• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ちゃんのブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

妄想(笑)

妄想(笑)コレが現在です♪


そしてある部品が揃いましたので.....(笑)
取り付けしたいと思いますが、ちょっと時間がかかりますので週末を使って作業しましょうかね♪


........(笑)


楽しみ♪

コレがあんなふうになって.......(笑)
そしてアレがココに(笑)↑
さっぱり意味不明ですね!!

かなり見た目が変わると思いますよ♪
リニューアルしちゃいます♪あ~~~~~~楽しみ♪

ちなみにブレーキじゃ無いですよ(笑)
ブレーキは引き続き探しています♪
Posted at 2011/05/13 19:39:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月09日 イイね!

切れ角アップナックル導入後

切れ角アップナックル導入後初走行です♪


と言っても、街乗りですけどね♪
取り付けただけで、アライメントを取っていないので(笑)やっぱりハンドリングが変です(笑)

ですが、簡単なインプレッションから。
いきなり感じたことは、ステアを切った瞬間の感触が、重くなりました。
そして、切れ角アップ加工ナックル特有ですが切れ始めが早いので、ちょっとのステア操作で車の動きに反映します♪


コレはひょっとして!!!


ステアリングを切って、クラッチを蹴ればよか角度が付きそうな感じですぞなもし!!!♪


まずは、アライメントを測定して調整してみたいと思います♪
そして、FDに新たな部品を導入します♪
実はもう部品は揃っているんですよね~~~~~♪


何時付けようか悩んでおります(笑)


現在、オークションなどで引き続きキャリパーを探していますが......

無いものですねぇ~~(悩)

どうしましょう。
取り合えずで、16インチキャリパー仕様にしようかとも思っていますが......
出来れば、17インチキャリパー+ローターが欲しいなぁ♪
Posted at 2011/05/09 23:06:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月06日 イイね!

栗君♪マグザム・リニューアル♪

栗君♪マグザム・リニューアル♪









元々の姿はこちら♪
以前にサフェを吹いた状態ですね(笑)

GWのこの時期を利用して、一気に全塗装です♪
今回塗る色は、ミッドナイトパープルとライムグリーンパール♪

外装??アウターカウルはミッドナイトパープルでインナーカウルはライムグリーンパールです♪
塗っている最中は夢中で塗っていましたので、ほとんど写真を撮りませんでした(笑)



完成がこちら♪
結局夜になってしまいましたので、全体の色味が解らないのが残念です。
現在はまだ、磨きをかけていないので艶が微妙なところもありますね(笑)
クリヤーのミストが飛んでいるところもありますし…

部分的に撮った写真を載せていきましょう♪

インナーカウルはライムグリーンパールです。
結構塗りづらかった部分です。
凹凸もあるし曲面も多く、樹脂製品ですのでシボを消すために塗料をかなり厚く吹き付けましたよ♪

キレイでしょ♪
角の部分などを見るとパールの乗りが解ります♪
インナーカウルの全体はこんな感じ♪

もう一枚♪

フロントフェイスとインナーカウルとの境目が、オイラと栗君のお気に入りです(笑)
あまりにも色が違うので(笑)

別位置

さらにもう一枚!!!!!!


仮面ライダーに出てきそうなバイクになっちゃいました(笑)
今回吹きつけしたメインのカラー。

『ミッドナイトパープル』

ですが、今までの写真でも解ると思いますが何枚か色味が解りそうな写真を撮りましたので、載せますね♪

コレはフロントフェイスですね!!!!
明かりは作業灯です♪写ってますね(笑)
そして、ナイトシーンではやはりHIDの明かりが主流ですので、HIDで照らしてみました。


照らす明かりの種類でこんなに色味が変わっちゃうんですね♪

今度は天気のイイ日に、陽の下での姿を写真に納めてきますね!!!!!

<オマケ>
栗君のヘルメットも同色です(笑)


Posted at 2011/05/06 13:58:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

FD3S念願の切れ角アップ完了!!

FD3S念願の切れ角アップ完了!!









FDの念願だった切れ角アップ!!!!!
完了しましたよ♪

どうですか!?ガッツリ切れているでしょ!?
コレで、ドリフトをしてもスピンに悩まされることは無いでしょう!!!!!!


ですが!?

問題発生!!!!!!

何と!!!!!

ロアアームとキャリパーが接触!!!!!

どうしよう。

全開でハンドルを切ると、ガッツリ切れますがガッツリ当たります(笑)

ナックルストッパーですね(笑)
笑い事じゃぁ無いですが………………。

オイラのFDはキャリパーが変わっておりまして・・・
30セルシオのキャリパーが流用取り付けされているんですよ♪
コレがアダとなった!!!!!




コイツですよ!!!!!
このデカイ奴!!!!!

デカイ分には良いんですが、当たるとなると。。。
現在の新たな悩みは、このキャリパーを外してFD17インチ用のキャリパーを取り付けして、干渉を防ぐ。。。。。
もしくはキャリパーにラバーなどを貼り付けて保護。

でも走行中はすごい力がかかるので心配です(泣)
フルカウンターを当てなければイイだけなんですが、そんな細かいカウンター解りませんよ!!!!!!

贅沢なリクエストは、このキャリパーのまま切れ角も保持!!!!!干渉も無し!!!!
にしたいですが、多分無理ですね(泣)

オークション徘徊してキャリパーとローター探そうかな。。。。。。。


全開でドリフトするにはまだまだかかりそうです(泣)
Posted at 2011/05/06 10:57:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

完成体♪

完成体♪栗君のマグザム完成!!!


どうですか!?


ミッドナイトパープルとライムグリーンパールのツートンですよ♪(笑)

ド派手です♪

といっても、暗くてわかなん無いですね(笑)


この案は、実はオイラの案です(笑)
以外に吉と出ました♪


栗君もお気に入りのようです♪
見た目はまさに!!!!



カスタムバイク♪

次なるカスタムは.....

ローダウンのようです(笑)目指せベタ車高!?
Posted at 2011/05/05 22:23:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「生きてますよ~ww http://cvw.jp/b/308056/41343288/
何シテル?   04/12 17:12
現在はメインカー180SX(制作中)と街乗りFD3Sと二台所有しております。 ナンバー付きはFD3Sのみですが(笑) 車いじりが3度の飯より好きです!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 67
8 9101112 1314
15 161718192021
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

早起き!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 08:58:41
生で見られなかった人は絶対後悔する動画をご用意させて戴きました(追加動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 00:31:22
リアシート角度変更アンカー取付  ラゲッジのカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 17:57:38

愛車一覧

マツダ RX-7 車高短FDへの実験車体兼最高の相棒♪ (マツダ RX-7)
TD06-25G トラストオイルクーラー13段(2基がけ) スーパー冷却銀治郎 RE雨 ...
日産 180SX 盆栽 (日産 180SX)
現在、街乗り仕様を制作してしまった為、資金不足で制作中断しております。 出来る範囲でコツ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
知り合いのダートラ屋さんより3万円で購入(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ AE92後 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
先輩から後輩へ嫁ぎ、最終的にオイラのところへww 来たときは足廻りなどフルノーマルでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation