• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ちゃんのブログ一覧

2010年10月18日 イイね!

イイじゃないですか!!!!!

イイじゃないですか!!!!!この記事は、究極のエキマニ完成!!!SR20・TD06系用について書いています。


イイですねぇ~♪

イイ仕事していますよ!!!!!
エキマニの造型が美しい!!!!!!
オイラもTD06を使用しているから、その内欲しい。。



<ヤナックさんのブログから抜粋>
SR20用でタービンは06専用

フランジは、NC削り出し。
熱の加わり具合を把握した事により、剃り防止を施し、
入り口の段付きによる排気抵抗を徹底的に軽減しました。

パイプ長も完全等長です。誤差はなんと0.031mm(3Dスケール計測値)

集合部分もクラック対策のため、プレスを使用し、当て板補強し、対策しました。

専用フロントパイプも付きます

はっきり言って、高いです。。。

究極品で、高クオリティですので・・・


と書いてありました(笑)
究極品でクオリティが高いから、値段も高いと行っていますね(笑)

この辺が笑えます!!!


でもヤナックさんの所の製品はどの製品もクオリティが高いのは事実です。
実際にアームなどの強度は半端じゃなく高いみたいですし、ピロの強度もかなり高いと評判です。

なので、このエキマニは気になりますね♪
オイラのTD06もトラストのKIT物ではなく、多分フレンズのオリジナルマニじゃないかと………………


なので、強度的や性能は悪くないのですが、究極と言われると。。。。。。。気になっちゃいますね!!!



う~。。。。買えないけど、値段が気になるぅ~。。。



Posted at 2010/10/18 10:38:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2010年07月13日 イイね!

換えちゃった♪

換えちゃった♪







とは言いましても、また前付けていたガナドールのLEDテールにしただけですけど。

ついでにガーニッシュもクリアーレッドで塗ったやつに交換♪
ガーニッシュがボロイ...


また今度クリアーを吹かなきゃ!!
と言うことで、ミーティング用に変更です。


外装のエアロ関係はまだ磨いていないので、艶が微妙~。。。。。。



こんな調子で本当に当日までに間に合うんでしょうか??????


オイラ、メチャ心配です!!自分に間に合う???って聞いても大丈夫!!

って返事が帰ってきません(泣)間に合うように頑張ります!!!!
Posted at 2010/07/13 00:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180SX | モブログ
2010年07月04日 イイね!

巫琴180SXついに廃車~!!!!!

巫琴180SXついに廃車~!!!!!









巫琴君は次にオイラの180SXに乗りますので、今までの自分の180SXに別れを告げる為に解体作業に入りました。

バラシて、おいらの180SXに移植する為のパーツと打ってお金にする為のパーツと色々外しましたよ~。
まずはデフから。

サクッと降ろしましたよぉ~♪


そして、デフを降ろしたついでなのでM/Tも降ろすことにしました。
コレも外すだけなので、物の1時間程度ですか??



ミッションが無くなったので、ぽっかりと穴が開きました。。。。。。



そしてぇ~。ミッションが降りたと言うことはクラッチとのご対面。コレは次の車にも使うそうなので外しましたよ~。

後輩の車で、一番お金がかかっているんじゃぁ無かろうかORC409D!!!!!



まだまだ綺麗です。カバーも傷も付けずに組み付けしたので見た目も綺麗です。
ディスクの残り等もチェックしましたが、まだまだかな~。。。。

コレで下回りはスッカラカンです。



まだまだ外す物もあるのですが、これ以上外すと完全な不動車になってしまいますので、足廻り関係は本格的に捨てるときまで、外しません。

エンジンはブローしてしまっているので降ろすのも面倒くさいからそのままです。
エキマニやら、タービンライン・アウトレット・フロントパイプ・銅3層ラジエター・中置きインタークーラー等々。。。

根こそぎ剥ぎ取ったら、完全に見た目解体車です。
本人曰わく、外装だけくっつけてイベントに持って行くと言ってましたが……………………………………



こんな車で大丈夫?????













この車を解体しているときに一番ビックリしたのが、この状態を見た瞬間です!!!!!!


スロットルに~。。。。。。





水ッ!!!!


何故入ったかのかすら解りません。

だって外すまでは、パイピングもキッチリ付いていたし、水の侵入がありそうなところは無かったのに。。。。。。。


どうせ使えないエンジンなので、水をサージタンクにプレゼントしてあげました。
スロットル開けたら、プシューって言いながらコポポポポ。。。。。。



と全て飲み込んでいきました。

今度組み付けるときには、その辺も気をつけながら組まないと危ないですね。。。。。。


FD3Sの再納車が終わった後から、こんな事をしておりました。実質6時間程度でバラバラです。


8月の半ばには、この180SXくんは運命を全うして、お星様にナル予定です。
Posted at 2010/07/05 21:41:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2010年01月20日 イイね!

リジットメンバー取り付け・インプレッション

リジットメンバー取り付け・インプレッション









正月の間に製作作業したリジットメンバーをようやく試す日が来ました!!!
.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚

1/17の深夜。

オートサロンからの帰り道、ちょっくら寄り道です。



IN 箱根

(o´ω`o)ぅふふ


行ってきました。
車両状況は、この間走行会に行ったままです。
タイヤはATR SPORTS 235/40/18 3分~4分山程。

いわゆる廃タイヤ状態です。
空気圧もろくに見ていません。多分3kg以上入っているんじゃないのかなぁ???
減衰に至っては、30段中の25段に設定しております。
車高調はHKS HYPER MAX D' でリアスプリングは8kgを使用です。

こんな状態で、解るのかなぁ?????(。´-ω・)ン?

何て思いながら走ってみました。

今まではトラクションをかけるのに一苦労でした。
基本的に新品タイヤを履いていれば、トラクションが掛かっていたのですが減るとてんでかかりません!!!!

むしろ前に進む量より、横に進んでいる方が多い!!!!!

まぁ、はっきり言えばトラクション性能はゼロ状態でした。


で、今回どの位変わっていたかといいますと…………………???



………………………………………

………………………………………

????????????

















違いすぎてまともに走れなかったぁ~!!!!








と言うのが、正直なインプレッションです。
まずは、トラクションについてですが掛かりすぎているような気がします。

1コーナーでサイドで横を向け、飛び込んだ瞬間にアクセルを踏むとリアが戻りそうになります。
これはエンジン吹けない病がまだ治っていないのもありますが。。。。。

でも、いつもと同じように走れません!!!!ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ



っって喜んでいる場合じゃありませんが!!!!!!

峠でこれだけ変わっていることを体感できれば、サーキットでは。。。。。。。。。。。。
ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワク♪


そして、アライメントが微妙におかしい事
が解りました。


やはり一度しっかりSHOPでアライメントを取ってもらうことにします。
車が歪んでいるせいか、自分ではとりきれない部分がありますので一度しっかり基準を出してもらうことにします!!!!




リアメンバーリジット加工はオススメです!!!!!
これだけ動きが変わるとは思いませんでした。

たかが溶接加工と補強をしただけなのに。。。。。。。。

車内が会話ができない位うるさくなったのと引換に、トラクションという物を得ました。
Posted at 2010/01/20 09:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2009年12月19日 イイね!

装着しようかな。。。。。





以前にオークションで購入しました部品をGARAGEで暖めておくだけでは、宝の持ち腐れになってしまうので。。。。。。。


………………………と言いますか、オイラの街乗り号はフロントをS14アーム・ナックル・ハブを流用して5穴になっています。

皆さんご存じのように、S14ロアアームはS13ロアアームより1cm長いんです
この1cm長いことにより、ネガキャンが付くのとS13アームより10mmオフセットの浅いホイールしか履けなくなってしまうんです!!!
以前からアライメントを取っているときに感じていたいくら起こしても3度半以上はフロントのキャンバーは起きません!!!!! 症状がイヤで。。。。。。

セッティングを取っていく上で、ちょうど良い度数なんですが起こしたくても起こせない。こんな状況がイヤでS13アームに戻そうと思っています
で急遽明日、取り付けてみようかなと計画しております!!ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
 
本当はメインカーに取り付けする予定だったんですが、とりあえず始動及び制作する目処が立ちませんので、街乗り号に移植いたします。
。・゚゚(ノД`)あ゙~ん




取り付けするパーツは。。。。。。。。。。。




コチラ!!!!



そう!!加工ナックルです。
ちなみにこのナックルはS13ナックル加工品です。
S13ロアアームにしか付きませんよ~。

※補足
S14ナックルを使用してS13ロアアームと同じ長さのロアアームが欲しい方はHCR32のロアアームを流用しましょう!!

色と作りからして、RYOの物だと思われますが一応メーカー等不明です。
加工部分をアップで撮ってみました。


タイロッド取り付け部分の短縮加工。取り付け位置オフセット。
補強溶接。等々。。。。。

これがどの位走りに効いてくるんでしょうか!!!???

加工ナックルは手持ちに持っていましたが、今まで一回も使用したことがありません。

もう一枚。

補強等。



.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚


な感じです。



ステアリングがクイックになるそうなので、その辺も合わせて期待が出来ます!!!!
スパンッと横に向けることが出来るんでしょうか?



とりあえず明日は朝からナックル交換とアライメントです。
10mm深いオフセットのホイールが履けるなら。。。。。

フロントホイールをTE37についでに変えようかな~。(。-`ω-)ンー
Posted at 2009/12/19 11:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「生きてますよ~ww http://cvw.jp/b/308056/41343288/
何シテル?   04/12 17:12
現在はメインカー180SX(制作中)と街乗りFD3Sと二台所有しております。 ナンバー付きはFD3Sのみですが(笑) 車いじりが3度の飯より好きです!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早起き!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 08:58:41
生で見られなかった人は絶対後悔する動画をご用意させて戴きました(追加動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 00:31:22
リアシート角度変更アンカー取付  ラゲッジのカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 17:57:38

愛車一覧

マツダ RX-7 車高短FDへの実験車体兼最高の相棒♪ (マツダ RX-7)
TD06-25G トラストオイルクーラー13段(2基がけ) スーパー冷却銀治郎 RE雨 ...
日産 180SX 盆栽 (日産 180SX)
現在、街乗り仕様を制作してしまった為、資金不足で制作中断しております。 出来る範囲でコツ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
知り合いのダートラ屋さんより3万円で購入(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ AE92後 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
先輩から後輩へ嫁ぎ、最終的にオイラのところへww 来たときは足廻りなどフルノーマルでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation