• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかやっくるの"デカヤックル" [BMW R1200GS アドベンチャー]

整備手帳

作業日:2020年4月6日

クラッチフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
春全開ツーリング前メンテナンス第一弾はクラッチフルードの交換をします。
2
まずはブレーキマスターと同様、上のキャップを開けます。ここで注意!リザーブタンク左右の溝にある爪をマイナスドライバーで「起こす」のでは無く、「押して」キャップを開けないと爪が割れてロックが効かなくなります。本当は脱着治具があるのですが、要りませんよ?笑
3
中のダイヤフラムパッキンを取り外してフルードとご対面。少し緑かかったフルードで汚れてました。スポイトを使用してフルードを吸い取り、汚れを紙ウエスで拭き取ります。
4
今回使うのはシマノのブレーキオイル。ナップスに売ってあったマグラ純正のミネラルオイルが100ccで1300円。高いなぁ笑 調べてみるとシマノのブレーキオイルを使っている人が多くいて、故障したと追記がないので大丈夫と信じて買いました。10倍入り1リッターで1600円。自己責任ですが笑笑

え?何の話?クラッチフルードってブレーキフルードじゃないの?と思うでしょうが、BMWやKTMなどはミネラルオイル(謂わゆる鉱物油系)が指定になってるので間違ってブレーキフルード入れるとマスターとレリーズシリンダのパッキンが逝かれてクラッチが故障します。注意😠😠😠
5
レリーズシリンダーのブリーザにホースを繋いで…こうこう。
6
洗浄ビンに小分けしたフルードを入れて…
7
エアを噛まないように油面を注意しながら、レバーをニギニギ。急いでやると余計にエアが抜けないので、ゆっくりゆっくり握り目一杯握った状態でブリーザ緩めてフルードを入れ替えていきます♨️
8
この作業は車のブレーキフルード交換と一緒です。新しいフルード入れてペダルをダブり(連続して踏む放すを繰り返す意)、ペダルを踏み込んだ状態でフルードをブリーザ開けて新しいフルードを循環させる作業がレバーになっただけです。
何回か繰り返していくと、緑かかったフルードから新しいピンク色のフルードに変わりました。

完全にエア抜き出来た事を確認し、後は油面を調整。ダイヤフラムパッキンを拭き掃除。キャップをして完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

長距離イベントに向け F/Rタイヤ交換

難易度:

リコール対策後生産の2012年式R1200GSA まさかの燃料ポンプから燃料ダ ...

難易度: ★★★

10年目にリコール3件完了

難易度: ★★★

エラーメッセージ「DWA LO!」セキュリティバッテリー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

備忘録 ファイナルギヤオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月28日 23:25
クラッチ、シマノオイルなんですね!参考になります!

プロフィール

「[整備] #R1200GSアドベンチャー テレレバー ボールジョイントダストブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3079478/car/2892892/6500174/note.aspx
何シテル?   08/12 15:41
ヤックルが乗ったC-HRのハイブリッド Gグレードに乗っています。 仕事は建機の整備士してます。。 他にも… BMW R1200GSアドベンチャー(空冷D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

憎きアイツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 20:32:09

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー デカヤックル (BMW R1200GS アドベンチャー)
DOHC頭の後期型アドベンチャーです。 バルコムでメンテがしっかりされてたワンオーナー車 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
特にこれに乗りたいといった車が出てこず父のお下がりのポロを乗り続けた私です。 長年付き合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation