• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

starteruの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2019年9月22日

シートベルトバックル断線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
シートベルトの警報ってあったよね?
普段気にしないので、ノーマーク。
バックルの線を触ると表示が
チカチカ。
他の車は知らないが、
エリーゼのバックルは普段は通電でシートベルトを付けると電流遮断。なので断線中は表示点灯しないのです。使用するに問題ないが車検は確か。。。。とゆう事でとりあえず外す。
2
テスターで確認すると間違いなくバックルの断線。分解出来れば修理可能かも?だがカバーの構造は?無理するとカバー壊しそう。恐る恐るショップに問い合わせた処リーズナブルな価格の提案頂き、在庫は有るとの事で一試案、一か八かで修理決行、壊れたら助手席用転用、車検までに中古探し見つからなければ新品購入。
3
配線外れちゃいました。
4
左側の段差が外す工具の位置かもと見当を付け、コインやドライバーでこじ開けようとしたが、破損しそう。
間口に合う幅広のプレートでようやくカバーが外れました。
5
ロータスクオリティーまさかの接着剤だけ?カバーの破損ありませんでした。
6
ゴムパッキンを外して基盤を露出させハンダ付け。
熱密着チューブで補強及びショート防止。
7
絶縁テープで補強後、インシロックで固定。テスターで通電を確認して仮組立。ストラップをはめて電流の遮断を確認。
8
ゴムパッキンを付けてカバーを接着剤で付けて完成。作業事態はランク2ぐらいですが、シートベルトは安全器具の中でも最たるものなので星3つにしました。ですがあくまでも自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サクラムマフラー エリーゼ、トヨタ1zzエンジン用

難易度:

車検の相談

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★★

RECAROのシートベルトキャッチ側の移設

難易度:

ラバープロテクタントをウェザーストリックに塗りました

難易度:

シートポジション改と早朝ドライブ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

starteruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation