• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガチャピン21st@curvedlineのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

FT-86試乗!

昨日、仕事仲間から電話がありまして、「北上のカローラ店にFT-86のブース『エリア86』ができるらしーから行って見よーぜ」といわれ、本日、仕事終わってから二人でカローラ店へと足を運んでいきました。





すみません。




携帯もカメラも忘れたので、写真ありません。








案内してくれたのは、メガネを掛けたスリム&スマートな店員さん。




展示ブースに来てびっくりしました。









カッコイイ・・・








写真で見るより遥かにカッコイイ……




欧州車のようなフォルムでありながら、日本車らしい独特なデザインが目を引きました。




運転席に乗ってみて思ったのは、座席の低さ。

チルトで最大まで下げると、地上高は40センチ。

ペダルを踏みやすい位置に座席を持っていっても、ハンドルには上下手前といったチルト機構も付いているので、ベストなドライビングポジションを設定しやすい。


エアコンはマニュアルっぽくありながらオートエアコン搭載。しかも、助手席・運転席の設定を変えれるなんとか機能搭載!

しかもエアコンの辺りにエンジンスタートのスイッチが付いていて、レーシングカーのキルスイッチを連想させるレイアウト。


ライト類はアウディのようなLEDも装備されているが、前から見たときにLEDがそのまま見えるというワケではなく、間接照明のように奥で光ってそれが綺麗に並んで見えるような……なんて言えばよいのか……。


あと、フォグランプも装備されてましたが、最近のようにHIDフォグではなく、ハロゲン式のフォグランプ。これは雨天時でも効果がありそう!












で、試乗、っと……



乗ったのは、グレードGTの6MT。










ヤバイ……超楽しいんですけどーーーーッ!!!








スペックだけで判断していた自分が恥ずかしい///




大きめな車体を思わせないようなトルクに、ドライバーの技術をリニアに伝えてくれるハンドリング……。


カーブに入って踏んでいける足回りには、もはや試乗車ということ忘れて軽く踏みすぎてましたw






そして気になる値段ですが、こんなに良い車なのにお値段が300マソ以下!


気になって聞いてみると、実は発売前は300マソを超える値段設定だったそうな。


しかし、無駄なオプション、無駄な性能、無駄な贅肉をそぎ落とし、コストパフォーマンスに優れた車に仕上げていったそうな。





S2000よりもキビキビでなく、


ロードスターよりも遅くなく、


RX-8よりも派手じゃなく、


まさにロードゴーイングでスタイリッシュ、尚且つ大人な乗り味のあるスポーツカーといったカンジでした。




マジで欲しいんですけどwwwwwww
Posted at 2012/04/07 19:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月06日 イイね!

タンテ新しく・・・

1年間お世話になったDJミキサーこと






Numark iDJ2




最初はAデッキからBデッキへテンポ合わせて音楽を変えていく作業をひたすらしていました。


ピッチコントローラーがツンデレすぎて、何度やっても合わないときもありました。


エフェクターが無いので、イコライザーをイジったり、ループで人間ディレイしたり……。



でも、今なら言える、



ありがとう……ヌマたん……












もう、ヤフオクに流してますけどwwwwww












ちなみに新しく導入したPCDJ用MIDIコントローラーが、これ↓











憧れのパイオニア製のDJコントローラー!!!




しかも、ブラック!!!!







車好きな方々にも分かるように説明すると、



・ソコソソグリップタイヤからハイグリップタイヤに変える

・ダウンサスから有名ブランドプロ仕様車高調へ変える

・純正オイルからハイスペックオイルに変える

・コンピュータを変える

・ブレーキパッド変える

・etc……

・ツンデレか天使ちゃんに変わる





とまぁこんなカンジで、要するにワインディング~ミニサーキットまでだったのをサーキットまでイケちゃう仕様にしたカンジです。




パイオニアのDJ機器は今やほとんどのクラブで据え置きしている機材で、海外のDJたちもこぞって使っています。


このDDJ-S1はPCでヴァーチャルなDJプレイを楽しむためにMIDIを使ったコントローラーとして開発され、パソコンとコントローラーを接続するだけでDJプレイがどこでも楽しめるっていうモノ。



プロはもちろん、初心者でも扱いやすく、さらにレイアウトやデザインもクラブに置いてあるミキサーやCDJと同じデザインなので、練習してクラブで流すことになっても焦らずにプレイ出来るって寸法です。ネオンもかなりカッコ良いですよ!





こんなカンジでモニターしながらプレイw




ちなみにこのコントローラーに対応しているDJソフトはserato社が開発した「ITCH」というソフトで、メールアドレスだけの登録でフリーで使えます。



コントローラー無くても結構面白いですw











しかしここ数年で色んなモノが発展しましたね。



譜面とペンで作曲していた時代から、今やシンセやエフェクターまで搭載した作曲ソフトが出たり、



アナログレコードでディスコサウンドからジュリアナ、現代クラブシーンで30年以上活躍していたアナログレコードに打って変わってお、パソコンとコントローラーでDJしたり、






車もついに電気自動車へと突入しました。


ガソリンスタンドへ並ぶ手間も省け、充電はどこでも出来る。


便利な世の中になっていきますね~……。






古代メソポタミアの文学に「ギルガメシュ叙事詩」ってのがあるが、その一説に、

「我々はどこから来て、我々はどこへ行くのか」

という哲学的にも似た一文がある。





どこからか生まれた人間は発達して、そしてその人間はどこまで道を辿っていくのでしょうか。








とりあえず、オイル買う金が無いのは確かなことです。






Posted at 2012/04/06 18:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月03日 イイね!

なんとなく

今日はなんもネタも面白いことも無く、平穏な日々が過ごせたので特に書くことありません。






                                             END








ってぇのは面白くもなんとも無いので、ガチャピン21stの頼もしい仲間たちでも紹介する。









左:松岡良治 M50 右:S.yairi YO-28/N


松岡のクラギは、中学校の時にギター教室に通う為に購入。松岡のギターは良質かつコストパフォーマンス最高!ですが最近は中国量産型へと進化し、ちょっとお値段も高めになったのであんまりいい噂は聞かないです。

S.yairiは有名なK.yairiのお兄さんのほうで、コストパフォーマンスに優れたギター。中国量産型とは言え、音量や弾きやすさはK.yairiに引けを取らない品質です。こちらは中間クラスで、弦はやっぱりダダリオっすねw





奥:Photogenic ストラト 中:Epiphone レスポールSTD 手前:Fender Mexico JB62


Photogenicのストラトは、友達が某北上の大型中古ショップで購入したのですが弾けないとか言い出したので貰ってきた物。安いだけが取り柄なくていいギターですね。主に練習用です。

Epiphoneのレスポールです。もともと本場ギブソンよりも創業が長いのですが、ギブソンの子会社になってしまった会社。しかし、ギター作りは手馴れていた甲斐もあり、ギブソンと同じ工場でギターを作っています。コストから見ればギブソンよりも引けは取る物の、音質や鳴りは最高です。某アニメでも同じような型のギブソンレスポール使ってましたね。マジ天使。

ギターやベースでおなじみのFenderさんのメキシコ工場産ジャズベです。スタンダードなジャズベで普通、ほんと普通。ただ、ピックアップは現在のとは形状が違う、やけに形が角ばったもので、ピックアップニ指を置いて弾くとかなり痛い思いをした為に、アトリエZのピックアップカバーをつけました。弦はダダリオ。やっぱりね。





スピーカー:FOSTEX PM0.4n HFアンプ:BEHRINGER AMP800 マイク:Shure SM58


このパソコンでDTMとかやっちゃいます。録音とかも出来るようにと、O/IにローランドのUA-55、モニタースピーカーにフォステックスのPM0.4n、マイクはボーカル用にSM58を使用してます。無駄に高い機材です。もったいない気がする。多分もっとももったいない気がするのは、ライン入力用に使っているオヤイデ電気のケーブルかもしれません。お値段以上でお値段異常。
ヘッドホンアンプは安いで有名なベリンガーさんのヘッドフォンアンプ。お値段が5千円切るクセに中々鳴ってくれる代物。ちなみにPCの壁紙は気にするな。





左:Numark iDJ2 奥:BEHRINGER XENYX1002FX 右前:BOSS SP-202 ヘッドフォン:Shure SRH440


NumarkのiDJ2は、センターコンソールにipodやiPhoneを差し込んでAデッキBデッキに音楽を送ってミキシングできるコンパクトDJミキサーです。こいつの凄いとこは、Outputにキャノン端子とRCA端子で、インプットデバイスもAデッキ、Bデッキに送ることが出来て、さらにはマイク入力端子まで付いてるまさにポータブルDJミキサーってとこです。USBも2つ付いていてiPodだけではなくてUSBメモリとかでも音楽が取り込めます。でもピッチコントロールがかなり酷いですし、イコライザも3バンドしかないので、本当に野外とかに行って気軽にミキシングして楽しむミキサーです。なんかコースターが乗ってるってツッコミはしないでください。

またベリンガーさんっす。アナログミキサーですが、デジタルエフェクト内臓の8chミキサーです。安い、ホント安いだけ! ホワイトノイズが入りまくる。無駄にチャンネル数が多いのに使いづらいエフェクト。ただ、安くてミキサーが欲しいならコレ。ニコ生とかでマイク・ギター・シンセetcを使うときなんかは重宝します。

BOSSのSP-202は中学生の時に購入。8ch×2でフラッシュメモリでさらに16ch使えるサンプラー。エフェクトも豊富で使い勝手はすんげー良いんですが、何年前のシロモノ。なので、内臓のメモリはたった16MBw さらに付属のフラッシュメモリ2MBw と、当時は凄かったんだからねッ! か、勘違いしないでよねっ!

ヘッドフォンはShureのSRH440。フラット特性で、高音も低音もそれなり~に鳴ってくれます。モニター用として買いましたが、長時間使っていても締め付けで頭が痛くなることがないのですし、耳障りな高音が刺さるとか無駄にでかい低音とかが無いのでリスニング用でもかなり良い!DJ用としても最適で、コードをヘッドフォン本体で刺し換えれる優れもの! モニタ用でストレート、DJ用でカールコードみたいに使用してます。





まぁこんなカンジでインドアの時は遊んでますwwwww



ちなみに今日は久しぶりにシビック動かしました。楽しいw


けどブレーキ錆サビでカッコ悪かったのは内緒ですwwwww


Posted at 2012/04/03 18:54:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月02日 イイね!

久しぶりです、え? 誰だって?

久しぶりです、え? 誰だって?ガチャピン21st様に決まっているじゃないですか~☆






あ、はい、調子乗りました。すみません、すみません。





ほんま久しぶりに書いていきます。





え~……とりあえず、今年は目標立てていきます。






ハイランド14秒きり!!!!!





あ、はい、スンゲー低いんじゃないかって?









いやね、前の日記の後にハイランド行ってきたんですが……。




確か震災後の復興によってかなり路面がきれいになったのですが……。









何故か1秒しか上がらなかった……







これでおわかりなったハズ!



お金を掛けても腕は上がらない!!!!w



上がるのはクルマのポテンシャルだけ!!!!!w




また季節が到来しましたので、今年こそは!!!!




で、最近はというと、



 ・バンド組みました
 
 ・何故かアニソン中心。というかアニソン(けいおん!)だけ。

 ・DJコントローラー買ってウハウハ遊んでる。

 ・DTMおもしれぇぇぇぇw 色々な音楽くっつけてリミックスw

 ・今月にはチャリティコンサートを開催。




なんですかこの音楽漬けwwwwww

しかもチャリティコンサート開催するまでに至ってるwwwwww




まぁまじめに言うと、今回震災で被害に遭われた方に、少しでも多くの義捐金を届けてあげたいという願いからと、日本を支えてくれた多くの国々への感謝の気持ちとして、集めた義捐金の半分はユニセフへ募金しようと、そういうことです。



入場無料!!!!!!

お菓子とお茶が出ます!!!!!!



いいね! しとけ!!!!


いや、


して下さい!!!!!
 
Posted at 2012/04/02 22:35:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パイオニアのDDJ-S1ゲット~! 金が足りなくなっていく~w」
何シテル?   04/02 23:07
友人たちは皆口々に 『気持ち悪い』 と言う。 何故だ!? こんなに可愛らしいというのに!! キャピ☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 345 6 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR Lily2号 (ホンダ シビックタイプR)
修行を終えて岩手に帰省した後、某中古車屋さんにあったのを即日購入。 オーリンズの車高調( ...
スバル インプレッサ Lily1号機 (スバル インプレッサ)
19歳の時に購入。現在は一時抹消でナンバー無しですが、来年、修業を終えたら再度ナンバー取 ...
日産 マーチ マチ子さん (日産 マーチ)
車検2年付き、最終型、1リッターのFF・AT!!! 前オーナーの諸事情により、タダで ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
ヤバイ女子が乗っております。 ツンデレじゃないです。ツンツンデレ無しです。 でもたま ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation