• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湖畔の愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

水温計取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
この状態では水温計まったく見えません
2
取り付ける水温計と付属品及び別途購入品

・デイトナコンパクトテンプメーター
・デイトナジョイントケーブル(延長線2㍍)
・デイトナセンサーフィッティングM16×P1.5
・大森水温計ホースジョイント32パイ
 (ジョイントのみ大森製入手できました)
・LLC
 (ラジエターホースのカット時漏れますので補充用)
3
アッパーホースをカットしホースジョイント、センサーフィッティングそして最後に温度センサーを取付ます

ジョイントケーブルを保護するため上記図のように(配線をまとめるジャバラ状のコード?)被せ室内へ引き込みます

※室内へ通じる穴は見つけたのですがその穴から室内へうまく通りませんでしたので臨時的処置としてエンジンルームから助手席ドア部分内側へ線を引きました
4
装着はここです
5
バックライト内臓ではありませんので
エーモンのLEDを灰皿照明からイルミ電源を引き取り付けました
6
これも必要です
7
夜間はこのような感じです

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

スパークプラグ交換!(27年目車検整備②)

難易度: ★★

フォグランプの交換

難易度:

イグニッションコイル交換!(27年目車検整備①)

難易度: ★★★

12か月点検

難易度:

ブレーキローター&ブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月13日 23:54
湖畔さん、いつも感動させてもらっています。
自分も水温計付けたいと思っています。
そこで質問なんですがどこら辺まで純正の水温計は信じていいんでしょうか?
追加メーターの示す値とどれくらい違うもんなのでしょうか?
コメントへの返答
2008年9月14日 0:13
アルファ純正の水温計は個体差が大きいようで、90度まで上がるのも有ると思えば70度以上を示さないのも有るみたいです。

私のは渋滞時追加水温計で90度以上を示した時純正では80度以上示しませんでした。

水温管理に気を遣うのであれば追加水温計も一考だと思います。
2019年3月28日 15:26
湖畔の愛車さん、初めまして同じフェーズⅢのJTSということで色々と拝見させて頂いて参考にさせて頂いております。自分もノーマルの水温計があまり信じられず現在はOBDⅡからブルートゥースでスマホのトルクライトに表示させておりますが、今回メーターを追加しようかと思っております。
その際ですが、水温センサーのアタッチメントをアッパーホースに取り付けるのにアタッチメント径はいくつのものを使用されましたでしょうか。色々と情報が錯綜しており32か34か迷っています。一部では35なんて情報もあるので実際付けられている方にお聞きしたいと思いコメントさせて頂きました。差し支えなければ教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

プロフィール

結構年食っていますが、車とバイク大好き人間です。 最近は156よりサンバーがメイン車種になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
156に代わってメイン車種になっています。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
走行距離もうすぐ11万㎞です。
フィアット パンダ フィアット パンダ
現在嫁さんの愛車です。 
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
諸事情で手放しました。嫁さんは大変気に入っていたんですが・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation