• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ちゃんのブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

イイコトあったぜ♪

イイコトあったぜ♪





静岡セブンデイはあいにくの雨で、楽しかったことは楽しかったんですが、本当に天気のせいで心のそこから楽しむことは出来ませんでした(-_-;)

早々と帰宅しまして、アパートで買ってあったガリガリ君を食べておりましたら………



あっ!!



当たったーーーーーーー♪
(*^^*)


ガリガリ君Tシャツの応募しなきゃ(笑)
Posted at 2012/07/01 23:17:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

静岡セブンデイに行ってきました♪

静岡セブンデイに行ってきました♪






オイラと真琴の二台で行ってきましたよーー(^o^)/

今回は天気に恵まれず、開始から間もなく雨が降り始めまして………(;´д`)
会場の写真をとる事ができませんでした。と言いますか撮りませんでしたし、カメラ忘れましたーw

会場ではMikyeZさんやPRETTYさんにお会いできましたし♪紫音丸さんのリニューアルしたFDも見れましたし♪カッチョ良かったー♪(*^^*)

今回のセブンデイでは、ロータリーエンジン解体ショーなるものが開催されていて、目の前でロータリーエンジンの中身を見ることができて、とても参考になりましたね♪

皆言っておりましたが、天気が……(;´д`)
と口を揃えていってましたね(笑)
結局、14:00位には雨も強くなってきて、風もあり気温も大分下がってきたこともありまして、一足先に会場を出てきました。
次は7/8の東海セブンデイですな♪(*^^*)
Posted at 2012/07/01 19:32:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

カンペキ(笑)

カンペキ(笑)





  

えーーーーっと(笑)

組ん
だスプリングの調子を見るため、試乗と言うドライブへいきましたよ♪
と、その前に栗くんが来まして何やらオプティの車高をまだ下げるとかなんとか………

オイラは栗くんを放っておいて試乗へ♪
乗った感触を素直にインプレッションしましょう。


流石にフロントの30kは固いと予想しながら乗りましたが………(;´д`)



















メチャクチャ普通(笑)


















 
跳ねるわけでもないし、ストロークしない訳でもない!!

(*^^*)現在の車高でもよっぽど道が悪い所や、ワダチが酷いところを走らなければ、全然バンパーも擦りません♪
腹下を擦ることも皆無です!!(*^^*)

と言いますか、フロントへ45k位のスプリングを入れても良いと思いましたね♪真琴を同乗させましたが同意見でした♪
リアは22kでベストですね♪

ただし、スタビブラケットが一番低く路面Hitすることが多かったッス(泣)

Hitするのが嫌だったので、ショートスタビブラケットを導入するまで、ちょっとだけ車高をあげました(泣)
一番低かった時より合計で3cm近く上げたことになりますね(;o;)

ショートスタビブラケット導入したらもう少し下げます♪これで車高短で走るにはOkですね!!
試乗から戻ったら栗くんも車高を下げ終わったそうなので、記念撮影することに(笑)

ヤロォ………低いぞ!!(泣)




車高短のまま走るのはお金がかかりますね(笑)
それとこの車高で走っているとなぜかみんな道を譲ってくれます(笑)
何ーーーー故ーーーー?(笑)

そして対向車。

何故二度見をする!?(笑)
ま、スプリング変更は正解でした!!
跳ねまくって乗れないイメージを持たれている方♪
マジで横に乗せてあげたい(笑)
あまりに普通すぎて拍子抜けしますよ♪(笑)
Posted at 2012/06/17 21:36:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日 イイね!

ウフフ(*^^*)ウフフフ(笑)

ウフフ(*^^*)ウフフフ(笑)








本日届いたスプリングを早速組んじゃいました(笑)

うーーーん(-_-;)
ヤッパリ何回作業しても、FDのフロントショック交換は面倒臭い!!

イチイチ、アッパーアームを車体から外さなきゃならないのが非常に面倒臭い(泣)
ま、それはイイヤ(笑)(/--)/

作業はフロントから交換開始♪
さくっとショックをはずして、車高調をバラしてスプリングを外します。
APEXのN1ダンパーはインパクトがなくてもバラせるのが良いですね♪
今のショックは殆どがそうかな?

ショックのロッドの頭をヘキサゴンレンチで抑えて、14mmのメガネで緩めればアッパーシートが外せます。

これがフロントの画像かな?
あまり写真撮らなかったんだよなぁ(笑)
で、フロントのバネを交換。
短い方のスプリングが新しいスプリングですね!
ちなみに5cm短いです。

バネは当然のごとくといったら変ですが、遊ばせて組みます。今回も1cm遊びをつくっておきますね♪
合わせてショックの長さも前と一緒の長さに揃えます。
出来たら、車体に戻します♪
反対側も同じように作業して今度はリア。

リアは交換している間の写真は全くありません(笑)
一人で作業していたので、撮っている暇がありませんでした。
交換後の写真だけパチリ♪



静岡は現在かなり強く雨が降っているので、試走はしませんでした。だから、どれだけ固くなったかもさっぱり分かちません(笑)
でも、スロープから降りたときのショックの感じだけは味わえましたね♪


この一瞬で何となくはわかった感じがします?

フロントは今までがクンッとちょっとストロークしていたのですが、現在はゴッと反発が強い感じ。
でも決して固いだけって感じではなさそう♪
手で車体を押してもちゃんとストロークするしね♪

リアは今までが柔らかすぎたので(笑)と言っても16kgが入っていたんですけどね(-_-;)
現在はかなり良さそうですよ!!

今までは手で押してもブヨン、ブヨン(笑)ってストロークしていましたが、現在は手で押しても車体がぐっとストロークを抑制します。
これは良いかもしれませんね♪

日曜の朝、親父殿に父の日のプレゼントを渡しがてら、FDの試乗をしようと思います♪

あーーーーー朝が待ち遠しい(笑)
雨、止んで欲しいなぁー♪(笑)
Posted at 2012/06/17 02:26:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日 イイね!

キ━―━チャ―━―ッ(・∀・)━―タ━―ノ━―!!

キ━―━チャ―━―ッ(・∀・)━―タ━―ノ━―!!






待ちに待っていた♪

ガッチガチのスプリングが到着しましたよ~~!!!!

ハイッ!!!!
フロント用。
H150の30kg♪



そして、リアはH150の22kg♪




う~~~~ん♪
早く組んでみたいですね~~(笑)
嬉しくて、仕事が手に付きません(笑)

と言いますか、昨日から会社のPCの復旧作業をオイラ一人でやっています。
今は、仕事で使っているPCのサーバー変更を行っております。
今まで、サーバーとして使っていたPCがあまりにも調子が悪く、フリーズしてしまう事が多くなったため、オイラのPCをメインPC(サーバー)として使用するために、設定変更中です。

メチャクチャ面倒くさいッス!!!!!!!

本日はPCの設定を変更して終了しそうな予感。。。。
本当はやりたいこといっぱいあるんですけどね!!!
図面作ったり!!!!!!申請書作ったり!!!!!!!

週明けかなぁ…………………

あっ!!!!ようやくデータのコピーが終了しそうだ♪
  
Posted at 2012/06/16 16:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてますよ~ww http://cvw.jp/b/308056/41343288/
何シテル?   04/12 17:12
現在はメインカー180SX(制作中)と街乗りFD3Sと二台所有しております。 ナンバー付きはFD3Sのみですが(笑) 車いじりが3度の飯より好きです!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

早起き!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 08:58:41
生で見られなかった人は絶対後悔する動画をご用意させて戴きました(追加動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 00:31:22
リアシート角度変更アンカー取付  ラゲッジのカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 17:57:38

愛車一覧

マツダ RX-7 車高短FDへの実験車体兼最高の相棒♪ (マツダ RX-7)
TD06-25G トラストオイルクーラー13段(2基がけ) スーパー冷却銀治郎 RE雨 ...
日産 180SX 盆栽 (日産 180SX)
現在、街乗り仕様を制作してしまった為、資金不足で制作中断しております。 出来る範囲でコツ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
知り合いのダートラ屋さんより3万円で購入(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ AE92後 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
先輩から後輩へ嫁ぎ、最終的にオイラのところへww 来たときは足廻りなどフルノーマルでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation