• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

時代おくれのブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

ドライブレコーダーの人柱いませんか

ドライブレコーダーの人柱いませんか過去何度もドライブレコーダーを検討しました
目的は?
ワイフには事故時のモメゴトを防ぐ為と言っているので乗り気です
実際は風景を動画で撮りたい訳で・・
 と、言うことは連続撮影出来る事が条件です 


 実際どの位の動画が撮れるのか? 

ドライブレコーダーの役目として広角レンズの為、希望通りの画は無理でしょうね
なんせ予算はかなり低いですので

当初の計画ではあんしんminiにほぼ決定していました
しかし、JAF Mateがドラドラを出したのでそちらに心が動き・・・

 じゃが・そこで疑問点が 

不幸にも事故が起きた時、撮影したメディアを家に持ち帰りPCで見るの?
 軽微な事故はその場で再生して白黒付けたいと思いませんか? 

そこで目に付いたのがDR-850RV と MT-DR01なのですが
みんカラで1件有るだけで殆んど情報がありません
今、確認したら増えてますね

 データを個人的に編集して一覧表にしました・が 

 どなたか人柱になられる方はいらっしゃいませんか?
勿論、特典はありません
 

・・時代おくれ・・
Posted at 2009/10/26 11:08:53 | コメント(7) | なんとなく車がらみ | 日記
2009年10月23日 イイね!

バックカメラ取付で数多くの失敗を

バックカメラ取付で数多くの失敗をHR-Vにバックカメラを付けました

カーナビがないのでディスプレーも付けましたが失敗を・・・
悲しいのでまだ目が乾いていません

それなオーバーな! の声も聞こえますが
小心者ですので・・・
現時点テスト段階なのでケーブラ捌きや取り外したコネクターの固定が終わっていません

注釈:整備手帳と同様の内容です

素人である事と極度のビビリ屋さんなのでバックカメラを車の中に取り付けました
ケーブル捌きや可動部分ケーブル対策はこれからかなり長時間かかります



リバース信号の取り出しをテスターで確認
リバース切り替えで導通し、その周辺の端子は各セレクションで導通
しかし、接続したらリバース以外でバックカメラに中途半端な電圧がかかり写った
肝心のリバースの時のみ写らず なんのこっちゃ!
これらの回路はGNDラインのやり取りをしている様子
共通端子のケーブルが黒色なので不安だったが、やっぱり)



共通端子を別の所にして導通を調べたらリバースのみ導通のある端子があった
プラス信号はリバースだけの様だ
接続したら今度はリバースでプラス電圧が出た

情報関連URLのサイトを参考にして作業したのだがバックランプ電源プラスと
なっているところが実際はバックランプ信号マイナスだった
線材色 緑-黒 は正解なので場所が違っても線材色の方が正しい




車外に付けるには穴をあけないといけないので駄目元でリアガラス内側に貼り付けた
夜間ブレーキランプ+バックランプで25センチ後方のライフを写してのテスト



明日はいよいよ仕上げだけどエアーダクト?に落としたナットが気になって・・

その明日になったので画像等を追加

ストッパー軸を6mm一般ボルトに交換
これは付属のストッパー



ディスプレーの位置を手前側にしたい為、ストッパー軸を6mm一般ボルトに替え
目視20mmのスペーサーを入れた



ディスプレーを手前側にしたので前方視界の邪魔が減り、見かけも良くなった(当然自己満足)
最初の画像と比較方 ダッシユボードの手前側と揃えられた
なお、今回はチョンボを防ぐ為、エアコン吹出し口を閉じ、尚且つ紙で覆った



カメラ側のケーブル捌き
(ハッチバックの開け閉めで影響ないよう配慮したつもりだが・・・)



ダッシュボード付近のケーブル捌き グローブボックスの裏で纏めています
(簡単な回路だがケーブルを折りたたんでいるので複雑そうに・・・)



10月25追記
エンジンをかけたらモニターの電源が自動で入った
私は余計な機能だと思う
フロントビューするのなら便利だと思うが常時ブルーバック画面(AV1)になっている
一旦モニターの電源を切ればバックの時のみ電源が入るが・・

・・時代おくれ・・




Posted at 2009/10/23 20:43:48 | コメント(7) | なんとなく車がらみ | 日記
2009年10月15日 イイね!

倉敷時代の妻友から心尽くし品届く

倉敷時代の妻友から心尽くし品届く過去何度もの同様ブログですので悪しからず

今朝方ワイフの友人から野菜や果物が届きました

ご自分で栽培されている品
ご近所から頂いた品
娘(本当は違う)に送る為わざわざ買われたと思われる品

実家のある北海道から届いたのかな?の品

私が定年退職して広島の留守宅に戻る時、
ワイフの事を嫁に出す娘のように思われた心優しい方です

早速果物を少しと「まりもっこり」=北海道産バター飴を頂きました
美味しいです 感謝いたします

・・時代おくれ・・
Posted at 2009/10/15 10:24:12 | コメント(11) | 優しい心に触れました | 日記
2009年10月12日 イイね!

とことこトレインできらら夢トンネル

とことこトレインできらら夢トンネル錦町駅からトロッコバスに乗りました

下記文章はネット記事のハンドレットコピーです

とことこトレインとは、錦川清流線・錦町駅(南口)からそうづ峡温泉(北口)まで、鉄道が走る予定だった跡地を利用して走る、観光用の遊覧車(トロッコバス)です。

私も今日昼前知ったばかりなので詳しくは・・・・

私の知っている範囲で言えば旧国鉄が山口県の岩国から島根県の日原まで
鉄道を敷こうとしたが諸般の事情で中止になった

下の写真は錦町駅の鉄道行き止まりです ここから観光用のトロッコバスが出ています



全く下調べせずに行きましたが土、日、祭日、一日3便しかなくあぶなかったです



ネット記事より http://isaonaka.web.infoseek.co.jp/kirara.html
特殊な照明を当てると光る石。トンネル内は夢の世界です。
撮影してきた写真をご覧頂きますが、実際に見なければ、その素晴らしさは解りません。


時速10キロですがトンネル内の壁画は流石に撮れません
フラッシユをたくと白黒画像になります
あちこちで色が出ない!と悲鳴があがりました



トンネル内で停止して外に出れた時ISO3200でなんとかこの画像です



ISO800では流石にカメラが動きます 三脚があれば・・・



同行者が別のカメラで撮りました こちらの方が綺麗です オートモードでISO800 1/8s



これも同行者が別のカメラで撮りました オートモードでISO1600 1/8s



私の撮った動画です 時間が短いので我慢して見てください



下は上手な人の動画です  ・・  ネットより
下記文章はその方に著作権があります


2008年8月9日撮影。 錦川鉄道の終点錦町から雙津峡(そうづきょう)温泉駅までを走る 「岩日北線記念公園」内遊覧車こと"とことこトレイン"乗車中の 様子です。
途中のトンネル(きらら夢トンネル)には蛍光石を使用 した光るトンネル壁画が620mに渡って描かれており,幻想的な 雰囲気を醸しています。



これもネット記事です
「とことこトレイン」最大の見所。天井から床まで360度の光の壁画が、約600メートルにわたって続く。ブラックライト(紫外線の一種)で光る6色の蛍光石を使って描かれており、山口県内の大学生や地元の小学生、幼稚園児がデザインした。(岩国市)


反省材料として私は夜景モードで撮った為、露出時間が長くなり過ぎてぶれた?
よってフルオートで撮った方が良かったかな?


aviやmovをUlead DVD MoviewriterでDVD化したら4/3になり16/9にならなかった
よって各々Any video converterでDVD(NTSC方式)動画に変換必要


・・時代おくれ・・
Posted at 2009/10/12 21:35:08 | コメント(8) | 楽しいお出かけです | 日記
2009年10月08日 イイね!

コンデジで流し撮りの真似事を・・

コンデジで流し撮りの真似事を・・流し撮りもどきを初めてやりました

高度な機材とそれに伴う腕があればなんちゃじゃないのでしょうかね?

私の機材と腕はこんなものです

露出時間が絞れれば(訂正・長く出来れば)やり易いのでしょうがそんな高度なものは付いていません

露出時間を如何にして長くするか

夜景モードにしてISO値64で試し撮りしたら
何とか1/60sまで時間延長?出来ました

追加記入
広角で撮ったら流れなかったですね 望遠にしたら見事?に流れました

もっと薄暗くなったら1/6s位まで長時間?露出となりスピード感が出ますかね
ま・私の肌はこんなもので・・・

再追加
少し薄暗くなり1/15sec近く時間が延ばせたが肝心な被写体までボケた
マニュアルホーカスやパンフォーカスを試したが物にならず


・・時代おくれ・・
Posted at 2009/10/08 15:28:54 | コメント(4) | パソコン・ブログ・携帯 | 日記

プロフィール

「マゴリンからiPhoneの処分を頼まれた http://cvw.jp/b/307994/47634920/
何シテル?   04/05 13:06
2005年に定年退職しました 遊び盛りなのでホンダHR-Vに乗り楽しんでいます。 2020年に高貴高麗者になったのでサポカーど真ん中N-WGNに乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 567 8910
11 121314 151617
1819202122 2324
25 262728293031

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤから夏用タイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 07:19:41
スタッドレスタイヤ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 22:14:58
Lucky 24Zさんのホンダ N-WGN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 05:43:33

愛車一覧

ホンダ N-WGN わんちゃん (ホンダ N-WGN)
・HR-Vを20万キロ乗る予定だったが19万キロ直前で高貴な高麗者になった ・これからは ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
フイットハイブリットが全損事故に遭い、修理するか買い替えるか色々あり、結果N-BOXが我 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
愛すべきライフの後継車です 家族が愛情を注いでくれると良いのですが さてさて・・ 中古車 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
私は長年のサラリーマン生活で何か固定観念に縛られていましたが? 定年退職により自縛から解 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation