• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y'sMANの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2016年6月10日

[144103km]エンジンコンディショナー施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プラグ交換時にプラグホールからエンジンコンディショナーを使用して、燃焼室のカーボンを除去しました。
プラグホールから、エンジンコンディショナーをスプレーします。
しばらく放置してから、プラグホールにタオルを敷いて、クランキングします。
このときに、重しをしないとタオルが吹き飛びます。

またスプレーして放置→クランキングを数回繰り返して、プラグホールから燃焼室を覗いたときに、金属面が見えるまで行います。

金属面が見えたら、パーツを組み上げて、エンジンをかけます。
このときに、エンジンがかかりにくいときがありますので、その時はアクセルを軽く踏むと良いです。
汚れ具合によっては、物凄い白煙が出ますので、ビックリしないように。
2
外したプラグ
3
溜まったカーボン
4
エンジンコンディショナー注入。
※泡の部分だけど、わかるかな?
5
プラグを外したままクランキングして汚れをタオルに染み込ませる。
6

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジンオイル エレメント交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

L405S GBSZ ソニカ ドライブシャフトブーツ(純正非分割式) 交換

難易度:

エアクリーナフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月29日 23:02
こんばんは、整備手帳を読ませて頂きましたm(_ _)m

プラグホールから直接吹きかけるやり方は初めて知りました。

これは凄く参考になりました。
俺も、自分のソニカで試してみようと思います(^_^)
コメントへの返答
2016年6月29日 23:10
ネットで検索すると結構ヒットします。

ネットで見た注意事項としては、エンジンをかける前に、ある程度クランキングを繰り返して、プラグホールから溶剤を吹き飛ばしてから、エンジンをかけないと、ウォーターハンマー現象でエンジンを壊すということでした。

カーボンの蓄積具合にもよりますが、私の場合は、この施工をしたあとに、メッチャ軽く吹け上がる様になりました。

プロフィール

ペーパードライバーの25歳の時に、 初めての車として購入した 92yポルシェ911カレラ2(TIP)から、 91yポルシェ911カレラ2(5M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

BMW(純正) 充電ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 06:03:01
[57789km]スタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 22:17:00
普通充電器設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 01:36:10

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
通算18台目の車。 ヴェゼルハイブリッドが10万km超えて調子が悪くなってきたので、代わ ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
3代目足車 ジムニーを売ったため急遽購入。 車検1年2ヶ月ついて、乗り出し価格25万円 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代足車 展示車両(新古車)を購入。 足車、町乗りには十分な車。 軽自動車なのに、室内 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目足車 あまりにも面白くない車だったため、半年で売却。 オフ走行をしない人にとって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation