• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ちゃんのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

買ってしまうのか!!??買えるのか!!??(。´-ω・)ン?

知り合い関係に、AE86が欲しいとここ最近ずっと騒いでいました。(≧ε「+」 ロックオン!!



突然、知り合いのダートラ屋さんからの着信が……………………。


ダ「おまえ、86欲しいって言ってたよな。」

ま「はい。」

ダ「今、Yさんが自分の86を家に持ってきたけど……………………。売りたいみたい。」

「(ー△ー;)エッ、マジ???!!!」


と言うことで、一度見に来た方がいいと言うことで行ってきましたよ。。。。


<聞かされていたこと>

・書類がないから競技車両でしか使用できない。
・現在ダートラ仕様
・リヤのハッチバックがFRPに変更しているが、割れていて室内から空が見えるらしい
・エンジンハーネスを切っちゃったみたい……………………。
・バッテリーが無い
・外装は例によりかなりあちこち痛んでいる。

等々……………………。





元86乗りとして、86と言う車は解っているつもりですがさすがに不安が……………………(。-`ω-)ンー




で、見てきました。







エンジンルームをのぞいたら……………………?
























































FCRキャブ!!






懐かしい……………………。。:゚(。ノω\。)゚・。(感激)


で、言っていたエンジンハーネス切っちゃったって言うのは……………………

キャブ仕様で4Kデスビ流用(フルトラ)なので、エンジンハーネスが無いです!!
究極のエンジンルーム簡素化チューンです。憧れのスカスカエンジンルームでした。O(≧∇≦)O イエイ!!

ハッチバックは。。。。。。
確かに上側の端が割れて(台風の日にぶっ飛んでいったらしい)空がこんにちはしていましたε-(;-ω-`A) フゥ…

でも破片がありましたので、直せると思いますィョ━━(。・∀・)ノ゙━━ゥ☆

遅くなりましたけど、車体は前期型の3ドアハッチのレビンです。


先輩からはまたFCRキャブの86なのかい……………………。

と突っ込まれました(●´艸`)フ゛ハッ







とことん、キャブに縁があるんでしょうか?ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン

キャブ。。。。楽しいから大好きなんですけどね(*≧m≦*)プププw
Posted at 2009/06/01 09:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86!!!??? | クルマ
2009年05月30日 イイね!

いや~………。夏ですなぁヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

いや~………。夏ですなぁヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ天気がよい中、富士市の現場に上司と行って参りましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


その時に上司が空を見上げながら。。。。

「おっ!?空も夏になってきたなぁ。雲が夏だなぁ。」

と言ったので、空を見上げてみると……………………。

入道雲って言うんですか?夏の夕暮れ前に見る雲のような?(*´д`)??



思わず、縁側に座ってスイカでも食べたくなっちゃいました。゚+.(○ゝω・)b+.゚。イィ??


最近、気温も上がってきてあたりもすっかり夏模様ですよね。

友人も食欲がないと言ってましたし……………………。



今年の夏は暑くなりそうだなぁ~。。。。うふ♪(* ̄ω ̄)v
Posted at 2009/06/01 09:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほのぼの | 日記
2009年05月17日 イイね!

人生初!!!!†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!

人生初!!!!†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ! 知り合いから富士SWのレーシングコース走行会を代わりに出走してくれないかとのお願いを受けました.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚


話を受けたのが、月曜日くらいだったと思います。

走行準備を使用にも何にも出来なぁ~い!!ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!


タイヤ無~い!!

ウエストゲートの圧力安定しな~い!!

アライメントとってな~い!!

車高上げてな~い!!


等々……………………。(´△`)↓

土曜の夕方から、日曜の朝にかけて走行準備+車両整備です。





しかし!!出来たのはタイヤの調達のみ。
(友人の車から横取りしました。しかもバリ山?)

ここに至るまで、結構苦労があったんです。
まずは手持ちのneova(255/40/17)をTE37(9j+0)に組みまして、このタイヤで走行会にですはずだったんですが……………………。

装着してみたら、リヤフェンダーから2cm以上もはみ出てしまって走行どころではない状態!!(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

じゃぁ…………じゃぁ……………

手持ちのTE37の18インチたちは?
タイヤの山がなぁ~~いっ!!!むしろビンボースリック!!ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

こんなんじゃ走れません!!






そんな時、ふと友人の車(Y33シーマ)を見ると……………………








なんか素敵なホイールに素敵なタイヤ……………………どれどれサイズは……………………?


235/35/19!!

ま「これ、ホイールのオフセットいくつ?」

友人「確か…………9.5j+10だったような気がする。」


これは…………………………………………。



なんだか行けそうな気がする~~~♪


ま「これ貸して!!(マジ)」

友人「マジで!!!???マジで言ってんの!!!????」!!!!!!(゚ロ゚屮)屮

オイラは大マジで言っています。むしろ貸してくれなくても強奪する予定でした。
タスケテェ~ノノノ_(≧。≦_)ψ(`Д´)ψコッチニキナサイ


と言うことで、貸していただきました。

セットしてみたら、ちょっとフェンダーに当たりそう。
ブリスターなので、取り付けボルトとの間にワッシャーをかましてフェンダーをかさ上げして対処しました。

強奪して、装着した画像はギャラリーに載せました。→コチラぉお(゚ロ゚屮)屮

そして、車の整備なんぞ何にも出来ませんでした。
タイヤの調達のみです。

天気が雨の予報でなければ、Sタイヤを持っていたので何とかなったんですけど……………………。(」゜ロ゜)」ナント




そして、今回の走行会は集合時間が午前10時30分までにパドック前に集合と言うことでしたのでのほほんと友人を助手席に乗せ向かうことに。


パドック前に到着して受付をすませ、回りにいた車を見ると……………………

ロータス・エリーゼ
ロータス・エキシージ
R34 GT-R
BMW 335i(E92)
ランエボⅧ
インプレッサ(GC8・GDB)
レクサス

どう見ても峠やドリフトサーキットでは見られない外装の
AE86
JZX100
アルテッツァ
……………………等々


どう見ても場違いです。一人だけ異様に車高の低く空力パーツが何も付いていない180SX。。。。。。工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工


まず、180SXがオイラ1台しかいません。
一台だけドリ車的なJZX100がいました。
マヂウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!!

でも、グリップ走行用にリセッティングされていました。


そして迎えましたレーシングコース初走行。

完熟走行は3周。
同乗走行OK!との事なので友人を乗せコースイン。

コースに入ってから思った事は、コースが広すぎてどのラインを通ればいいのかさっぱり解りません。ガーーー(TДT|||)ーーーン

完熟走行が終わり友人をおろし、タイムアタックのため再びコースイン!!



さっきとはうってかわり、今度はマジ走行です。

ですが、攻めようにもコースすら憶えていないのに攻めれるわけがありません。
さらに、走り慣れていそうな人を見つけケツに付きラインを盗もうとチャレンジ!!!




巻き上げた水しぶきで相手の車どころか、ラインもコースも解りませんo(TヘTo) くぅ
一歩引いたところで走っていると……………………


ぶっちぎられました。。。。。( ゚д゚)ァラヤダ
自分と同じ速さの人なんていないので、適当に自分なりに走る事に。。。。


まず、ブレーキングポイントが解りません。
こーなーを攻めていると……………………


必ずウェット路面なので慣性ドリフトになります。

コーナーにブレーキングで入り立ち上がる瞬間にドリフトになるので、そのまま踏みっぱなし+振りっ返し。。。。





グリップになりません。そもそもグリップなんぞほとんどやった事がございません。

周回を重ねるごとに何か異様な感じを受けました。

排気音(ゲートサウンド)が異様にでかくなったなぁ……………………。

何かおかしいかも………。




PIT IN。


ボンネットを開けゲートを見ましたら……………………










ボルトが一本でしかフランジに留まってません!!
エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ


ブーストがオーバーシュートして2.0kgほどかかります。

こればまずいですが、修理なんて出来ません。

とりあえず、人間リミッターでアクセル開度を修正しながらブーストが1.3kgまでしかからないように心がけ走りました。






とりあえず、ほとんどアクセルが踏めません。基本的にパーシャルです。
逆に、滑らないので良かったんでしょうか?

でもあからさまに遅いです。
ケツのグリップも良くありません。

やはり、グリップ走行の時くらい前後にハイグリップラジアルが欲しいです。


結果は走行内容やタイムではなく、レーシングコースでドリフト走行が出来た事に勝手に満足しております(人´∀`).☆.。.:*・




しかし、納得できる内容では無かったのでMEINカー制作完成後まじで富士SWレーシングコース。
走り込みをして、納得できるタイムを出せるようになりたいと思います。













オイラの最近の走行会って何でこんなに前途多難で、バタバタするんでしょうか?
もう少し余裕を持って行動しますヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

Posted at 2009/05/18 16:24:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

こんな物購入してみましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

こんな物購入してみましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ 某オークションにて、こんな道具を購入してみましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


何に使うかと言いますと、最近GARAGEに集まる輩の耳が悪いらしく……………………



聞き間違いのオンパレードなので、内視鏡検査してやろうかと思いまして
……………………^( ̄□ ̄#)^ψむき~(怒)























じゃなくて!!


街乗り号の吸気ポート形状が良くないと前々から言われていたのですが、サージタンクを装着したままでは吸気ポートの形状を確認することが出来ないので!!


この工具を使用して見てやろうかと思っております!!ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸
多分、エンジン側のポートとサージタンク側のポートとピッタリ合っていなく、段付きが出来ていて、インジェクターから気化したガスがそこに当たり液化現象を起こしているんじゃないかと言われました。ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!


シャフト部の長さも45cmもあるし、先端にはライトまで付いております。

こいつを使ってポート研磨する前の状況を確認してやりたいと思いますε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー




他にも使い道が色々あったりして……………………(●´艸`)ムフフ.。oO
Posted at 2009/05/16 13:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュー工具? | クルマ

プロフィール

「生きてますよ~ww http://cvw.jp/b/308056/41343288/
何シテル?   04/12 17:12
現在はメインカー180SX(制作中)と街乗りFD3Sと二台所有しております。 ナンバー付きはFD3Sのみですが(笑) 車いじりが3度の飯より好きです!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

早起き!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 08:58:41
生で見られなかった人は絶対後悔する動画をご用意させて戴きました(追加動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 00:31:22
リアシート角度変更アンカー取付  ラゲッジのカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 17:57:38

愛車一覧

マツダ RX-7 車高短FDへの実験車体兼最高の相棒♪ (マツダ RX-7)
TD06-25G トラストオイルクーラー13段(2基がけ) スーパー冷却銀治郎 RE雨 ...
日産 180SX 盆栽 (日産 180SX)
現在、街乗り仕様を制作してしまった為、資金不足で制作中断しております。 出来る範囲でコツ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
知り合いのダートラ屋さんより3万円で購入(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ AE92後 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
先輩から後輩へ嫁ぎ、最終的にオイラのところへww 来たときは足廻りなどフルノーマルでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation