロジェクターとハイビーム共に
それぞれの問題点があり、どちらも使用不可という
結論に至りました。


スーパーハイルーメンモデルは『フォグ専用』とお考え
いただければと思います。


ただ、検証結果から、
今回のスーパーハイルーメンはフォグ専用として開発をしたため、
その他への流用はできないと判断しましたが、


 ・ハイビーム専用
 ・プロジェクター専用


を開発すれば問題ないのでは?という話もチラホラと社内で挙がっていますので、
今後スーパーハイルーメンモデルを横展開する話があるかもしれません。

その時はまたブログでお知らせさせていただきます。

それでは、今日は
検証結果についての報告でした。

フォグランプにスーパーハイルーメンモデルを
検討されたい方はこちらからご確認ください。



商品詳細はこちら




【おすすめ商品紹介】


Posted at 2021/10/21 11:41:01 | コメント(2) | トラックバック(1) | LEDヘッドライトについて | イベント・キャンペーン
2021年10月18日 イイね!

純正LEDと相性が良いのは「6500K」と「5500K」どっち?

純正LEDと相性が良いのは「6500K」と「5500K」どっち?

こんにちは。
日本製LEDヘッドライトの日本ライティング内藤です。



よく受ける問い合わせの中に、



「ハイエース用で純正LEDに近いのは
6500ケルビンと5500ケルビンどっちですか?」





という内容があります。
確かに、純正LED装着車の場合、その他のライト(ハロゲンバルブが採用)の
色味を純正LEDに合わせたいと思いますよね。

ということで、6500ケルビンと5500ケルビンどちらが、
純正LEDとの相性が良いのか調べてみました。


比較したのがこちらの写真です。




左側:6500ケルビン、右側:5500ケルビン、 下側:純正LEDの光になっています。

画像を見ていただければ分かると思いますが、純正LEDの色味に近いのは、
5500ケルビンになります。

ただ、完璧に揃っているかといえば、
やや5500ケルビンのほうが黄色みがかっています。


というのも、5500ケルビンの商品は
純正HIDが主流だった当時に製造したもので、
純正HIDに色味を合わせたいというご要望から開発しました。


そのよな背景があるので、
完璧には揃いませんが、それでも6500と比べるとその差は少ないと感じます。


日本ライティングの製品で純正LEDに一番近い商品は、
おそらくカラーチェンジのホワイト(6000K)です。


この内容を踏まえると、ロービームが純正LEDで
ハイビーム、フォグランプがハロゲン仕様のお車の場合、
純正LEDに合わせるのであれば、5500ケルビンのハイビームと
2色切り替えLEDをフォグランプに取り付けすれば、純正LED色で
コーディネートすることができます。


もし、純正LED色で統一したいというご要望がありましたら、
参考にしてみてください。


それでは。
今日は純正LEDに合うケルビン数についての
内容でした。



【おすすめ商品紹介】






Posted at 2021/10/18 11:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEDヘッドライトについて | イベント・キャンペーン
2021年10月12日 イイね!

【プレオ後期専用LED】取り付けされたオーナー様にインタビューをしてみた

【プレオ後期専用LED】取り付けされたオーナー様にインタビューをしてみた

こんにちは。
日本製LEDヘッドライトの日本ライティング内藤です。



先日販売したプレオ専用LEDヘッドライトですが、
すでに取付されSNSで投稿していただいているオーナー様もいらっしゃいます。

(早いです!それだけ待ち望んでいたのだと思います)





例えば、こちらのプレオオーナー様。


https://twitter.com/KTYGarage/status/1444295472521224196


大変満足して頂いている様子が分かり、
私どもとしても嬉しいです。

ただ、もっと具体的にお聞きしたいと思い
個別にお願いをして、なんとインタビューにお応えいただけることに
なりました。
(オーナー様ありがとうございます。)

インタビュー内容はこちらです。

―――――――――――――――――――――――――――――



Q:どんな理由で購入されましたか。


A:IH01専用のLEDバルブを車両購入時より探していました。
特にプレオ専用に開発されたアイテム・日本製との事で見た瞬間予約しました。



Q:ハロゲンバルブと比べてどのくらい明るくなったと感じますか。


A:すぐにハロゲンからLED(H4加工品)に交換していた為実感が薄いですが、ハロゲンだと光っているのこれ?くらいのイメージがありました。



Q:また、カスタム(LEDやHID)されていた場合は、今回交換したことで何が変わりましたか。(明るさや配光など)


A:オークションにて入手したH4加工品を使用していましたが、製作者もロービームはいけるがハイビームは散って無理との前提条件がありました。

日本ライティングさんのLEDに交換後まず夕暮れ時に点灯しましたが、その時点で照射している感覚が異なりました。社外LEDにありがちな、明るいけどやや散ってしまっている様な照らし方ではありません。

「あ、これは良いわ」と思わず声が出ました。



Q:配光はいかがでしょうか。


A:配光がしっかりしているとこんなにもローとハイの差がきっちり出るものかと感動しました。専用と謳われているだけはある見え方だと実感しました。



Q:交換されて見た目は変わりましたか。


A:灯具のシェードがある為、パット見に変化は無いように思います。
(特にLED→LEDの交換の場合)

観察した際には工作精度の高い品が付いているのは分かります。



Q:夜間や悪天候時、街灯が無い場所での運転での疲れに変わりはありましたか。


A:見やすさが向上した為(特に以前がハイビーム使えないバルブ)疲れ方は良い方向になったと思います。



Q:取り付けでの注意点はありましたか。


A:先にヘッドライトへ組み込む金具の向きに注意。(少し金具が引っ掛かる向きならハズレで必ずハマる位置がある。経験上そんなもんかとそのまま押し込んだりしない。)



Q:最後にプレオオーナー様に何か一言があればお願いします。


A:「能書きはいい、組めば分かる。」
決して安くはないですが、これまで見てきた数々のLEDバルブの中でもトップクラスのクオリティのアイテムだと思います。勧めたいかと問われればYESです。 


―――――――――――――――――――――――――――――


突然の依頼にも関わらず
ご丁寧に回答していただきありがとうございました。

オーナー様の投稿はこちらをご確認ください。
https://twitter.com/KTYGarage/status/1444295472521224196


今プレオのヘッドライトをどうしようかなと
迷われている方がいらっしゃれば、ぜひご参考にしてください。



詳細はこちらからご確認ください


Posted at 2021/10/12 11:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEDヘッドライトについて | イベント・キャンペーン
2021年10月08日 イイね!

レモンイエロー色の販売を行います。

レモンイエロー色の販売を行います。こんにちは。
日本製LEDヘッドライトの日本ライティング内藤です。

予約販売開始から大変お待たせしました。
スーパーハイルーメンモデルが先日リリースされました。

ご予約いただきましたお客様には、
順次出荷手配を行っておりますので、商品が届きましたら
取り付けてみてください。

よろしくお願いします。


さて、スーパーハイルーメンモデルでも
ある問い合わせがありました。


それは、「イエロー色の展開はありますか」という内容です。
 ※現在は未定となっております。


以前はフォグランプにホワイトを取り付ける方が多くいらっしゃいましたが、
じわじわとイエロー人気が再熱しているように思います。


私どももH4タイプのLEDをはじめ、
最近では702Kタイプのイエローを開発。


https://minkara.carview.co.jp/userid/3076797/blog/45351459/


また、先日販売を開始しましたプレオ後期用LEDもイエロー展開。



https://www.zwebonlinestore.com/shopdetail/000000020364


イエロー色のLEDについては、以前から並々ならぬ
思い入れがあり、力も入れていました。


そんなイエロー色ですが、新たに
【 新色がランナップ 】されます。


今までのイエローは、どちらかと言うと
イエローの中でも濃ゆく昭和に流行った色合いという
イメージが強いです。


この色合いが好きというオーナー様も結構いらっしゃいます。


ただ、イエロー色は好きだけど、
もっと薄くレモンイエローを好むオーナー様も多く、

「日本ライティングさんのイエロー色は、
 レモンイエローですか?」

という問い合わせを月に何件かいただきます。


今回の新色はそのようなお声の基、
レモンイエロー色に寄った色合いになっています。


では、どのくらい色味に違いがあるのか。
比較をしてみました。





現在販売のイエロー色に比べ、よりレモンイエローに近い色合いと
なっています。

テスト段階でも良い色合いでしたので、
販売に向けて密かに動いていおりました。

近日中に「濃ゆいイエロー」と「レモンイエロー」の2色展開で
販売していきますので、ご興味があればご検討ください。

販売を開始した際には、また連絡します。

それでは。
今日はイエロー色についての
お知らせでした。

Posted at 2021/10/08 11:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEDヘッドライトについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「7月5日(金)~7月7日(日)群馬パーツショー2024に参加します http://cvw.jp/b/3076797/47760300/
何シテル?   06/05 17:01
兵庫県尼崎市にLEDヘッドライト・フォグランプを製造する工場を構え唯一の「国産LEDヘッドライト」として一般のお客様からディーラー・中古車販売などの業者さまに商...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
日産リーフ ZE1(H29.10~H30.8)
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
ピクシストラックをLED化します
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ヘッドライトをLED化 ハイエース関係の記事でPSX26Wについて書いてみました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
フォグは純正LEDですが 2色切り替えに交換しています。 純正LED交換用フォグユニット
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation