• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湖畔のブログ一覧

2008年02月08日 イイね!

今年初ブログです

今年初ブログです今年初ブログなのにショックな話題

その1 PCがハードディスクエラーでダウン!

   ・1月ぶりにやっと復旧しました




その2 段差のあるところでバックした時サイドスカートのジャッキアップポイントカバー部分を
     ヒットしてしまいました!

     ・スカート裏面ガリ傷とカバーが割れました
     ・カバー3780円也 [整備工場が気を利かして塗装しておいてくれました]
     ・裏面は暖かくなってかららタッチアップ予定



その3 誰かさんがスーパーの駐車場で左フロントバンパーをガリガリと・・・

     ・暖かくなってからなんとか自分でリペア予定



その4 右リアのリフレクターがいつのまにか無くなっていました!

     ・部品発注しました



     正直落ち込んでいます、何かいいことないかな・・・・。

       しっかし汚い! 雪よ止んでくれ~
 
    
Posted at 2008/02/08 21:12:31 | コメント(6) | 156 2.0JTS Ti | クルマ
2007年12月06日 イイね!

水温計を付けました

水温計を付けました①1DINナビを立ち上げると水温計まったく見えない!
②いつも70度ぐらいの表示なので信用出来ない!



そこで水温計を取り付ける事にしました



条件
・内装の雰囲気を壊さない
・レッドイルミであること
・値段は安く上げる

候補
・大森45パイ機械式フルカラー水温計(メーター色は黒)

問題
・大森が倒産した!

何とかならないのか
・整備屋から問い合わせてもらったらいつ入ってくるかまったく未定!
・ヤフオクにも45パイまったく出てこない!


・準備としてこんなん作ってたのに(スイッチ部品中古購入加工・パネル自作)

最終決断
・バイク用デジタル水温計!

総括
・渋滞で88度まで上がったし通常は75度は表示するし一安心です

あとがき
・大森諦めません!なんとか手に入れたいです。
整備手帳(水温計取付)

Posted at 2007/12/06 21:59:23 | コメント(7) | 156 2.0JTS Ti | クルマ
2007年10月19日 イイね!

装着しました

装着しましたTEZZOです
7月にレイアウトサスの問い合わせをしたのですが156に関してはこれからマッチングに入りますとの事でした。
随時情報も頂きながら9月下旬やっと届きました。
装着に関しては車検時期も近づいていましたので車検時に行う事としましたがここで問題発生です
「TEZZOの車高データの推奨設定にしていいですか!」と言われても
まだ156での装着レポートなんてどこにも出ていないし、ここはメーカー推奨で行く事に決定
(メーカー推奨 1~2名乗車時 フロント-25㎜ リア-30㎜)
「出来たよ!」との連絡を受けワクワクしながら引き取りに
リアは う~んいい感じ
フロントは ん~ん 描いていたイメージとちと違うんです
自分としては落ちすぎの感有りです
「カッコはええし、このまましばらく乗ってどうしてもと思ったらまた調整したらええやん」と言われたので当分はこのままでとテストドライブに
乗り心地に関してはもともとTIは硬いので空気圧調整していたんですが車検で標準空気圧となったので硬くなった印象がありましたが実質同じ硬さに収まっていると思われます
確かにロールは少なくなっていますがアルファ本来のコーナリングはそんなに損なわれているとは思われませんのでまずは満足

「ガリ!ていったヨ」嫁さんのご報告です
恐れていた出来事が起こりました「車高上げて下さ~い」との事で現在フロント-15㎜です
☆リア-30㎜

☆フロント-15㎜

ピロボール・スタビライザーリンク

関連情報URL : http://www.tezzo.jp/
Posted at 2007/10/19 16:19:13 | コメント(2) | 156 2.0JTS Ti | クルマ
2007年09月06日 イイね!

ATTENZIONE

ATTENZIONE停止表示板(三角板)を積んでいないと違反になるとばかり思っていましたが、高速道路での緊急時に使用しない場合が違反となり、一般道路では関係ないってまったく知りませんでした。購入しようかと思いましたが、156乗りの方がトランクリッド裏に停止表示板に似せた物を取り付けておられたことを思い出し自作しました。(左画像)
エンビ板に白の蛍光(蓄光)塗料を塗って枠に反射テープを張り最後にカッティングシートをATTENZIONEと切り抜き貼り付けただけです。
う~ん満足 が
夜間トランクを開ければ文字以外の部分が青白く光るはず 光らない~ エー?

トランクルームいつも閉まっている 紫外線が入らない! 塗料代大損です(涙)

落胆している時、どこの製品かわかりませんが停止表示板手に入りました(右画像)
デザインは気に入っているのですが重たいのでマジックテープいっぱい貼って取り付けています。
しかしこれって正式に停止表示板(三角板)として認められるのでしょうかね?

ATTENZIONEの意味ぐらい知らなくてはと思い検索したら
注目 配慮 注意 注意を払って 気を付けて 等があり ア~なるほどね。
しかし「なんと読むの」と問われた時は 調べただけでも
アテンティオーネ アッテンツィオーネ アテンツィオーネ アッテンチオーネ
カタカナ文字でこれだけ見つけました。
実際の発音はイタリア人に教えてもらわなくてはとても無理ですね。


Posted at 2007/09/06 01:09:53 | コメント(1) | 156 2.0JTS Ti | クルマ
2007年08月27日 イイね!

赤祭りに行ってきました

赤祭りに行ってきましたそれにしても暑かった!

オープニングセレモニーは11時ですがお友達と待ち合わせをし8時前に会場に入ったのですが、既にBAROC(琵琶湖アルファロメオ・オーナーズ・クラブ)の皆様が車両誘導の打ち合わせをされていて、その後各誘導場所に向かわれました。
ボランティア協力がなければこのような大きなイベントは成功しませんので頭の下がる思いです。本当にお疲れ様でした。

画像は30台ぐらい写っていますが、アルファだけでもこの列があと2列はありましたので圧巻でした。
皆さんといろいろお話もしたかったのですが、炎天下でのイベントで「水分補給を怠らずに熱中症にご注意下さい」と何度もアナウンスされていた状況ですので、皆さん車の所にはほとんどいらっしゃらずほとんどお話もできず残念でした。特にBAROCの皆さんとはお話をしたかったです。
お知り合いのアルファ乗り(ロッソ以外)の方々も来場され少しお話もしましたが
一度アルファだけのイベントにも参加したいです。

池田秀一VS.古谷徹トークライブもあったのですが、ガンダムファンは熱狂的ですネ。
Posted at 2007/08/27 15:43:30 | コメント(5) | 156 2.0JTS Ti | クルマ

プロフィール

結構年食っていますが、車とバイク大好き人間です。 最近は156よりサンバーがメイン車種になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
156に代わってメイン車種になっています。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
走行距離もうすぐ11万㎞です。
フィアット パンダ フィアット パンダ
現在嫁さんの愛車です。 
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
諸事情で手放しました。嫁さんは大変気に入っていたんですが・・・

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation