• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ちゃんのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

史上最高に車高が高い日(笑)

史上最高に車高が高い日(笑)







車検の整備が終了し、とても見せられない(笑)
姿になっておりますが……(;´д`)

披露しましょう♪


これが、車検対応スタイルだぁーーーーー(笑)
どうだぁ(爆)Cheezさん?(笑)

車高はバリ高だぜ♪
ワイルドだろぉ(笑)
フロントなんか指三本も入っちゃう!

リアに至っては、拳一個だ!(-_-;)

あり得ねーーーぜぇ♪

そして、神奈川の友人のシルビアを製作。
人の車やっている場合じゃないですが!!(-_-;)
取り合えず、エンジンがかかるところまで。
インタークーラー取付けやラジエター取付け、ハーネスのチェック。燃料や負圧などのホース等々。

所々、再度確認しながら組みつけていきました。
午後イチにはほとんど完成の姿に。


なにげに中置き仕様です♪

友人の車の中に載せてある部品が足らず、かけられる状態ではなかったすね。
エレメントはないし!!!
燃料も入ってない!!!

オイルも用意していない!!!!
完全に人任せですね(--;)


エンジンオイルはオイラ達が用意しました。まさかエレメントまで車に付いていないと思っていなかったので、買っていませんでした(泣)

もう少し任せるのであれば、色々物を用意しておくか資金を渡しておいてくれれば、買って取り付けておいたのに………(-_-;)
お金もないので、本日これにて終了。

セルも回る状態にしたんで、クランキングしてみましたが、初爆がないのでかからない気がします。
こればっかりは最初から自分で作業したわけでは無いので、原因は解らないです。
この車両は側はS15なんですが、ハーネスなどは全部180SXとなっております。もちろんエンジンミッション、セルなど全部180SX。いくら詳しいと言っても途中作業での引き継ぎ!!!!
そんな状態の車、解りません。

もう少し確認できる箇所を確認してかからなければ、お手上げ~~~┐('~`;)┌ですね!

そして、面白ねた(笑)
真琴からの提供です♪
驚きですよ♪(笑)

真琴は、みんなと一緒で深いリムのホイールが好きなんだぜぇ♪


欲しいホイールがあったんだぜぇ!
履く車もないのに買っちゃったんだぜぇ♪
ワイルドだろぉ(笑)
買ったは良いけど、押し入れにしまって一年(笑)

履いてもいないぜぇ。
ワイルドだろぉ(笑)

でももったいないから、今日履いてみたぜぇ!



こんなサイズのホイール。ノーマルフェンダーに入るわけないぜぇ。



………?(((・・;)

出ちゃっているけど、履いちゃったぜぇ♪

ワイルドだろぉ(笑)


ワイルドだろぉ………
って言うか、ワイドだろぉ(笑)
サイズなんか12.5Jの-50だぜぇ♪

すげぇだろぉ(笑)
ブリスターでも入らねーぜ!!

どうすんだろぉ(笑)by:真琴♪





以上(笑)
Posted at 2012/05/20 21:20:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

車検整備3

車検整備3




本日も車検のため整備をしてました。
各部純正戻しとも言いますが(笑)

画像のナックル♪
ドリフトにはめっぽう有効な切れ角アップナックル♪
車検にはめっぽう無効なアイテムでございます!!

と言うことで、純正に交換いたしました。

さらに純正の車高と同じくらいの高さに合わせました。フェンダーとタイヤの隙間がメッチャダサイっす(笑)
とても画像なんて載せられません(笑)

更に、前後のホイールタイヤを純正に交換することにしましたが……(;´д`)
リアのブレーキ。
予想通り17インチぶれーきになってた♪
したがって、純正の16インチのホイールは入りません!!(/_;)/~~

フロントのセルシオキャリパーはホイールに干渉もせず、当たりもしなかったのに………(-_-;)

リアにはしょうがないので、手持ちの17インチホイールを取り付けることに。
でーーーすーーーが!!
ホイールにはタイヤが組んでないっす(泣)

今日は珍しくガレージにはオイラ以外誰もいませんでしたので(--;)
一人で225/45/17を手組みすることに(笑)

正直大変でしたが、このくらいのサイズなら手で組めますね♪
タイヤも組んだので、リアにホイールを取り付け。
後はフロントにインナーフェンダーを取り付け、ヘッドライトがHIDですと、光軸が合わないと思いますのでハロゲンに交換。

FDの作業は終了し、アパートに帰ろうかなぁーと思いデミオに乗ってエンジンをかけ、ライトをつけたら………?

なんとも言えない違和感(・・;)

何でしょう?片目のような?
確認しましたら、右側が点灯してません(泣)
各部チェックしたところ……(;´д`)
切り替えリレーのハーネスが一部溶けてます!!

配線とリレーが溶けて一体化してます(笑)

同じリレーハーネスを持っていたので交換しようと思ったら、そのハーネスも同じ箇所が焼けてました。
このキットダメだな(笑)
点灯しないまま帰ってきましたが、明日確認してみます。

ダメならHIDキット買い直しだね。
今度はリレーでトラブルは嫌なので、上下切り替えタイプのリレーレスHIDキットにしたいと思います。

デミオのヘッドライトはしばらくハロゲンに交換ですね!!(/_;)/~~
どんどんデチューンになっていく(-_-;)
フォグも球切れしているし……(-_-;)
プロジェクターは暗いので、フォグもレンズごと交換したいと思います♪

いつになることやら……(;´д`)(笑)
Posted at 2012/05/19 23:43:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

FD車検整備!!②

FD車検整備!!②





TOP画像は破損したフロントフェンダーですね~。

il||li(つд-。)il||li


そんなに落ち込んでませんけどね♪



でも、どんどんボロになって行く(笑)
(ノд`@)アイター


こんなフェンダーでは車検に通りそうも無いので、純正フェンダーをガレージの奥底から引っ張り出してきまして!!!!!サクッと交換いたしました♪(*`д´)b OK!




TE37がメチャクチャ主張してますね(笑)

半端じゃなくはみ出ております!!!!!

コレも、真琴号から外した純正ホールに履き替えて対応しますよ♪まだまだ、純正戻しは続きます!!!!!

デッカイGTウィングが付いていましたが、もちろん車検に対応しているような品では無いので外します♪



個人的に、ウィングがないFDのオシリも好きです♪

リアフェンダーは流石に張り替えれないので、このままで行きます!!!!!!!ホイールのみ純正に交換ですね!!!!

(。´・д・)oオッ(。`・д・)=bケ~♪




さらに、視認性の良くないLEDテールを外して後期純正のテールに交換しました。



外したLEDテール。オイラがけちって安い商品を買ったので、どうも視認性が良くないです。

もう少し光量の高いLEDテールに買い直したいなぁ♪


久しぶりに純正テールを見ましたね(笑)

いや~~~~、しかし(笑)

何回見ても、コレにしか見えない(笑)



何となくコレを彷彿しちゃうんですよ!!!!

キライじゃないですよ♪

真琴も同じ事言ってました(爆)



そして、問題のマフラーを交換しましたよ♪

純正戻しとも言いますが………………………

この作業と同時に、ウエストゲートの大気開放パイプをフロントパイプに戻す作業をしました。

コレがやっかいで!!!!!!!!

ε=(・д・`*)ハァ…




フロントパイプに繋がるフランジ(戻しパイプ本体)が大きさの合っていないボルトナットで締めてあったせいかフランジが反って隙間が空いてしまい、ボルトで締める部分だけ出っ張ってますので、ガスケットが入らない!!!!!



結局、フロントパイプを外してフランジをハンマーなどで叩いて整形。戻しパイプ側も叩いて整形。

ガスケット二枚重ねにしてようやく排気漏れが収まりました
ε-(;-ω-`A) フゥ…


この作業で数時間かかりましたね。



どうも微妙に位置が合わないので、フロントパイプを締めてみたり緩めてみたり。ゲートの戻しパイプがゲートのフランジに微妙に合っていないので、緩めてみたり締めてみたり。こんな事を車の上から下からセカセカと数時間。ようやく完了!!!!!!!!



純正マフラーになったのでさぞかし静かだろう!!!!!

(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん


と思い、エンジンを掛ける!!!!!!!



思いっきりうるさいです(笑)



普通に真琴の車よりうるさい(爆)

正確に言うのであれば、マフラーの排気音は純正の状態より少し大きいかな~~~???程度。

どう考えてもエンジン側のエキマニの音の方がやかましい。排気漏れ等ではなく排気の共振と言えばいいのかな???



そしてすこぶる排気がガス臭いですけど・・・・・・・・

大丈夫なのかな?????オイラの車体はエアポンプレス。

一応それ用の触媒(RE雨宮製)が付いていますので、大丈夫だとは思いますが………………………



結局、マフラー関係に時間がかかってナックル交換とインナーフェンダー取り付けなど細かい作業がまだ残っております。今週末また時間を取って交換したいと思います!!!!!!!!!

7/1には静岡セブンデイもあるので、間に合うように作業しなくては♪

Posted at 2012/05/14 19:16:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

FD車検整備!!①

FD車検整備!!①





 

TOP画像はFDが納車されたその日の写真です♪

この日から、5/27で早2年が経過しようとしております(笑)
時間が経つのって早いんですねぇ~~~~。

と感心している場合じゃ無いんですよ!!!!!!
2年が経過するって事は、車検の更新が待っているじゃないですか!!!!!!!

購入した当時からあちこち変わって、車検に通るような状態じゃないですよ
ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

ナックルは加工しちゃったし、ボディも切っちゃったし(笑)前後ワイドフェンダーになっちゃってるし。
ウエストゲート排気パイプは大気開放だし(笑)
インナーフェンダーも無い。HIDライトじゃ光軸でない。

おまけに現在はフロントフェンダーが割れてます・・・
(*ノω<*) アチャー

マフラーの出口がひしゃげてしまったので、インナーサイレンサーも入らず……………………
マフラー爆音のまま(笑)でも、JASMAの公認マフラーなんですけどね
(。-`ω-)ンー

メッチャうるさいです(笑)

と言うことで、マフラーも交換しなきゃならないしーーー


やることてんこ盛りです!!!!!!!
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!



でも、大丈夫!!!!♪
(●`・ω・)ゞ大丈夫!
オイラには素敵な部品取り車両が居ます(笑)

真琴のNEWマシーン・・・・・
(☆゜д゜)ニヤリw

走、彼も車検取り立て♪しかもフルノーマル車両♪
何と好都合なんでしょうか!!!!!!!
はぎ取れるだけ、部品はぎ取ってやるわぁーーーー!!!
と、真琴を召喚♪

Ψ(☆w☆)Ψ ケケケッ

純正パーツ、根こそぎ取り払ってやりました(笑)

と言っても、マフラーの排気パーツだけね♪
コレが、作業の落とし穴だった・・・・・・・・
ハァ━(-д-;)━ァ...

リアマフラー部分を早速外しにかかります。
で、いきなり触媒の所のボルトとナットがカジリスタッドボルトがねじ切れました。むしろ、オイラがねじ切りました!!!!!!
ねじ切ったのは良いんですが、このスタッドボルト・・・・


ステンレス製だよ
!!ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン


ま、コバルトハイスの刃でサクッと揉んで外しちゃるかぁーーーーーーーー♪
と、作業を開始したのは良いんですが触媒パイプまで外さなきゃいけなくなるなんて。。。。。。
予定外です。180SX系のように触媒が小さいなら面倒くさくないんですが、なんせFD3Sの触媒はデッカイですから(笑)

こんなんですからね(笑)参考画像。

気を取り直して、外した触媒のボルトをドリルで揉みます。
オイラの手持ちのドリルの刃は6.0mmまで。この下穴で抜けなければ、ピンチです!!!!!!
ま、あっという間にピンチは訪れましたけどね(笑)
ボルトはM12の太さ。
半分くらいの下穴しか開けられませんでした・・・・・

結局、エキストラクターを使おうが何をしてもビクともしないスタッドボルト
(;´Д`) うぅっ。。

格闘すること3時間OVER。
結局、ドリルやエアーリューターなどを駆使して全て削り取ってやりましたわ!!!!!
( ゚Д゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

当然のごとく、スタッドボルトが打てる様なネジ穴ではありませんのでM10のボルトナットを用意。
片方はボルトナット留めと言うことにしましたよ。

真琴の車にオイラの手持ちのカーボンリトラカバーを取り付けてあげました。オイラは右目がカーボン。真琴は左。ワンポイントでカーボンってのもイイですね♪

そしてオイラの車体をジャッキアップしてマフラーを外します。真琴の車体にそのまま、オイラのチタンマフラーを取り付け。
エキゾーストノートを聞いてみました♪
う~~~~ん♪ロータリーサウンド♪
そして、全然うるさくありません。
むしろ、丁度良いくらいの音量。車の中でも会話は出来ますし、エンジン掛けていても普通の音量。

何故!?
(*´д`)??


この日は結局オイラの車体の整備はほとんど出来ませんでしたね。真琴の車体からパーツを色々剥ぎ取っただけ。

では、日曜日に続く♪
Posted at 2012/05/14 11:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

栗くんのオールペン♪

栗くんのオールペン♪





朝イチ栗くんの家にオールペン状況を確認しに行ってきました♪

おおっ(笑)吹いてますねーーー。(-.-)y-~
塗ったんでしょうか?フェンダーがありますね。

微妙な感じ……(;´д`)

ボンネットとか、かなりムラがひどいです(泣)
でも写真だと光の加減などでしっかり写りませんね(笑)

そして、そしてーー。
昨日の夜にやめろって言うのに、人の言うことを無視して無理矢理吹いたクリアー。ツユがおりてしまってガビガビになってザラザラ+白くこなふいちゃってます(;´д`)

更に、朝イチの栗くんの一言!
『今吹いている分と、後はカップ一杯分しかキャンディーがない。』
と、言っております。(笑)

現状、染まりきっていなくムラムラの状態だしお世辞にも塗りあげられるような状態ではありませんでした(-_-;)
なので!!見るに見かねて、手伝ってあげることにしましたよ!(´Д`)

唯一の救いは、真琴が自分のTZRを吹いた時に使ったレッドメタリックと、オイラのクリアーがある程度の量残っていたことです。
これを使って、ナンチャッテキャンディーレッドを調合して吹き直そう(*^^*)

と、提案!
栗くん、困り果てていた顔に光が指した感じでしたね(笑)
まずは、ひどい言い方ですが苦労して苦労して一生懸命塗った、ど下手な塗装を足付けし直しです!!
一応キャンディーっぽい塗装をしますので、栗くんが塗った赤の下地はちゃんと生きます♪

さぁ♪足付けしましょうねーー(^.^)

この時は、確か………
AM9:30位でしたかね♪
まずは、ガビガビのゴジラの肌みたいな塗装面を#320のペーパーで馴らしていきます。
オイラがアクションサンダーで大きな面を修正。

栗くんとまちゃ君には、機械で出来ない細かい部分を手で作業してもらいました。


この足付けがとにかく大変で(笑)
やりはじめて、吹けるようになったのは午後の2時頃でしたね(^-^;

そのくらい、ひどい状況でした。
手直しの塗装は、結局オイラが全て吹き直しました。
では、塗り直した状態を載せていきますね.
本来ならキャンディーレッドですので、もう少し鮮やかなレッドなのですがナンチャッテキャンディーにしたので、赤が強いメタリック強いちょっと特殊な感じに仕上がりました。
おとなしい感じで光が強く当たらないと、ギラツキが解らない渋派手系??σ(^_^;)?

こんな感じです。


で、イキナリ完成と言いますか(笑)
乾いたらすぐに外装を付けました。

苦労して吹いたのに………(;´д`)

メチャメチャ、普通(笑)
いたって純正みたいな感じ(泣)
だってこんな純正色のオプティ有るもん!!!

陽が当たらないと、マジで純正っぽい(笑)
まちゃ君と『純正、純正』連呼していたら、栗くん一言。
『純正!純正連呼するなー!若干ショックだわ!でも、キレイになって気持ちは微妙なんだよ(笑)』
と言って、自分のミスで仕上がりがとんでもなく方向がズレたのをショック受けてましたね(笑)


でも、手直ししてやっただけありがたく思えやぁーーーーーーーーー!!(笑)

オイラ行かなかったら一番ひどい状態で終了だったんだぞ!┐('~`;)┌

ということで、本日自分の車をいじることなく栗くんの塗装の手伝いをして、終了しちゃいました(泣)
明日も、お嫁ちゃんから許可をもらいましたので180SXいじりたいと思います。
でも車いじるその前に、母の日とオイラの母上がお誕生日なのでプレゼント買いにいかないと♪

では(^_^)/
Posted at 2012/05/05 23:00:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてますよ~ww http://cvw.jp/b/308056/41343288/
何シテル?   04/12 17:12
現在はメインカー180SX(制作中)と街乗りFD3Sと二台所有しております。 ナンバー付きはFD3Sのみですが(笑) 車いじりが3度の飯より好きです!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

早起き!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 08:58:41
生で見られなかった人は絶対後悔する動画をご用意させて戴きました(追加動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 00:31:22
リアシート角度変更アンカー取付  ラゲッジのカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 17:57:38

愛車一覧

マツダ RX-7 車高短FDへの実験車体兼最高の相棒♪ (マツダ RX-7)
TD06-25G トラストオイルクーラー13段(2基がけ) スーパー冷却銀治郎 RE雨 ...
日産 180SX 盆栽 (日産 180SX)
現在、街乗り仕様を制作してしまった為、資金不足で制作中断しております。 出来る範囲でコツ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
知り合いのダートラ屋さんより3万円で購入(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ AE92後 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
先輩から後輩へ嫁ぎ、最終的にオイラのところへww 来たときは足廻りなどフルノーマルでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation