• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

生姜の入らない釜あげ食えるか!怒

生姜の入らない釜あげ食えるか!怒 ワイフが外出の為、ひとりでお昼ごはんを・・

楽しみは簡易釜あげうどんです

普段ならどんぶりに直接具材を入れるのですがブログ用にと企み?皿に並べました
ネギ、カツオ節、白ゴマ
お皿の一角は主役の生姜を入れます

お湯もそろそる沸きそうなので冷凍庫から生姜を取り出し摩り下ろします

なぬっ!!
探せどさがせど無情にも生姜の姿が・・・・・汗
冷蔵庫の警報がなっても必死で探しまくりましたよ
わさお・・もとい山葵で食べたら如何でしょうか?

その様な声が聞こえた様な・・・
しかし、蕎麦じゃないのだから釜あげうどんを山葵で食べるなんて!!!
邪道じゃ!!(個人的な意見ですので悪しからず)
讃岐うどん専門店で釜あげに生姜を出される店はそれなりの考えが・・

てな按配で悲しい昼食と相成りました

・・時代おくれ・・
ブログ一覧 | 食い物・飲み物 | 日記
Posted at 2011/05/27 14:55:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年5月27日 15:37
一昨年、移転した我が社の近くに、丸○うどんチェーン店があって、昼食をよくそこでとります。
釜揚げうどんもよく食べますが、確かにショウガがないとシマリの無い味になるような気がしますね^^
ここで釜揚げうどんを食べるまで、うどんとショウガって結びつかなかったんですが、今ではアタリマエに感じるようになりました。

帰ってきた奥様が、ショウガを買ってきていたら、一足違いで残念感倍増だったでしょうか(笑)

PS
前のレスで弥彦がTV(おそらくNHK)に映っていたとおっしゃていたのは、「鳴き鶏」のイベントですね^^
ちょうど、その日、HR-Vオフ会に参加したメンバーで、会場の弥彦神社にいたんですよ。
なかなか鶏が鳴かないので、飼い主が焦っているのが面白かったです(笑)
コメントへの返答
2011年5月27日 15:51
こんにちわ

テレビ番組の件、実を言いますと何かしていて脇から見た?
多分弥彦という言葉に反応して見たのでしょう
歳の所為か、本質的なものか良く覚えてなく・・全く失礼な奴です(こらー!!)

ネットで見た、「鳴き鶏」のイベントは高知の尾長鳥に似ている?(画像では尾が長そうに見えた)

そちらでも角鶴うどんの鎖が出来ていますか
ここだけの話ですが(角鶴の方失礼)
我が家のカトキチ冷凍うどんを使った特性具沢山の釜あげうどんの方が美味いと思います
それとこの簡易釜あげも生姜さえあれば抜群です
お時間が有るときに是非

それと全く話かわり
ここ最近越後のおやぢさんのパーツレビユーに足跡を付けまくっています
それに絡み、相談もとい報告をメッセージで送らせていただきます
2011年5月27日 17:00
お疲れ様です m(_ _)m

たしかに、『釜あげ』や『ぶっかけ』や『ざる』だと、生姜が欲しいですね (^_^;)



そこで、提案なんですが (*^_^*)

冷凍うどんとご一緒に、『即席うどん出汁』又は『だし醤油』を常備されてはいかがでしょうか (?_?)


薬味が足りない時等、味の変更に便利ですよ (^_^)v
コメントへの返答
2011年5月27日 17:14
こんにちわ

我が家の場合、年中生姜を冷凍し、何時でも多量にガツン!と利かせて食べていますので生姜がないと思い切り寂しい悲しい食事と相成ります

旅先でもうどんとなれば100%近く釜あげをたべます
煮込みうどんやかけうどんは全く食べなくなりましたね

仰るとおり、出汁醤油は釜あげうどんの生命線です
我が家の場合、同僚から送られた天然かけ醤油のとりこになって釜あげの美味さをしりました

今では冷凍うどん、ネギ、天然かけ醤油、生姜は無くてはならない品で

・・それなのに生姜が品切れで・・
2011年5月27日 19:40
こんばんは~

恒例の金曜カレーならぬ
金曜釜あげうどんの日ですね(^o^)

生姜、欲しいですね
日本のうどんもそばも
薬味でかけ込んじゃう文化?って気持ちを持っている私ですから
無ければ辛いですね

でも、美味しそうですね
いつか、ご馳走になりに向かいます(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月27日 20:40
こんばんわ

私の作るのは釜あげはネギを刻む、冷凍うどんを熱湯で1分間湯掻く・・だけの

是非、ワイフの作る具沢山の特性釜あげを期待しないで食べに来てください

最近は食生活の恒例が薄れつつあります
しかし、夕食は日本海軍的にカレーを食べました
土曜日は釜あげが多かったのですが食のバランスで減少気味です 従って留守に超簡単手抜きひとり釜あげをつくりました

生姜って体温も上がりますし料理に欠かせないのではないのでしょうか
以前は摩り下ろした生姜を冷凍していましたが最近は固形のままですね

品切れになったので又ごっそり入手せねばなりません
2011年5月27日 22:33
釜揚げには生姜が絶対です。

生姜がないと釜揚げではありません^^
コメントへの返答
2011年5月27日 22:42
こんばんわ

強い!!お言葉有難うございます

何つーたって生姜ですよね
生姜の入っていない釜あげなんてありえません

じゃが

何故か山葵を使って釜あげを出していらっしゃる・・

おっとっと それはそのお店の主義で

我々は間違っても・・・・以下省略
2011年5月27日 23:04
こんばんはるんるん

うどん文化圏に戻ってきたので、これからはうどんをたべまくる、かと思います。

確かに、釜揚げにはショウガですね。発汗作用もあって身体にも良い、風邪にも効きます・・・

ところで、ミョウガは色々と身体に悪い(いや、頭が悪くなる)と言われていますが、私は大好きですうまい!うまい!
麺類だと・・・そうめんには欠かせませんウィンク
コメントへの返答
2011年5月27日 23:26
こんばんわ

そうめんと言えば兵庫県たつの市ですかね
ふらりとたつの市に寄った時、客の大勢がそうめんを食べているのにその事を知らず他の物を食べた記憶があります

変な奴!!に見えた事でしょう

関東はそばですよね
昼飯としてそばを皆が食べている光景を私は変に感じたことがあります

これからはうどんをガンガン食べてください
・・それは個人個人の勝手ですが・・

ミョウガは余り(全然かな)食べないので全く何も語れませんが頭が悪くなるのですか
そう言えば子供の頃、沢山くわされたな(嘘)
2011年5月28日 9:30
生姜だけにショウガ無い・・・・
では。。済みません~

最近は関東でもうどん(讃岐)の店が多くなり
やっとこ「釜あげ」の知名度も・・・・

地方によって、食べ方も様々ですな~
文化ですかね~
関東では・・・生姜を入れる人は少ないかも?
知らないのが一般的でしょうな~

ちなみに・・・
冷やし中華は、関東では「マヨネーズ」でなく「ねりカラシ」が主
うどんの味も、濃さが違いますぞ・・・・
コメントへの返答
2011年5月28日 12:23
生姜が無いのはしょうがないと・・・
♪わらぁて~許してぇ

関東でも知名度が上がりつつありますか
実を言いますと私自身釜あげを知ってから大して時が経っていません
ごく最近までうどんと言えば煮込みでしたね
倉敷に転勤してぶっかけを知りはまりました
その後何かのきっかけで釜あげに出会い、美味しい天然かけ醤油に出会ってからは自宅でも頻繁に食べるようになりました

自宅で食べるものは専門店のものとは全く異なる具たくさんのものです

関東では生姜を入れない
な~る程 それでワサビを出す店があるのですね
納得!なれど 皆さん!! 生姜で食べてみませう

冷やし中華でも東と西では異なるのですね
2011年5月28日 13:31
こんにちは(゚▽゚)/

今日も土砂降りですネ!
ど~なるんだろぅ?台風(゚ω゚?)


生しょうがの苦手なあたしは
ど~答えていいのか(^-^;(笑)

豚のしょうが焼きとかは
大好きなんですケド。。。

しょうが無しの釜揚げの御味は
やっぱりナシでしたか?(^-^;
コメントへの返答
2011年5月28日 13:40
こんにちわ

今年は早め?の台風そして早めの梅雨なのでしょうかね
色々な行事を予定している人は・・・

過去何度もこの季節を体験しても慣れっこになりません
私だけじゃないですが

豚の生姜やき 一番生姜に合う肉ですかね
もっとも☆mana☆さんの嫌いな生しょうがじぁあないですけれど

この年寄りも生姜が大好きってわけじぁあないです
只・・・釜あげには抜群にあいます
たっぷり効かして食べたら病みつきになる・・人もいればそうでない人も
2011年5月29日 23:14
こんばんわ(^^♪

「ネギ、カツオ節、白ゴマ」で、
私にとっては簡易には感じません(^^)

なるほど、生姜ですか( ..)φメモメモ

ワサビの様に「ネリ生姜」みたいなものは
売ってないんですかね?
あれば、冷蔵庫にお一つ…(^^)

コメントへの返答
2011年5月30日 5:53
おはようございます

インスタントラーメン並み+少々位の簡易さです
美味い釜あげを食べる為にエンヤコラ

ネギ=畑から採ってきて刻む もしくは刻んだものを冷凍しておく
カツオ節、白ゴマ=袋から出すだけ
冷凍うどん=熱湯で1分茹でるだけ
かけ醤油=お湯か水で薄めるだけ
生姜=磨って小分けし、冷凍するか冷凍しているものを磨るだけ

ネリ生姜・・・・どうでしょうか・・・あれば
今回のような悲しい(オーバー)な目に・・・

プロフィール

「マゴリンからiPhoneの処分を頼まれた http://cvw.jp/b/307994/47634920/
何シテル?   04/05 13:06
2005年に定年退職しました 遊び盛りなのでホンダHR-Vに乗り楽しんでいます。 2020年に高貴高麗者になったのでサポカーど真ん中N-WGNに乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤから夏用タイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 07:19:41
スタッドレスタイヤ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 22:14:58
Lucky 24Zさんのホンダ N-WGN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 05:43:33

愛車一覧

ホンダ N-WGN わんちゃん (ホンダ N-WGN)
・HR-Vを20万キロ乗る予定だったが19万キロ直前で高貴な高麗者になった ・これからは ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
フイットハイブリットが全損事故に遭い、修理するか買い替えるか色々あり、結果N-BOXが我 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
愛すべきライフの後継車です 家族が愛情を注いでくれると良いのですが さてさて・・ 中古車 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
私は長年のサラリーマン生活で何か固定観念に縛られていましたが? 定年退職により自縛から解 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation