• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ちゃんのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

買っちゃいました(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!

買っちゃいました(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!! 先輩から連絡があり、富士の○P GARAGEにAE86のフルエアロが\19,900で売ってるよ。

物も綺麗そうだから見てきな。

と報告を受けましたヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャ



早速、仕事帰りに見てきました。

物も比較的美品!!

そして一応最終的にはトレノにしたいので、物をを見るとトレノ用!になっているじゃないですか!



即決ですよね。

購入決定です。

早速支払いを済ませ、先輩に連絡するとヴェルファイアで運んでくれるとのこと。


待ちきれず、取り付けすることにしました!!

詳しくはないけど整備手帳に載せておきました。


帰ってみて、バンパーを脱着。
トレノ用なので合わないですよ!的な話をしながら車体に合わせてみると…。

オイラとしたことが!!トレノ用じゃなくレビン用!しかも後期型。。。
オイラのは前期レビン。

失敗なのか、結果良かったのか。。。。微妙な心境でした......。

そしてやはり安物なので、チリがキッチリ合いません。

さらに前期なのでバンパーステーが合わない!
トレノにしたいのでレビンのパーツを購入するのも嫌なので、邪魔な部分はカット!
そして、穴の会わないところは後でステーを制作して対応するつもりです。

バンパーは横方向に1cmづつ広いですし。。。。。
無理矢理付けましたけど。

サイドステップは運転席側は比較的キッチリ付きましたが、助手席側は2cm位長いです。
結構無理矢理取り付けですが、気になるので追々修正することに致します。


リアバンパーは前期後期関係なく取り付け可能ですので、比較的キッチリ取り付けすることが出来ました!!

そしてフロントフェンダーはたたき出し加工をすることに.....。


小一時間格闘してある程度の形にしました。後はパテ盛りですか。

暖めておいたロンシャンの8Jにタイヤを組み付けるため知り合いの家にチェンジャーを借りに行きました。

ここで苦労したわけですよ!!

8Jに185/55/15のサイズを組んだわけですが、とにかく空気が入りません。
どうやっても引っ張りリングやチーター等がないと入らない状態です。

手伝いに来てくれていた会社の同僚と試行錯誤しましたが、空気は入れられず。。。。。。

そこで思いついたのが、例のパーツクリーナーとCRCでやるやつですよ!!




これを実戦してみました。

本当に一瞬で入るんですね!!ビックリしました。

半信半疑でやった物ですから......。逆にあっけなさ過ぎて二人で笑っていました。
この方法で見事二本とも組み付け出来ました。

作業も終わりAE86の元へ向かったのが夜遅くなってから。
ホイールを組み付け、作業終了。


本当はフロントの車高を下げてリアのスプリングをカットしたかったのですが、これは別の日に持ち越しすることにいたしました。

見た目はダートラ車ではなく、ドリ車になりました。ボロイですけど.......。
Posted at 2009/08/10 11:36:39 | コメント(4) | トラックバック(1) | AE86 | クルマ
2009年07月19日 イイね!

危ないですがな!!!???∑q|゚Д゚|pワオォ

危ないですがな!!!???∑q|゚Д゚|pワオォ ようやっとAE86もリア足を交換し何とか形になってきました(`・ω・´)vイェイ!


で、試走をしてみたところいくつか問題点が……………………。




(1) 2速に入れアクセルを踏んでいくと中間域で若干のカブリが出る。

これはキャブのジェットニードルセッティングを調整すれば解消することでしょう(。´-ω・)


(2) とにかくやはりブレーキが効きません!!

親の敵のようにブレーキペダルを踏みつけても、40km/hで制動距離が20m以上……………………。





死ねってか!!!???
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


ありえんくらい止まりません。

どうにもこうにも止まりません。

そして、ブレーキペダルの上にある調整ロッドをイジイジ・・・・。。。。。




変わりません。


ブレーキキャリパーからエア抜きを施工。。。。。。






変わらないッス!!(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


そして、マスターシリンダーを外し、マスターバックとの間に入っているロッドを調整しろと整備要領書に書いてあったので調整することに。。。。。。







整備要領書では簡単に調整できると書いてあるのですが……………………





……………………硬ってぇ~。。。。


鬼のように固着しております。MAXパワーで先輩と二人がかり。

工具もスピナーハンドルに7mmのソケットくっけてフルパワー。。。。。



なんとか緩みました。


そしてロッドの長さ調整。。。。本来は要領書によるとSSTがあるらしいのですがそんな物持っていないので何かで代用してやることに。




まぁ、最終的に適当ですけど。。。。。

先輩がドライバーを使い長さを測定して調整してくれました!!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!




そして、試走。。。。。。。。。













あんなに苦労したのに。。。。変わってないやんけぇ~っ!!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!

 



元オーナ曰く、マスターバックは新品で全てのキャリパーはOH済み。


ここで、確認が取れていないのはマスターシリンダーをOHしたかどうか?




連絡を取ってみましたが、連絡は取れずじまい。。。。。。





結局、ブレーキは治らないまま作業終了となりました。
出来た作業は、スタビのリンクブッシュ交換。
リアショック交換

以上!!


そんな中、オークションを見ていたらマスターシリンダー+マスターバックが格安で出ていました!!

物もかなりの美品です。(写真参照)

とりあえずポチって落札。



今週はこれに交換してみて、治るか試してみます。

パッドも変えなきゃだし、出来ればローターも1台分新品交換したい。。。。。。




現在、スタビのブラケット部分のブッシュもへたっていましたのでTRDの強化品を注文中です。


週末にはまた作業が待っています。。。。。。







早く外装にも手を付けたい……………………ρ(・ω・、)イジイジ


180SXの作業もしたいです。。。。。



デハデハ(^^)/
Posted at 2009/07/29 12:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2009年07月16日 イイね!

ゲットン!!でもなぜ!?(*´д`)??

AE86の元オーナーから携帯に連絡がありました(?´・ω・`)ナニナニ


元オ「そーいえば、売るときにホイールがあるって言ったよね!」

ま「はい。そんなこと聞きましたね。」

元オ「俺の会社の駐車場に俺の軽トラが止まっているんだけど、荷台にホイール載せておいたから、適当にいつでもイイから持って行ってね((=゚Д゚=))ノアイ 」

ま「解りました~(*`・ω・´*)ゝカシコマリ☆ 」


とまぁ、こんな会話がありまして。。。。






アルミゲットン!!(。´・д・)oオッ(。`・д・)=bケ~♪
しかもロンシャン XR-4


やりました!!これでしばらくアルミ買わなくてすみそうです。





で、早速仕事終わったら行くことに……………………。



軽トラの荷台になにやら乗っかっています。
しかもいっぱいあるよ……………………?(*´д`)??




シートをめくって中身確認。。。。。



おおおおぉぉぉおおぉぉぉおおぉ。。。。。

ロンシャン14インチ。。。しかもタイヤ付き!!。。??????


???????なぜ5本なんですか?


しかも3本はSタイヤ

なぜ?





まぁ。良しとしましょう。

これで、タイヤ+ホイールをGET!!
出来たので走行会に予定よりも早く参加できそうです!
マヂウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!!

とりあえず、オークションでリアショックとスタビブッシュ+リアショックのブッシュも落札しました。

後は届くのを待つのみ!!ヾ(*ゝω・*)ノやったネ!!!


残りの作業は、ステアリングラックブッシュとスタビマウントブッシュを強化品に変える。
走行(ドリフト)してみてリアがばたつく(ジャダー)ようならコントロールアームを強化品に変更。
ラテラルロッドをピロタイプに変更+補強バーを追加。

ボディの各部溶接補強。
出来ればエンジンをおろして、エンジンルーム当て板溶接補強。

錆びている部分の切除+当て板溶接修理

ドア枠とハッチ枠のスポット溶接

リアフェンダーを貼り付けタイプのフェンダーへ変更+フェンダー切除溶接

フロントフェンダー自作たたき出し加工

そしてオールペン。。。。


書くと色々ありますね~。

間違いなく車体の値段を遙かに超えています。幾らで完成するのかな~。。。。


まぁ売る気はないんでイイですけど。。。。(●´艸`)ムフフ.。oO

妄想するのが楽しい今日この頃。。。。。。
Posted at 2009/07/17 10:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2009年07月12日 イイね!

あれが……………………無いじゃないですかっ!!ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~

あれが……………………無いじゃないですかっ!!ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~ 今週末もオイラのボロハチをいじりに先輩宅へ行って参りました三( ゚∀゚)フッカツダー!!

一通り整備も終わり乗れる状態になったッス!!


しかしっ!!!

またもや思わぬトラブルがっ!!!???(=´;ω;`=)ニャン・・



久しぶりにエンジンを掛けたと思いきや先輩からこんな一言……………………。


「キャブにオーバーフロー癖がついてるのかなぁ……………………?」

先輩がエンジンを掛けたときにガソリンがジャバジャバ出ていたみたいなんです(=´;ω;`=)ニャン・・

そして、オイラも掛けてみると……………………?

4番目のキャブのメインエアジェットからガソリンがダラダラ出ています!!!!!
(; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッ!?



そして2番目のキャブはフロート室からニードルをガソリンが駆け上がり吹き出して、ガソリンの海になっているじゃないですか!!!

燃圧が怪しいと思い確認……………………。。。。。






1.5kgで安定しています。。。。

前回OH後は何もこんな状態にならなかったのになぜ?Why?(。´-ω・)ン?





そして、気がついたこと。。。。。。



この車。。。。チャコールキャニスターが取り払われております。。。。。






もしや、燃料タンクの内圧が上がり燃料が逆戻りしているのでは????(?´・ω・`)ナニナニ




とのことで、給油口を開けてみると……………………



「ブッシューっ!!!」
すごい勢いで空気が出てきて。。。。。

先輩「あっ!?止まった。」




工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工



そんなことですか!!!!

驚いて損した。。。。。と言うことで、燃料タンクからの内圧抜きパイプがメクラをされていたので、大気開放。




事なきは得ました。


そして、早速試乗!!





キャブの軽快な音と共に元気よく走っております。
むしろ……………………た……………………楽しい。。。*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪



ところが、段差を越えた瞬間?????

「ガキンッ!!」

なんでしょう?(?´・ω・`)ナニナニ


足回りから異音がしていますよ?

先輩も同じ事言っていましたので、早速ジャッキアップ!!



下回り確認!!









…………………………………………?????!!!!








無いっ!!!あるべき物が無いッス!!





































スタビリンクのブッシュ。。。。





一個もありません。物の見事に一個も……………………。
リンクが完全に遊んでいる状態です。


しかも前後。。。。。ハァ━(-д-;)━ァ...

腐って取れてしまったのでしょうか?


なので、今度スタビリンクブッシュを購入いたします。

強化のウレタンブッシュにしようかな。出来ればテンションロッドがノーマルだったのでピロ調整式に変えたいんですが、お金がないのでここもしばらくはウレタンブッシュになりそうです。


至る所のブッシュを換えないとダメっぽいです。
この辺はしょうがないですねハァ━(-д-;)━ァ...

そしてさらーーーにっ!!

試乗して解ったこと。ブレーキが効きません!!

鬼のように踏みつけると効きます。まるでレーシングカー。


ブースターが怪しいと思い、負圧パイプを確認。ワンウェイバルブもちゃんと入って……………………ちゃんと……………………???







逆っ!!



逆に取り付けられていて負圧が入ってきていません。これではマスターバックレス状態。いわゆるレーシングカーと一緒です!!


治しました。そして試乗。









変わりません。
ブレーキローターを見てみると、錆と炭化したカスでビッシリ!!



ハブを外し、ローター外し。。。。カップワイヤーブラシでお掃除。

パッドは#100位のペーパーで表面のカスを取り除きました。




そして試乗。。。。。エアがかんでいるっぽく効きません。とりあえず今度作業をすることにして後回しにしました。

そして、更にはボディをチェックしたところやはり後年式車!!




見事に至るところ錆が出て腐っています。なのでカップワイヤーブラシをサンダーに取り付けて至るところ削りまっくってやりました!!


塗装する前に外装はレストアですね。出来る限り錆を取り溶接できるところは溶接修理!!そしてフレーム補強!!


その後に全塗装です。(`・ω・´)



おかげで削り取ったところは黒のスプレーしかなかったので至るところ黒いスポット塗装になっています。

ボロに磨きがかかりました!!!!キャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!

















ってε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!!
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!

なんですが、こんな事をしながら車を作って走るのが楽しいんですワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!
Posted at 2009/07/13 16:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「生きてますよ~ww http://cvw.jp/b/308056/41343288/
何シテル?   04/12 17:12
現在はメインカー180SX(制作中)と街乗りFD3Sと二台所有しております。 ナンバー付きはFD3Sのみですが(笑) 車いじりが3度の飯より好きです!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早起き!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 08:58:41
生で見られなかった人は絶対後悔する動画をご用意させて戴きました(追加動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 00:31:22
リアシート角度変更アンカー取付  ラゲッジのカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 17:57:38

愛車一覧

マツダ RX-7 車高短FDへの実験車体兼最高の相棒♪ (マツダ RX-7)
TD06-25G トラストオイルクーラー13段(2基がけ) スーパー冷却銀治郎 RE雨 ...
日産 180SX 盆栽 (日産 180SX)
現在、街乗り仕様を制作してしまった為、資金不足で制作中断しております。 出来る範囲でコツ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
知り合いのダートラ屋さんより3万円で購入(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ AE92後 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
先輩から後輩へ嫁ぎ、最終的にオイラのところへww 来たときは足廻りなどフルノーマルでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation