• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUGISANの愛車 [ヤマハ マジェスティ250]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

パンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
出勤時にマジェのパンクで大ショック。
気を取り直して自転車で行こうとおもったら、自転車までもパンクしていました。
友人からはお祓いを勧められました。
まずはともあれネジの撤去から始めます。
前輪にささるのは初めての経験でした。
2
ネット通販で調達した安物を使ってみます。
安定の大陸品質です。
2024年からのドライバーの働き方改革の影響なのか、到着まで4日もかかりました。
3
キットのドリルを使ってパンク穴を広げます。
次にドリルに接着剤を塗ってもう一度挿入してパンク穴に接着剤を付着させます。
4
穴をふさぐゴムはこちらの工具の先端に挟むのですが、ゴムが固いので私はペンチでゴムの先端を引っ張って真ん中まで入れました。
こちらにも接着剤をたっぷりと塗り込みます。
5
あとはパンク穴にゴムを突っ込んで、工具を抜き取るだけですが、かなり力がいります。
最初の工程でもう少し穴を広げておいたほうがよかったかと後悔が頭をよぎります。
それでもなんとか挿入できました。
6
工具を引き抜くときは力はいりません。
余分な部分をカッターで切り落として、接着剤が固まってからエアを充填したら作業終了です。
これでエア漏れしたらお祓いに行ってきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スイッチボックス交換

難易度:

タンデムバー取り付け

難易度:

リヤタイヤ交換【備忘録】

難易度: ★★

バーエンド交換

難易度:

リヤタイヤ交換【備忘録】

難易度: ★★

ヘッドライトバルブLED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 バイク整備記録とツーリング日記のページです。  所有車は、油冷、2スト、ビグスク、大排気量セダン。時代に取り残されたクセの強いバイクたちです。年々、パーツ供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
 大型ネイキッドに対するスズキの回答。  落ち着いた大人ライダーに向けて、静粛性、安定感 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
 国産最後の2ストスポーツバイクです。  ヤマハの名作パラツインは軽いキックで容易に目覚 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
 かつてのビグスクブームの火付け役。  大柄で重い車体と長いホイールベースは市街地走行や ...
日産 フーガ 日産 フーガ
 クラウンに対抗するために伝統のセドリックの名を捨てて新たな高級セダンの道の開拓を目指し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation