• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ちゃんのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

法事へ向かう道中♪

法事へ向かう道中♪

 

 




2/12は祖父の27回忌、と言うことで母親の地元福井県へ移動中の出来事でした♪

オイラの地元は静岡県富士宮市です。最寄りのICは富士川SAのスマートIC。
ここから東名高速へ乗るんですね♪

そして、東名へアクセス。順調に快調に福井県へ向け走っていましたら??????
由比のPA(下り)の出口付近にあからさまに、普段お目にしない車が止まっているのを瞬間的に確認いたしました!!!!!!
オイラの見間違いでなければ!!!!???

アレは………………………………………

ケーニグゼグ・CCXですね♪

『おおおおぉぉぉおおっ!!!!!!』

っと騒いではいませんが、何度かミラーを確認していたら流石に母親が気になったらしく・・・・・

『何!!!!何!!!???何を気にしてんの!!??』
と食いついてきたので、スウェーデンのスーパーカーであること。お値段がどえらく高いこと。超が付くくらい速い車であることなど・・・・・

を伝えたところ・・・・・・・??? 


『見たい!!!!見たい!!!!』

………………………………………
いや、、、、無理でしょう。。。。
過ぎちゃったし。。。。。

な~~~~んて言う、事がありまして。。。。。

まぁ、道中先は長いのでどこかで抜かれるんじゃないの~~~~~と話をしながら走っておりました。

そうしたら、偶然!!!!!!

牧ノ原PAで休憩をしようと寄ったところ、目の前に先ほどのケーニグゼグ・CCXが駐まっているじゃないですか!!!!!!!!!

オイラの母親に・・・・
『あっ。さっきのスーパーカーだ。』
とつぶやいたら、真横に駐めてくれ!!!!!
一生で一度見られるかも解らないと!!!!!(笑)

仰せの通り、一台空けて横に駐めましたらオーナーの奥様でしょうか??彼女でしょうか??女性が横に立っていまして。。。

母親『この人、この車の人かなぁ???』
ま    『そうじゃないの??横に立っているし。』

と、車の中で話をしていたらその女性がドアを開け車内に乗ろうとした瞬間!!!???
オイラの母親は何を思ったか自分が一番見たいのをオイラをネタにして(爆)

 女性に声をかけ始めました(笑)
『こんにちは~~~♪スゴイ車ですね♪息子が興奮してスゴイ車だ!!!スゴイ車だって言うので♪スーパーカーみたいですね♪』 


と。
女性の方もやはり嬉しいのか笑顔。
車を見せてもらいたいと、言ったところどうぞ♪と言われ興味津々に、子供のようにはしゃぎ車を見る・・・・・

母親(爆)

ドアの開き方がスゴイとか、室内もレースカーのようだとか……………………………………
オイラも、見たかったですが流石に見れませんでした(笑)
しかもナンバーはお決まりの品川かと思いきや!!!!
意外にも湘南ナンバー。
湘南管轄にもこんなスーパーカーが一台は存在して居るんですね♪

どこの方でしょうかね?♪

そんなこんなしている内に、オーナーが登場。
挨拶をしてその場を別れました。
オイラが本当に見たかったというか、聞きたかったのはエンジン音とエキゾーストノートだったんですけどね♪

トイレ休憩を終え、戻ったらCCXは居ませんでした。

その後、CCXを見かけることはなかったですねぇ~(泣)
次にこんなスーパーカーを見れるのはいつになるんでしょうか??(笑) 


しかし。格好良かったなぁ♪


※写真は流石に撮れなかったので、TOP画像は拾   い画像で代用しました。
  実際に見たCCXも色は黒でフロアMTでしたね♪

Posted at 2012/02/15 09:54:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

一息♪

一息♪







本日先ほど、ようやく市から委託された業務が終わり納品出来ました♪

仕事が一段落つきましたので、せっかく市役所に来ていることもあり♪
オイラのお気に入りの場所へ(笑)

富士宮市役所の最上階です♪
ここは富士山が綺麗に見える場所なんですよ♪



ねっ(笑)綺麗でしょう♪
本日は天気もいいのでとても良く見えますね!(*^^*)
さて、富士山も見て一息ついたし(笑)

別業務が残ってますので、会社に帰って頑張りますかね♪
Posted at 2012/02/10 16:45:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

これ良いなぁ♪

yahooの動画でありました♪

こんなシニアカーに煽られたら(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=zy5rkw4SeP4&feature=player_embedded 
 



それとか、こんなオートジャイロ機能搭載で絶対に倒れない、カプセル型バイクも良いね♪近未来の乗り物ですね♪

http://www.youtube.com/watch?v=YQgTne7TAGY&feature=player_embedded 

 



面白い乗り物イッパイですね(笑)
 
Posted at 2012/02/10 01:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

久々に疲れましたね(笑)

久々に疲れましたね(笑)


 









先週にゆう君の車はFSWのドリフトコースにて、故障しました。


オイラが引き取りに行き、静岡にて保管。
そして、先週末2/3の夜~2/6の深夜まで、修理に明け暮れましたね(笑)


ゆう君は自分の車修理のため+足廻り部品組み付けの為電車で静岡まで来てもらいました。
到着早々、先ずいきなり修理(笑)

本当はオイルと水を抜いたら寝る予定だったんですが・・・・・・・
補記類のパーツ類がゴッソリついているE/Gルームを見たら、起きたらすぐにタービンをおろせる状態にしたいな~~~~~(笑)


と考え始めたら、既にバラシにはいっていました(笑)

車検対応仕様と言うことで、純正キャッチタンク+社外キャッチタンク。
排気ガス還元装置(EAI)
がついていたりと、とにかく純正状態(笑)
邪魔なモノ満載でしたので外し始めたら、作業が止まらず(爆)結局、AM3:00頃にはタービンを降ろしてましたね♪


タービンを降ろしてからが、鬼門でした!!!!!!
タービンを降ろした瞬間、オイラの目に入ってきた光景は????

オイラは写真撮るの忘れちゃったんで、代用画像で勘弁してください(笑)
でも、このハーネスの画像の方がまだ全然軽傷♪

ゆう君のは完全に溶けてました(笑)

見た瞬間に

『何じゃこりゃ!!??』
って言いましたからね(爆)
降ろしたタービンを見ましたら、ガスケット抜けって言うより・・・・・・・

簡単に言いますと、もう少しでタービン脱落寸前(笑)

何て言っても、4本のボルトナットで留めなきゃいけないはずのナットの内、3個はお出かけ中につき不在(爆)
残りの一本限っては、お出かけ寸前でした♪
そして、肝心のガスケットは1/2ほど残っていたでしょうか?????
もう用をなさないくらいの姿で(笑)

さ~~~~~~ら~~~~~~に!!!!!!


エキマニについていたスタッドボルトは、4本とも緩んでユルユル(泣)本当に脱落寸前でしたよ!!!
ココで緩んでいたスタッドボルトを抜いて、ネジ山修正をし組み直そうと思い、手を掛けたのが鬼門を開いちゃったんですね!!


地獄の入り口入店(笑)

外しにかかったスタッドは、4本中2本かじり引っかかり物の見事に……………………????


『ポキッと!!!』


逝ってくれました(泣)
しかもステンボルト。。。。。。。。
固いんだよなぁ。。
渋々、ドリルを引っ張り出しネジをももうと思ったら!!!!
何と!!!!!!!!!!

ポンチがない(泣)
どこ探しても無い!!!!!!!!


しょうがないので、勘で(笑)他の道具を使用してセンターにマーキング。
切れないドリルの刃で格闘すること1時間以上(爆)
諦めが悪いオイラは、やっとの事で1本抜くことに成功♪ 

流石に、疲れまして抜けた頃にはお天道様がオイラを見てましたね(笑)
結局少々の休憩をし、ホームセンターへドリルの刃やポンチ、ナットや日産に頼んであった部品を取りに行ったり、クーラントの買い出しなど金曜に出来なかったことを午前中で済ませ、garageに帰還♪

早速、新品のドリルの刃で残り一本のスタッドボルトを抜く作業開始!!!!!!!!
なんと言うことでしょう!!!!!!!

数時間格闘して抜いていたボルトは、今回10分ほどであっさり抜けてくれましたね!!!!!!
オイラの数時間は何だったんでしょう(笑)
寝れば良かったと、つくづく実感(爆)

まぁ、気を取り直してスタッドは用意していなかったので、オイラの在庫を使い組み直し♪
新しいボルトは気分が良い良い♪

オイラの見解としては、ナットの緩み防止ロックプレートがあったのにもかかわらず、緩んでお出かけしていったナット達。。。。。。。。。。
きっとちゃんと組み付けされていなかったんですね(泣)
あくまで、オイラ個人の意見ですよ!!!!!!



そして、タービンを組み付け新しいメッシュラインを組みエンジンへ搭載する準備は整いましたよ♪
※今回キノクニのタービンラインを使用したんですが、ウォーターのINとOUTを入れ替えないと長さが足りないんですね!!!!!知らなかった(笑)

ま、無事にタービンは組み付け出来ましたよ♪
そんなこんなオイラがエンジン周りの作業をしている間に、真琴とゆう君の二人でリア側からアーム類の交換作業をしてもらいました。
何やら後ろの方から、けたたましい音が聞こえてましたけどね(笑)
そして、ナットやボルト類が相当固かったんでしょうね。

後ろの方から……………………………
『ウ~~~~ン!!!!ぐっはぁ!!!』
的な声が聞こえていたのも事実です(笑)

で!!!!!!!!
ココでまた問題勃発!!!!!!!!
左リアトーアームの、メンバー側取り付けのナットがどうしても緩まないと真琴が大苦戦(悩)
そこに先輩マサさん登場♪

おおおぉ♪神様♪(笑)
選手交代でマサさんがチャレンジ!!!!!!
どうやら、ネジ山がかじりを起こしているようで、ナットが馬鹿になっている様子(爆)

またですか!!!!!!(泣)
先輩に言われ、替えのボルトナットが無いか探したところありました♪あったことを伝えると何やらめんどくさいので、力でねじ切っちゃると!!!!!!

逝っちゃって下さい♪

どうぞどうぞ♪

ここまでは良かったんですが、本当にねじ切れル位のトルクを掛けたら、完全にナットがバカになり緩みも締めも出来ない状況に(泣)
色々な工具を駆使しましたが、切れず。。。。。。。。
悩んで放置。2/4はコレにてお開きです。
オイラはゆう君とアパートに帰り、一日ぶりの睡眠を取りました♪

爆睡とはマジであのことですね!!!!!!
気付いたら、起こされてました(笑)
2/5のAM9:00には作業開始♪
ゆう君が一生懸命糸鋸でボルトを切断しようと頑張っていますが、いっこうに切れる気配無し!!!!!!

むしろ、使用していた糸鋸はポキポキと折れ見るも無惨にバラバラ(笑)

そんなこんなしていると・・・・・・・
AM10:00頃にシル☆akiさんが手伝いに来てくれました。ナットの事を伝えると、エアーツールや電動工具など色々駆使して外そうとしますが中々外れません。

最後の手段はやはり力業!!!!!!!
バールでこじりながら、力を掛け緩めて取る!!!!!!

この方法が成功し、無事に摘出完了♪
外したボルトナットを見ましたら、何やら組んだときもしくは初めからボルトのネジ山は傷ついていたモノと思われます。
最初からこうなる運命だったんですね(笑)

純正のアームが外れましたので、ゆう君が用意したD-MAXのリアアーム類を装着♪
アッパーアームに・・・・・・


トーロッド。



そして、トラクションロッドも♪



後は、ロアアームを入れればまさに!!!!!!
フルアーム♪

リアは問題なく組めたんですが、またまた!!!!!
またまた!!!!!!!

鬼門ですよ(泣)
問題はフロントです。フロントの交換パーツはD-MAXの強化タイロッド。

ピロタイロッドエンド。

ピロテンションロッドにオフセットカラーです。




コレに、更に組み合わせるのが切れ角アップ用のラックアダプター♪加工したショートナックルを組まなくても、切れ角を増やすというアイデア商品ですね♪

 
 


でも、このパーツがオイラ達を悩ませるんです。
まず、今までの画像を見て何を悩んだか解ったあなたは!!!!???


ズバリ!!!!!!!!


変態でしょう(笑)


答えは、本来ならタイロッドのラック側にこのパーツを組み込みます。ただそれだけ。
助手席側のラック移動量が飛躍的に増しますので、その分タイロッドを切らなければならないという加工はするのですが……………


オイラ達は気付きませんでした。
長くなった分、取りあえず強化タイロッドをカットいたしました。そして、そこにラックアダプターを付けラックに組み込み。ピロタイロッドエンドも付け!!!!!

さぁ!!!!!!アライメント測定!!!!!と行きたかったんですが・・・・

どうやら、まだ長いようでどうやっても助手正側がトーインの状態からトー0まで戻せません。
むしろ、タイロッドも一番短い状態にしているのにも係わらず、どうやって調整しろと!!!!???

まぁ、結局みんなで悩んでも解決しませんでしたので純正タイロッドにピロエンドだけ付けてアダプターと、強化タイロッドは組まずにアライメントを合わせました。

更に、不幸は続きます。。。。。。。。
エンジンですが、どう聞いても水平対向のような音・・・

点火していないような感じです。排気漏れは治りましたのでまともな音になっても良いはずなのに。。。。。。
点火系をチェックしましたら、3番コイルが点火していません。手持ちの別のコイルに交換。
点火はするようになりました。
で、エンジンを掛けてチェックすると幾分かはマシになりましたが、変わらず
ドコドコドコドコドコドコドコと水平対向サウンド(謎)

ガスも吹いていますし、点火もしている。
パワトラも換えてチェックしましたが、変わらず。
プラグを換えるも症状は変わらず。。。。。。
エンジンの圧縮かも!!!!!!!!
と計ったら、一回目は全気筒バラバラ・・・・・・・・・・

エンジンが逝ったかと話していたんですが、もう一度測定する話になり測定。
二回目は全気筒12.0の表示。
エンジンは生きています♪
謎です。
ついでなので、タイミングライトで点火時期をチェック・・・・・・
したかったんですが、何か良く解りませんでした(笑)
 
ゆう君が走った感想を聞くと、ブーストは0.3くらい。パワーやトルク間は全然無く遅い。

そして、最終的にはマフラーから白煙が・・・・・・・・・

しかもオイルが焼けているっぽい臭い(泣)

時間が足りず、トラブルシューシングはやりきれずタイムアップ!!!!!!!
何か煮え切らない結果となりました。
車は乗って帰れない状況なので、オイラのアパートへ一旦駐めておくことに。
本日、D-MAXのパーツ画像を収集しているときに!!!!!!
昨日の切れ角アップアダプターが装着できなかった理由を発見した気がしました!!!!!!!!!

理由はコレ!!!!!!!!


イケヤのタイロッドとの比較!!!!!!


ハイこんな感じ♪
解りますか???????
イケヤのタイロッドの画像。下側がスタンダードな状態。上はスペーサーをカマしてありますね♪
で、D-MAXを見ると………………???
既に製品にスペーサーが附属したような形で製造されています。その量は5mm。
すでに5mmのスペーサーが入っている状態になります。それも、運転席と助手席側両方。
そこにラックアダプターを入れると、運転席側は+5mm=10mmのスペーサーを入れたことになり、助手席側に至っては・・・・・・
5mm+13mm=18mmのスペーサー(笑)

伸ばしに伸ばしまくっている状態!!!!!!(爆)
こんなんじゃ、縮みきってもトーは0に絶対になりません。と言いますか、このセットで販売していることに何も書いていないメーカーってどうなの?????


散々メーカー名を連呼していますが本当に


D(ダメ) -MAX(最高)!!!!!


になっちゃいますよ(笑)
しかも、ゆう君はオートサロンでD-MAXブースにてメーカから直接このセットを購入して居るんだから、仮にこの組み合わせでは使用できないことが解っているのであれば前もって言うべきでは????

メーカーHPを見ても、注意書きが無いって事は組める?????オイラ達のやり方が悪いだけ????
ハンドルセンターがずれるので、センターも合わせたんですけどね。。。。。。

この組み合わせで、組めている方がいましたら装着方法を教えていただきたいです。せっかく買ったパーツがもったいないので(泣)

作業も2/5を過ぎ2/6のAM3:00程までゆう君とシル☆akiさんとしていまして、本日オイラ寝不足につき、超グロッキーですので、そろそろ寝ます♪
デハデハ!!!!!!!

Posted at 2012/02/06 20:21:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

しつこいなぁ(泣)痛いし(泣)

しつこいなぁ(泣)痛いし(泣)







この時期、乾燥肌のオイラにとって切っても切れないものは肌荒れ(笑)(>_<)

顔はクリーム塗らないとガサガサ(笑)
そんなことはどうでもいいんですが。
顔は我慢できても、手だけは我慢できません(泣)

何をするにも、外作業で仕事をし手はボロボロ。
クリームを塗ってもほぼ効果無し(笑)
その中でも、特にひどいのは右手薬指の指先にできたひび割れ(泣)(ToT)
(写真はそれでもかなり良好な状態です)

こいつがしつこくて(泣)(;´д`)

もう一ヶ月くらいこの指だけずっとボロボロ。
ひび割れが治りそうになると、指先が乾燥して新しいひび割れが出現(泣)
こんなことを繰り返し現在に至ります。

簡単に言うとずーーーーっと、ひび割れが出来ている状態です(;o;)地味ーーーに痛い(;_;)
最近は何をするときでも手袋してるんですけどね。
これからもクリームや傷薬などでケアしていきたいと思いますよ♪

ちなみに、お嫁ちゃんはオイラの手をゾンビの手と言います(笑)(-_-;)
と言いながらも、色んなクリーム買ってきてくれます。乾燥するこの時期は大変だぁ(;o;)

でも何で一ヶ所だけひどいのかなぁ?
Posted at 2012/02/01 14:43:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてますよ~ww http://cvw.jp/b/308056/41343288/
何シテル?   04/12 17:12
現在はメインカー180SX(制作中)と街乗りFD3Sと二台所有しております。 ナンバー付きはFD3Sのみですが(笑) 車いじりが3度の飯より好きです!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

早起き!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 08:58:41
生で見られなかった人は絶対後悔する動画をご用意させて戴きました(追加動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 00:31:22
リアシート角度変更アンカー取付  ラゲッジのカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 17:57:38

愛車一覧

マツダ RX-7 車高短FDへの実験車体兼最高の相棒♪ (マツダ RX-7)
TD06-25G トラストオイルクーラー13段(2基がけ) スーパー冷却銀治郎 RE雨 ...
日産 180SX 盆栽 (日産 180SX)
現在、街乗り仕様を制作してしまった為、資金不足で制作中断しております。 出来る範囲でコツ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
知り合いのダートラ屋さんより3万円で購入(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ AE92後 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
先輩から後輩へ嫁ぎ、最終的にオイラのところへww 来たときは足廻りなどフルノーマルでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation