• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ちゃんのブログ一覧

2012年01月24日 イイね!

救出失敗!!!!!!(泣)

救出失敗!!!!!!(泣)








昨日ゆう君がFSWの走行会へエントリーしていたようです。

お昼過ぎ・・・・・・

PM14:00頃でしょうか???
携帯電話が鳴りました。

ゆう君です。

電話に出てみると、どうやらFSWのドリフトコースにてトラブルが起こった様子。
内容はタービンガスケット抜け+エンジンが吹けません的な感じらしい(謎)

取りあえず、Help Me!!!!的な感じだったので仕事が終わったらトラックで行ってあげるよ♪と約束。
ダートラお父さんにユニック(ローダー)を借りて、夕方FSWへ向かいました。

到着はPM19:30頃だったかな???
ドリフトコースにぽつんと一台。
ゆう君180SXが………………………………

エンジンを掛けてみると、中々かかりません。
ボッボッボボッ!!!!みたいな感じでやっとかかってもかなり力もなく、トラックの荷台に自走で上るのはちょっときつそう(泣)
何とか、吊ったりひっぱたりして載せられるところまでやって、最後は自走で上ってもらおうかなと!!!
時間がかかりましたが、色々な方法で作業開始。
先ずはバンパーを外し、インタークーラーのコアを外しと。
いざ載せようと思ったら、ユニックのブームの長さが長くてやっぱり載せきれません!!!!!!(泣)どうにもこうにも、車体の1/3が載ったところで自走して行ってもらおうと思い、エンジンを掛けようとすると??????????

バッテリー上がりです(泣)

しかも、雷がゴロゴロ言ってます(泣)
天気予報は雪と言っていましたが、大丈夫だろうとその後も載せようと場所を変えてみたり、坂道を使ってみたりとチャレンジしましたがどれも駄目!!!!!

と!!!そんなこんな作業をしていたらぽつぽつと雪が!!!!!!!!!!!

まずいな~~~~~(悩)
と思いながらも、エンジンを掛けようと試みましたがやっぱり駄目(泣)
空回りばっかりですね(笑)
ココで、無情にももの凄い雹???霰???とにかく粒のデカイ雪がバチバチと言いながら降ってきまして………………………………………

モノの15分くらいで当たりは真っ白!!!!!!!!

このままでは、積載どころかトラックですら帰れなくなると思い180SXを載せることを断念。可哀相ですが、置き去り決定!!!!!!!

(泣)

トラックでFSWを出る頃には????

『ココは雪国でしょうか???エビスじゃぁ無いよね(笑)』

と言うくらい真っ白(笑)


危うく、本当に帰れなくなるところでした。
ゆう君はそのまま富士宮に連れ帰りました。
富士宮に到着したのは何と!!!!!!!!!!!
AM1:30(爆)

アパートに泊めてあげるね♪なんて話もしていましたが、お嫁ちゃんがオイラに体力に余裕があるなら、送っていってあげれば????
と言う話になり、余裕がありましたのでそのまま藤沢へ(笑)

富士宮へ到着したのは、AM5:30頃でした(笑)
ちゃんと睡眠も取り!!!!元気に仕事へ来てますよ♪
ナチュラルハイと睡眠も取ったので、何故か普段より元気です!!!!!!!


本日と明日はメンテナンスの為入場できないそうなので、明後日以降!!!!!
今度はセーフティーローダー(積載車)で行こうと思います♪
知り合いに電話して、貸してもらう約束をしなくちゃ♪
Posted at 2012/01/24 12:03:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

そう言えば!?発見(笑)

そう言えば!?発見(笑)









久保っちゃんのソアラのサス交換の作業をしているとき、工具を探すのにゴソゴソと回りをあさっていたら………?

画像のブツを発見!?(笑)

そうです!!
以前に無くしたと言って騒いだ、SR20用のオルタネータープーリーがひょんな所から発見されました(笑)

これでプーリー全部揃ったぁ♪

クランクプーリーはは純正に戻しますけどね(笑)
塗る色もゴールドで決まりですね♪
Posted at 2012/01/22 07:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

ドリフト仕様へ♪

ドリフト仕様へ♪









前回のブログで登場した久保っちゃんが早くも!!
愛車ソアラをドリフト仕様へ、仕様変更します♪

まずは何はなくとも、サスセッティングから♪



久保っちゃんの車には、良いパーツが組んであります。これは、アラゴスタ車高調(*^^*)
現在は吊るしセッティングのまま。
ちなみに、バネはID65-200mm-14Kと言うスペックです。画像はその状態ですよ♪

この状態から、足が柔いのでバネのレートアップをします!!
ID65-150mm-24Kを選びました。
本当は28kにしようと思ったのですが………

いくらなんでもさすがに固いかと思いまして、倍のレートより若干低めです。
ついでに車高をちょっと下げて、フロントキャンバーも付けます♪
完成写真を撮るのを忘れました(笑)

リアはフロントから外したスプリングを組んであげます。
リアの足のバネレートは、ID65-250mm-8Kという仕様ですが、フロント用をリアにもっていくので、バネの長さが短くなり車高も下げられます♪

もちろんリアキャンバーもつけましたよ♪
ちょっとですよ(笑)
前後レートを変えたことによりサスセッティングも見直しですね(泣)
ちょっと試走した感じでは、かなり好感食だったようです♪

やった会があったねぇ~(´Д`)♪

眠気MAXで書いていますので、文章になっているか不安………(笑)

ちなみに、これが久保っちゃんのソアラエンジンルーム♪

K27タービン仕様ですよ♪

現在はあい変わらず、下がないです(泣)
Posted at 2012/01/22 07:36:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月18日 イイね!

クランクプーリー(笑)

クランクプーリー(笑)







しるにゃんさんからオイラ宛に荷物が届きました♪





SR20DETの純正クランクプーリーです(^o^)
オートサロンの時にソフパン兄貴と雅さんにアルミのクランクプーリーはオイルポンプブローするよ(笑)と脅かされ(-_-;)………
見た目はいいのに…
見た目と引き換えに、失うものがでかすぎる(笑)



こいつですね(笑)

正直、戻した方がいいのかなと。

でも、Garageにはクランクプーリーの在庫はひとつだけ(泣)オイラの分があっても真琴分は無し(笑)

ですが、譲っていただけたのでもう安心です♪
後は綺麗に錆を落として、塗装すれば♪大丈夫です!!
何色にしようかしら(笑)


お金があったら、ダンパー付きのレース用プーリー欲しいなぁ♪高くて買えませんので、妄想で済ませます(笑)



Posted at 2012/01/18 00:08:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

このド素人が(笑)

このド素人が(笑)







本日は珍しく、GARAGEへ種類と車種がバラバラな車が集まりましたよ(笑)

オイラは本日、FDのリア廻りの点検をしたかったので居たんですけどね。
で、タイトルのド素人が(笑)ってのはオイラの事です(笑)
まぁ、決してプロではないのでド素人であっているんですがね(笑)
リア廻りの点検と言うのは、足廻りのことです。

 
車高調を交換してから、段差を越える度にガチャガチャ鳴ってメチャメチャ不快でした(泣)

オートサロンの行き帰り異音MAXで気になってしょうがなかったんです。
オイラなりに、原因を考えてはいました。
アーム類のピロのガタやアーム類の接触。
最悪はショック抜け等々。

そんなことを考えながら、バラして確認。

 
アーム類だけになった足廻りを、手でストロークさせて干渉箇所がないか確認………

無し♪

車高調のショック抜けを確認………

無し♪

 
減衰もシッカリ効いています♪
ピロアッパーのピロガタも皆無♪


ではなぜ??

ピロアッパーに数ヶ所逃げのような穴が開いています。なんじゃこりゃ??


ピロアッパーがくっつく箇所を除き混んだら………?
何やら突起物がありますね(笑)


ハイ!!(;´д`)
原因は単純にオイラの組付けミス(笑)
ド素人ですね(笑)


逃げの穴の所に、突起物が入るような構造ですね♪突起物と言っても、1mm位しか出ていませんけどね。 
再確認しました(笑)

プロの方は、お金をもらって完璧な取り付けをする。
解らない車種でもシッカリとこなす♪
かっこいいです。確認のレベルや取り付け時に各箇所をシッカリ見ているんですね♪

オイラももっと確認して、ミスのないパーツの取り付けを目指しますね♪

FDの足廻りの異音は一切無くなりましたよ♪
快適な室内になりました!!

 
でも、快適装備のオーディオが壊れました(泣)
修理に出さなきゃ………

いくらかかるんだろう?(-_-;)

前回、デミオのオーディオ修理で4万円オーバーかかりました(泣)しかも修理内容はディスクの出し入れが不可能になったので、ASSYで交換。

今回は電源が全く入らない(泣)ヒューズ類は無事なので、多分本体の故障でしょう。他にも不具合箇所がありそうなので………………………………
幾らかかるか不安です(泣)

前回修理代が高かった(デミオのオーディオ)のはユニットがALPINEのDVI-9990だったからでしょうか??
今回FDのユニットはIVA901Jと言うユニットなので、多少は安いのか。。。。。。
はたまた買い直した方が安くなっちゃうのか……………

出費がかさみます(泣)破産してしまうぞ!!!!!(笑)
Posted at 2012/01/15 23:47:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてますよ~ww http://cvw.jp/b/308056/41343288/
何シテル?   04/12 17:12
現在はメインカー180SX(制作中)と街乗りFD3Sと二台所有しております。 ナンバー付きはFD3Sのみですが(笑) 車いじりが3度の飯より好きです!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

早起き!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 08:58:41
生で見られなかった人は絶対後悔する動画をご用意させて戴きました(追加動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 00:31:22
リアシート角度変更アンカー取付  ラゲッジのカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 17:57:38

愛車一覧

マツダ RX-7 車高短FDへの実験車体兼最高の相棒♪ (マツダ RX-7)
TD06-25G トラストオイルクーラー13段(2基がけ) スーパー冷却銀治郎 RE雨 ...
日産 180SX 盆栽 (日産 180SX)
現在、街乗り仕様を制作してしまった為、資金不足で制作中断しております。 出来る範囲でコツ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
知り合いのダートラ屋さんより3万円で購入(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ AE92後 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
先輩から後輩へ嫁ぎ、最終的にオイラのところへww 来たときは足廻りなどフルノーマルでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation