• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月11日

スロットルコントローラーを装着♪

スロットルコントローラーを装着♪ 今日は(も)SAB名古屋ベイに行ってまいりました。大方の予想を裏切らず購入となりました(笑) あき104です。こんばんは^^


装着したのはBLITZのTHROTTLE CONTROLLERです。

自分の車に装着して試乗出来たので満足して購入出来ました^^



このコントローラーはECO/SP1/SP2/SP3の4段階の設定があります。

詳細の商品説明はコレを踏んでご参照下さい(手抜きでごめんねw)

某P社からも同様の商品がもう少しお安い値段で発売されてます。そちらは12段階のモード設定が出来る(特にECOモードで5段階設定あり)とのことですが、本商品は車種に合わせた商品設定になっている点が気に入りました。


では詳細インプレを・・・


①ECOモード:大幅な立ち上がりの差はないものの、2500回転を超える域ではレスポンスアップが体感出来ます。(2500回転まではノーマル時と変わらず)

②SP1モード:低速域部分がノーマルより一回アクセル開度が大きい。このSP1モードで全くノーマル時との差が分かります。普通の街乗りはコレで十分すぎます!

③SP2モード:低、中速域がノーマルより2倍開度が大きい。50~60km程度の街乗りでは危険!「グンッ」と前に押し出す加速です。

④SP3モード:2500回転から一気に5000~6000回転の域に達します。これは・・・高速道路でしか使わないほうが良いです(汗)

⑤オーバーシュートの懸念:メタルキャタライザー付フロントパイプ装着(ブーコン無し)につきこれが一番心配だったので試乗しました。結局この心配は杞憂に終わりました。最大ブースト値は1.1とノーマル時と全く変わりませんでした。さすが車種の特性に合わせて商品を作ってるんだと感心しました^^

⑥フロントパイプとの併用:フロントパイプで結構トルクアップしてるから本商品は不要と最初は思いましたが、むしろ併用することで力を発揮してると思います。
(これについては実際に乗らないと判別がつかないでしょう)

⑦某社のプラズマダイレクトは:装着してないので何とも言えないですが、本商品を装着すれば不要と思われます。(あくまでも個人的にですが・・・)

⑧ECU的役割は:当然現車設定のECUには敵わないとは思いますがコストパフォーマンスを考えると十分だと思います。

⑨燃費は:本日装着したばかりなので分かりません(笑)ただECO~SP1モードについて言えば、ノーマル時と同じ踏み方だと若干向上するのでは?これについては後日計測してみます。

⑩ドッカンは:SP1モードはスルスル~っといった無理のない加速ですが、SP2~SP3はやはり「ドッカーン」という急激な加速(踏み方にもよるけど)につき、それが嫌いな方にはちょっとオススメ出来ません・・・



初日ということで、若干アバウトなインプレにつき、今後の走行で分かったことがあれば報告します^^

今日はひっきりなしにお客さんが来てました。レガシィが車種では一番多かったのですが、L社のIS乗りやM社のエボ乗り(それもⅩ)の方も「体感出来た!」と購入されてました♪後期型SIドライブモード付レガシィ乗りの方も購入してましたよ。

購入後店員さんからの「次は前置きですね^^ あ!レガシィはフォグは死にませんよ~」という悪魔の囁きを何とかスルーしました(笑)BLITZさんの店員さんはとても丁寧な対応で好感が持てました^^(でもICはちょっとww)



ブログ一覧 | パーツ関連 | 日記
Posted at 2008/05/11 20:58:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2008年5月11日 21:10
こんばんは。
また、いいもの付けましたね^^ ドライブが楽しくなりそうです。
くれぐれも、踏みすぎにはご注意を~♪
コメントへの返答
2008年5月11日 22:52
こばわ~
結構体感できますよ。オラには合ってるパーツと思います^^
踏みすぎ・・・
|彡 サッ
2008年5月11日 21:11
あっ、先を越された!ww
自分も明日装着です。
そのため?かプラズマ等々を外しました。

2×パワーも付けるのが本当の理由ですけどね(笑
コメントへの返答
2008年5月11日 22:53
お先にシツレイシマース(笑)

明日ですか!さすが抜け目ないですね~師匠!

2×パワーってナンデスか?(汗
2008年5月11日 21:16
良いですねー。

色んな設定が出来るんですねー。

電子制御は、どこまで進化するんでしょうかね???
コメントへの返答
2008年5月11日 22:55
半分オモチャみたいなものですが、投資効果はあったと思います^^

どこまで進化するんでしょうね~

今後にも期待特大ですw
2008年5月11日 21:45
いいの付きましたね~
うらやましー!

MT車の場合、効果ってどんなもんなんでしょうね??
コメントへの返答
2008年5月11日 22:56
ありがとうございます^^

メーカー担当者曰く、当然ですがAT車のほうが体感度は高いとのこと。
でも今日インプSTIの人が感動して購入されてたしね~^^
2008年5月11日 22:39
最近進化早くないっすか!?

という訳でマジコメw

⑦これは性格の違うパーツなので不要ということはないかも。
でも違う意味では不要。
高回転時コイルに掛かる電流が不足するので、結果的にパワーで出ないらしいです。
でも低速トルクは太りますw

⑧これは正解かな?
でも最終的に目指すところ次第かも・・・
+αで燃調、点火タイミング、リミッター変更などが出来る吊るしECUという選択肢の方がお得という場合もあるかと。
ま、本人次第ってことですね♪

⑪としてビッグスロットル。
これはスロコンを入れることで不要です。
電スロを操作することでスロットル開度は変更になる訳ですから、エンジンへの空気流入量は増加します。
なので物理的に流入量を変化させる必要はないそうです。

と、まあ無駄な投資をして来た者の戯言として受け取ってくださいませwww
コメントへの返答
2008年5月11日 23:08
ぬおっ!
詳細コメントどうもです!

⑦はstoneさんは導入済で効果アリ!とコメントされてたので気になるパーツです。けど高かったw
↑の方はコレの導入で外されるみたいですね・・・

⑧についてはどこまで求めるかですが、吊るしECUは興味ありますね~
(○山社長に聞いてみよw)
リミッター・・・外すとキケンだわ~(汗

ビッグスロットルねぇ。これも良いお値段ですね~
これも装着してましたっけ??


今日は清里に行かれたんですよね~
お友達のブログ見たけどスゴイ台数(冷汗
人見知りのオラにはチョット厳しいかな(^^;)


余談ですが、リアバンパーがstoneさんと兄弟になるかも(爆

その際は是非記念撮影でも^^

これからもオラの人柱として色んなパーツをジャンジャン逝っちゃってくださいまし(ぉ
2008年5月11日 22:49
こんばんは。

これは燃費向上に効果がありそうですね(*^-^)b

前置きI/Cまで逝ってしまうと見た目がかなりイカツクなりますね~
ターボ車の特権ですしね♪
コメントへの返答
2008年5月11日 23:10
普通に踏めば燃費向上すると思います。

しかしオラは・・・(以下略

前置きはちょっとオラには(^^;)
2008年5月11日 23:06
2×パワーでなく、
パワー+パワーですかね?
って、どっちでもいいかww

ツ○ンパワーですよ♪
コメントへの返答
2008年5月11日 23:12
どもども~

詳しくはわかりませんが何かトテツモナク大物の予感!

楽しみにしてます^^
2008年5月11日 23:10
インプレお疲れ様でしたひらめき
コメントへの返答
2008年5月11日 23:13
どうもですm(_ _)m
2008年5月11日 23:18
これねぇ~私もねらっているのですが、現在検討中で~す。ワイヤーだったらロスはないかと思うのですが、どうも電子スロットルなのでアクセルが追いつかないことがあるんです。
コメントへの返答
2008年5月11日 23:21
こばわ
ワイヤーは安定度は高いんでしょうね~
結局コレも走りのどの部分を重視するかなんでしょうね^^
決して万人ウケするものではないと思います。
2008年5月12日 9:49
逝っちゃいましたね?w

私もいろいろ考えてはいるのですが実際には何もしてないですね。
やるのは6月ごろでしょうか。

今度横でもいいので乗せてくださいね。^^
コメントへの返答
2008年5月12日 12:48
ちわ~
あぃあぃお試しください(^-^)
なかやんさんはSIがあるから先にフロントパイプを・・・
背中押しましょうか(笑)
2008年5月12日 16:22
宣言通りに被爆ですね~
実際に試乗して体感出来たのが良いですね♪
これで常時全開走行o(^o^)o
コメントへの返答
2008年5月12日 21:01
自分の車で試乗出来るパーツってなかなかないですよね(^-^)
良い買い物が出来たと思います♪
2008年5月12日 19:46
次回、試乗させてね。(myレガとの比較の為)

実は、Fパイの体感も同時に出来るのが楽しみ。
(いつかはFパイ)爆
コメントへの返答
2008年5月12日 21:04
是非どうぞ(^-^)

いつかはFパイ(爆)
【Fパイ】と聞いて井上和香を最初に思い出したオラは正常です(-.-)y-~~~(ぉ

プロフィール

「@くにえいクリスマス さん
かなりお久しぶりです。最近は釣りに夢中でみんカラが疎かになっていますw
山梨県道志村のやぐら沢キャンプ場に行ってきました。
夜の気温が21度でかなり涼しかったです。森の中なんて滅多に行かないのですが結構シックリくるものですね。」
何シテル?   08/13 19:53
11年ぶりのみんカラ ボルボV70→レガシィB4 BL5→メガーヌRS そこから11年半の愛車レスを経てフォレスターSK5F型の購入に至ります。やっぱSUBAR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) ナンバープレートベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:34:04
THULE ウイングバー EDGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 09:42:42
DIATONEサウンドナビのイコライザー調整でパーフェクト(Perfect)を試す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 10:47:48

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2024年9月に12年のブランクを経て愛車購入。 2台目のSUBARU車です。 家族も増 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2012年9月9日納車 初めてのMT車にドキドキですが、この車と末長く楽しみたいと思い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
五年間保有しました。私に車の楽しさを存分に教えてくれたレガシィ。。。お世話になりました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
お世話になったよ。 よく走ってくれたね~ 写真は下取りのディーラーへ引き渡す直前の1枚で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation