
今回は昨日(今日?)トリトンへ走りに行ったGSX250R乗りさんと、フォロワーのヨシさん、またその仲間たちの4台で
新舞子の「竹林」
まるで京都の小路!!に行って来ました。
ボクは竹林にはあまり行きませんが、ツーリング写真を撮りに行くならアリだなと思いました。
それでは早速行きましょう!!!
南区のナップスで待ち合わせをし、
インカムを設定します。
複数で走るマスツーリングで、インカム有りと無しでは快適度(意思疎通を取ることができる)と楽しさが雲泥の差です。
早速ペアリングしていきます
が、
全く繋がりません(くぅぅ!!)
10分くらい粘ってみましたがラチがあかないので、LINEでインカムしちゃいましょう!!!とのことで
いざ、参らん!!!
なんとか晴れましたが秋は冷えます。
旭南地区にある旭公園の西側に位置する竹林にGO!!!
ヨシさん先導でまったり走ります。
国道155号線は、信号が少なく真っさらな気持ちいい道です。
適度な直線でもあり、バイク乗りには堪らないですね!!
30分ほどバイクを走らせます!
ヨシ「僕の知り合いは、広島日帰りレベルらしいですよ」
僕「そうなんですかー。じゃあ、今から広島行きますか?」(ガチ)
ヨシ「いやいやいや!笑」
僕「え、僕は全然いいですよ!行きましょう!」
インカムで30歳過ぎの大人どもがキャッキャして、まぁ〜大人気ないこと(照)
でも、ふとした瞬間に「子供」に逆戻りすることってありませんか?
そんなこんなで、着きました!!
竹林の道は京都の嵐山にあるような小道。地元の方曰く、100mという長さながら、非日常を求めて多くの観光客が足を運ぶそう。
予報は午前中は雨、しかし午後からは秋晴れの暖かな気候、竹林を散策!
夜景が賑やかなトリトンと比べ、竹林散策路には静かな時が流れていました。
いざ竹の道へ…
新舞子の竹林に一歩足を踏み入れると、笹の触れ合う、わずかな音がすっと体中に響きわたる。
「ちたの竹林」と呼ばれる此処は無数の竹が植えられており、ここまで美しく手入れされてるのは中々に珍しい。
深呼吸すると心の奥まで綺麗になれそうなマイナスイオン。
夏の暑いシーズンなんかに来ると、竹林の中はとても涼しそう。不思議な竹のパワーに圧巻されました。
静寂に包まれながら、風が吹くと笹の葉の音。
写真を撮りながら4人で談笑していると、普段の疲れがスルスルと流れて行くような不思議な感覚がありました。
竹林自体が綺麗に手入れされ、風情を醸し出してるのも此処の魅力でしょうか。
かぐや姫も隠れる余裕は無さそうです。
静かで、清々しい気持ちになれます。
竹に囲まれた散策路は、ただただ美しい。
やはり、ココは空気が違います。
風がふけば、笹のこすれあう音がして、心地良い。
竹林から空を見上げると、日差しを通して透き通って、風に揺れる葉の音も気持ちよく、素朴ながらも贅沢に感じられました。
個人的にはちょっとした異空間で楽しい散策でした。
写真を撮りまくる我々は、周りから見たら「アイドルオタクそのもの」だったことでしょう。
「フォ〜!いいネェ〜!いいヨォ〜!!もっと撮らせてや!」

あっ!!イケメン!!
こんな笑顔で我々も撮っていたことでしょう。
ブログ一覧
Posted at
2021/10/31 22:39:28